【2019/12/18更新:フェイス編成など変更】
9月のバージョンアップで追加された「★翼もつ女神」は、「とてやさ」でも装備が出やすいと聞いて、シーフソロで行ってみました。
「とてやさ」では、第1段階のLady Lilithを倒せばクリア。
中央エリア外周に罠が配置されて、罠の近くで戦闘するとダメージ、罠の円より外で戦闘をするとLady Lilithにダメージが通らなくなります。
Lady Lilith(第1段階)は、闇属性攻撃を吸収してHPが回復します。
連携の場合は、収縮・重力・闇を吸収。
普段の連携で出るダメージの数倍のHP回復するので、闇属性系の連携はダメ。絶対。

気を付けるのはそのくらいで、そこそこ火力のあるジョブなら何でもクリアできると思います。
▼編成
ジョブ:シ/戦 (装備:シーフ装備 (2019/07/01時点) + ダメージカット装備を積めるだけ積む)
フェイス:トリオン,セルテウス,キング・オブ・ハーツ,アプルル,ユグナス
フェイス:セルテウス,キング・オブ・ハーツ,アプルル,ユグナス,クピピ
主力のダメージソースは「トーレット」で撃つエヴィサレーションです。
ルドラストームは闇連携が出てしまうので封印。
ノックバック対策は「VCリング+1」だけ。
「ダッシングサブリガ」も持っていますが使いませんでした。
かわりに、被ダメージ-がついている装備を使えるだけ使っています。(ロリケートトルク+1,守りの指輪,VCリング+1と、ドロップしたマリグナス装備はそのたびに追加)
フェイスは、とにかく闇連携が出ない編成にしました。
湾曲属性のWSを持つArkEVやオーグストは危険なので除外。
セルテウスのWSには核熱属性が付いていて、エヴィサレーションを後に繋ぐと重力連携が出てしまいますが、範囲ダメージが多くてリジュヴァネーション連打になるから気にしないことにします。
補助回復にキング・オブ・ハーツを入れました。
核熱WSを持っていますが、コルモルより生き残りやすい気がします。
(2019/12/18:フェイス編成 変更)
リリスの攻撃は状態異常になるものが多いので、「イレース」を使えるフェイス4体いれました。
これで、「ペタラインテンペスト」や「デュランスウィップ」で複数の状態異常がついても、フェイスのケアルが遅れにくくなります。
クピピは状態異常回復が早くて便利。
「ルミナスランス」「リヴァレーション」(セルテウス)と、「メッタ打ち」(キング・オブ・ハーツ)には核熱属性が付いていて、後に「エヴィサレーション」を撃つとリリスが大量回復します。
フェイスがWSを使ったら「エクゼンテレター」を撃って、重力連携が出ないようにした方が安全です。
範囲ダメージがわりと大きい上にHPmaxダウンもあるので、回復厚めの編成です。
▼戦闘の流れ
中央付近で戦闘開始。
あとはひたすら殴ってWS撃つだけ。
途中で罠が2つほど配置されますが、「とてやさ」では大して障害にならないので無視します。
HPmaxダウンに範囲ダメージが重なるとフェイスがまとめて消えることがあるので、長期戦は不利。
強引に力押しした方が、かえって安全だと思います。
1回の戦闘は3分ほど。
なお、シーフでは何度行っても装備は出ませんでしたが、気分を変えてモンクで行ったら耳装備が出ました。
トレハンとは……。