アビセアンNM課題と「フィスチュルの体液」の納品が終わって、片手棍の名前が「ガンバンテイン」になりました!
名前と見た目が変わっただけで、武器としての性能はショボイ。
というか、「ガンバンテイン」はモヤがつくまではずっとショボイ性能のままです。
▼No.716:Urd ×6
ジュノ隣接の現在,過去エリアで、「変色ジェイド」を持っていると沸かせることができるピクシー族アビセアンNM。
同エリアには、UrdとSkuldの2種類の第2段階アビセアンが沸きます。
再POPは1時間。
Urdを6体倒すまでにハズレは1回だけ。
途中、過去バタリアで変色が「黄色のジェイド」に変わってしまいましたが、第1段階NMを3体で変色に変化して、あまりタイムロスもなく、効率よくクリアできました。
▼No.717:Lamprey Lord ×6
北グスタベルグ,パシュハウ沼の現在,過去エリアで、「変色ジェイド」を持っていると沸かせることができるリーチ族アビセアンNM。
同エリアに沸く第2段階アビセアンはLamprey LordとShoggoth。
……ショゴスってこんなに弱くていいのか?
再POPは1時間。
想定外に時間がかかってしまった課題です。
一番の失敗は、過去北グスタでたまたま変色と有色のNMが近くにいて、間違ってBlobdingnagを沸かせてしまったこと。
これで「橙色のジェイド」が割れてしまいました。
そして、無色→変色がなかなか変化しない罠にはまること1時間。
倒した無色アビセアンは、3体からあとは数えていません。
さらには、Lamprey Lordを6体倒すまでに、4回もShoggothを引いてしまいました。
アビセアン課題はすぐに終わると思っていたのに、この課題だけで2日かかってしまいました。
▼No.1600:Tammuz ×8
3国テレポ岩エリアで「変色ジェイド」を持っていると沸かせることができる、デカ羊族アビセアンNM。
同エリアには、TammuzとChesmaが沸きます。
再POPは1時間。
3エリアでしか沸かないのに8体倒す必要があるので、最短でも2時間。
実際には、日をまたいでクリアしました。
8体倒すまでに引いたハズレは4で、これもハズレ率高め。
▼No.1601:フィスチュルの体液 ×50
格闘レリックの「スファライ」を強化するときに、ついでに「フィスチュルの体液」を集めていたので、手持ちを納品して完了。
武器の名前が「ガンバンテイン」になりました。
次の課題は「ブッキスの翼」を50個。
視線無視の宣告を使ってくるメンドクサイ相手です。