前回(2018/10/01時点)からは、黒魔マトン用の装備構成を追加。
(変更したところは赤文字)
▼マトン盾装備
【主な使用マトン】白兵戦
白兵マトンを盾に共闘するときの装備。
戦闘中はわりと細かく手作業で装備変更しています。
部位 | 装備 | 備考 |
メイン | 乾坤圏 | IL119+ Rank:9 (関連記事)(マーシャルアーツ) |
サブ | ||
遠隔 | P.ストリンガー+1 | |
矢弾 | ルブリカント+3 | |
頭 | PIタージ+3 | (関連記事) |
ヘヨカキャップ | ||
首 | シェパードチェーン | (関連記事) |
左耳 | ブラーナピアス | |
右耳 | ライムアイスピアス | |
胴 | PIトベ+3 | (関連記事) |
ヘヨカハーネス | ||
両手 | 羅王篠篭手改 | Type:C (関連記事) |
ヘヨカミトン | ||
PIダスタナ+3 | (関連記事) | |
那伽手甲 | ||
左指 | ヴァラールリング | |
VCリング+1 | ||
エポナリング | ||
右指 | オーバーベアリング | (関連記事) |
守りの指輪 | ||
ラジャスリング | ||
背 | ビスシアスマント | 命中+20 攻+20 ペット: 命中+20 飛命+20 攻+20 飛攻+20 攻+10 飛攻+10 リジェネ+10 リジェネ+5 |
腰 | クルスカサッシュ | |
イーサベルト | ||
両脚 | タリアサラウィル+2 | |
両足 | 那伽脚絆 | Type:D (関連記事) |
(マトンHP+270 / リジェネ+23 / 被ダメージ-15 (最大値のとき))
乾坤圏がRank:9になりました。
Rank15は遠い……。
マトンのダメージを増やすために、那伽手甲を追加。
戦闘開始直後はヘヨカで敵対心を稼いで、状況を見ながら装備を変更するようにしています。
両手や指は、マトンのリジェネに余裕があるようなら攻撃寄りに変更。
A.リペアキットIV + O.ファイバーII + 光マニューバ1つのとき、リジェネ量は3秒あたり147〜149。
アーマープレートIV + 土マニューバ1つのとき、物理ダメージカット合計は-61.5%になるはずです。
Fuがドロップするシュルマヌカラーが欲しいところ。
AF119+3胴も作りたいけど、こっちの小札もFuのドロップ。
でも、最近はオーメンボスルートのPTが集まらない事が多いです。
▼物理ダメージ特化装備
【主な使用マトン】射撃戦
物理火力用の装備。
ほかに盾(PCまたはフェイス)がいる前提で、からくり士+マトンの両方でダメージを稼ぐときの装備です。
部位 | 装備 | 備考 |
メイン | 乾坤圏 | IL119+ Rank:9 |
サブ | ||
遠隔 | P.ストリンガー+1 | |
矢弾 | ルブリカント+3 | |
頭 | PIタージ+3 | |
首 | リソムネックレス | |
左耳 | ブラーナピアス | |
右耳 | セサンスピアス | |
胴 | PIトベ+3 | |
両手 | タリアゲージ+2 | |
左指 | エポナリング | |
右指 | ヴァラールリング | |
背 | ビスシアスマント | 命中+20 攻+20 ストアTP+10 被ダメージ-5% ペット: 命中+20 飛命+20 攻+20 飛攻+20 攻+10 飛攻+10 |
腰 | クルスカサッシュ | |
両脚 | タリアサラウィル+2 | |
両足 | 那伽脚絆 | Type:D |
変更は、乾坤圏のランクだけ。
安定して高い火力を出せるので、オーメン詰みルートソロで使う事が多くなりました。
デュナミスD-バスで、クゥダフのシェルガードを無効化できるのも便利。
射撃マトンのWSを外さないように、飛命を多めに積んでいます。
マトンのスキル+が付いている那伽脚絆は、射撃マトン用にも優秀。
▼支援マトン装備
【主な使用マトン】魔法戦(赤,白)
本体がメイン攻撃、マトンが回復と支援をするときの装備。
からくり本体の火力を優先した構成で、マトン強化はほぼなしです。
部位 | 装備 | 備考 |
メイン | 乾坤圏 | IL119+ Rank:9 |
サブ | ||
遠隔 | P.ストリンガー+1 | |
矢弾 | ルブリカント+3 | |
頭 | PIタージ+3 | |
首 | リソムネックレス | |
左耳 | ブラーナピアス | |
右耳 | セサンスピアス | |
胴 | PIトベ+3 | |
両手 | PIダスタナ+3 | |
左指 | エポナリング | |
右指 | ラジャスリング | |
背 | ビスシアスマント | 命中+20 攻+20 ストアTP+10 被ダメージ-5% ペット: 命中+20 飛命+20 攻+20 飛攻+20 攻+10 飛攻+10 |
腰 | 月虹帯 | |
両脚 | 真膝丸膝甲 | |
両足 | ヘルクリアブーツ | DEX+11 命中+34 攻+29 |
変更は、乾坤圏のランクだけ。
フェイスが呼べる環境では、赤魔白魔マトンを使う事はほぼなくなってしまいました。
サルベージやナイズルは青魔の方が楽。
エインヘリヤルでの安全度はトップクラスだと思います。
▼黒魔マトン装備
【主な使用マトン】魔法戦(黒)
黒魔マトンで精霊ダメージを出すための装備。
ペット魔命魔攻を上げるために、ほぼ専用の構成になります。
部位 | 装備 | 備考 |
メイン | 乾坤圏 | IL119+ Rank:9 |
サブ | ||
遠隔 | P.ストリンガー+1 | |
矢弾 | ルブリカント+3 | |
頭 | ローハイドマスク | Type:D |
首 | デイノカラー | |
左耳 | ブラーナピアス | |
右耳 | シャリヴァリピアス | |
胴 | タリアマンティル+2 | |
両手 | 那伽手甲 | Type:D |
左指 | エポナリング | |
右指 | タリアリング | |
背 | ビスシアスマント | 命中+20 攻+20 ストアTP+10 被ダメージ-5% ペット: 命中+20 飛命+20 攻+20 飛攻+20 攻+10 飛攻+10 |
腰 | ウッコサッシュ | |
両脚 | PIチュリダル+3 | (関連記事) |
両足 | PIバブーシュ+3 | (関連記事) |
黒魔マトンも装備を揃えれば、それなりにしっかりと精霊ダメージが出せるようです。
MB時の瞬間ダメージは射撃マトンを超えるほど。
おなじランクの精霊MB単発ダメージなら、本職黒魔と並ぶくらい。(ただし、本職黒魔は1回の連携にMB2〜3発入れるのが普通で、合計ダメージは2倍以上に差が出ます)
MP効率は良くありませんが、PCを遙かに上回る強力なリフレシュで補えます。
しかし、ペット魔命魔攻を上げようとすると、流用できる装備が少なくて、アイテム欄を圧迫。
氷マニューバをリキャストごとに連打することになって、オーバーロード確率-装備や乾坤圏がないと火力を維持できないのも難しいところ。
というか、乾坤圏があってもオーバーロードします。