ヴォイドウォッチキャンペーンが始まったので、Botulus Rexをソロで攻略。
ジョブ:召/赤
召喚獣:ラムウ
フェイス:アムチュチュ,アプルル,ユグナス,イングリッドII,セルテウス
Botulus Rexの攻撃で特に危険なのは、終盤で使ってくるスライミープロポーズ(自己中心範囲魅了)。
その範囲外から攻撃できるように、ジョブは召喚にしました。
Botulus Rexは物理攻撃が通りにくく、雷と火属性の魔法がやや通りやすいようなので、召喚獣はラムウ。
ペット魔攻装備にして、サンダーストームを撃ち込みます。
(8/25更新)ニルヴァーナ+ボルトストライクでも十分なダメージが出せたから、ボルトストライクを使うように変更しました。
敵の範囲魔法ダメージを軽減するために、盾にはアムチュチュを選択。
あとはすべて範囲回復持ちのフェイスで編成しました。
連続魔中のメテオ対策として、アビで即座に範囲回復できるイングリッドIIは必須。
セルテウスとイングリッドの光連携にサンダーストームでMBしてダメージアップも狙えます。
▼戦闘の流れ
戦闘前にタイタンを喚んで大地の鎧。HPが少ないアムチュチュがメテオで消し飛ぶ可能性を少しでも減らしておきます。
盾以外が前方範囲に巻き込まれないように、アムチュチュと他のフェイスでPlanar Riftをはさんで戦闘開始。
フェイスと召喚獣が攻撃を始めたら、本体は範囲攻撃が当たらない位置まで移動。リキャストごとにサンダーストーム。
セルテウスのルミナスランスと、履行リキャストのタイミングが合えばMB。
フェイスのWSを待つとかえって戦闘が長引くから、MBは無理に狙わずできるようならやる程度。
だいたい1回あたり1万前後で、MBすると2万を越えるくらいのダメージが出ていました。
ちなみに、ニルヴァーナ持ってボルトストライク撃つと7000前後で、だいぶダメージが下がります。
(8/25更新)ボルトストライクは多段物理でダメージのばらつきが大きいけど、15000以上のダメージが出ることもありました。なので、ニル+ボルトストライクを主力にして、タイミングが合えばフェイスのWSと連携するように変更。運が良ければ一気に30000以上削れます。
アムチュチュがいればジャ系のダメージは大したことはありません。
でも、連続魔中のメテオは1000ダメージを越えることもあって、連発されるとフェイスが沈みます。
その時は、すぐにあきらめて逃亡。
沈むのがセルテウスやイングリッドならまだ何とかなりますが、アムチュチュがいなくなるとまず勝てません。
やられる前に離脱して再戦。
連続魔さえしのげば、あとはサンダーストームの連打で勝利。
フェイスと召喚獣だけで囲んでおけば、終盤のスライミープロポーズはノーダメージ。連打されても怖くないどころか、むしろボーナスタイム。
メテオ以外の攻撃で負けることはなくて、かつては強敵だったBotulus Rexも、今となってはかなり楽な相手になっていました。
なお、まだリフトシンダーとヘヴィメタルは見かけていません。