ペット強化オグメの予備用に、「ヘルクリアブーツ」を取りに行くことにしました。
予備があると、そこそこ良いオグメを、うっかり「ペット: CHR+1」とかで上書きしてしまう事故が起きにくくなります。
「ヘルクリアブーツ」を落とすのは、醴泉島のクマカトック(王冠と杖を装備したコース)NM「Belphegor」(ベルフェゴール)。
嫌な攻撃が多いですが、対策をしていれば倒しやすい相手です。
対策が必要なのは、「ダンスマカブル」「メメントモーリ」「サイレンスシール」「スリプガII」の4つ。
「ダンスマカブル」の単体魅了は、フェイス盾にすれば無効化できます。
「メメントモーリ」で魔攻が上がると、精霊や「ハデスサモンズ」(対象中心範囲の闇ダメージ+バーン)がかなり痛いので、消す方法を用意するか、速攻で倒す方向で。
「サイレンスシール」と「スリプガII」は、白魔フェイスが巻き込まれたときに回復できる手段があると安全です。
特殊技や魔法に合せて格闘・打属性のWSを撃つと、白い「!!」が出て沈黙状態にできます。
PCやフェイスが魔法を当てると、たまにオウム返しで撃ち返してくるので、弱い魔法を当てて敵の精霊を減らすことができます。
終盤に「連続魔」を使用して、精霊だけでなく「メメントモーリ」も連打するようになるので、一気に倒しきらないと事故リスクが高まります。
▼編成
ジョブ:モ/踊 (装備:モンク装備 (2019/12/01時点))
フェイス:
ArkEV (盾,補助ケアル)
アムチュチュ (盾,魔法防御)
セルテウス (範囲回復)
アプルル (メイン回復,カーズナ)
キング・オブ・ハーツ (補助回復,強化解除)
メインジョブは、弱点を突きやすくて骨特効のモンク。
「サイレンスシール」の沈黙対策に、サポ踊にしています。
事故で盾が落ちる可能性を考えて、2枚盾にしました。
アムチュチュの各種魔法防御が便利。
フェイスは「フィナーレ」など光属性の強化解除を持っていません。
闇属性の「ディスペル」はどうせ効きが良くないだろうと思って、キング・オブ・ハーツの「シャッフル」で「メメントモーリ」を解除することにしました。
基本は、やられる前に速攻で倒す。
▼戦闘の流れ
開幕スリプガ対策で、沸かせる前に「エルシモパキラの実」で服毒。
後ろから攻撃すると、「ハデスサモンズ」に当たらずに殴ることができます。
白魔フェイスが「サイレンスシール」で沈黙したときは、「ヒーリングワルツ」で回復。
あとは、TP3000の「ビクトリースマイト」でアフターマスLv3をつけて、ひたすら殴ります。
再使用が回復していたら、「インピタス」や「集中」も使用。
運が良ければ、「連続魔」のタイミングで「!!」が出て、楽に勝てることもあります。
戦闘時間は2分半〜3分ほどで、けっこう短時間の戦闘でした。
▼戦果
「ヘルクリアブーツ」は、なんと1戦目でドロップ。
持って行った5戦分のトリガーを全部使ったら、最終的に「ヘルクリアブーツ」3つと、「オディシアクウィス」が1つ出ました。
ブーツ余ったかも。
手持ちの「緑魂石」を全部使ってオグメをつけたら……
▽ペット:DEX+8 攻+15 飛攻+15 魔攻+12 ストアTP+11
DEXはつきましたが、命中がつきませんでした。
また「緑魂石」を集めなければ……。