2020年04月24日

フリオミシピアスを取りに行った / ワイルドキーパーレイヴ Kumhau シーフ ソロ

耳装備の中では、最大の魔攻+が付いている「フリオミシピアス」を取りに行きました。

黒魔や風水は、「バーカロルピアス」や「マリグナスピアス」が優秀なので「フリオミシピアス」を使う必要はありませんが、青魔やシーフで使うには便利です。

ff11_20200423_kumhau01.png

「フリオミシピアス」は、カミールのワイルドキーパーレイヴで Kumhau(クムハウ)を倒したときの報酬として手に入ります。
ドロップは IL115 装備と、アクセサリ、ジョブマント、高純度ベヤルドなど素材で、アクセサリは必ず 1つ以上出るようです。(すでに持っている装備とドロップがかぶったら何も出ない)

実装当初は死体の山を量産していた Kumhau ですが、今では IL119 装備の前衛ジョブなら殴ってるだけで倒せる程度の強さ。

初めのうちは、「ポラーロア」のラーニングを兼ねて青魔で行っていましたが、ピアスはぜんぜん出ないしラーニングもできないので、シーフで行くことにしました。
ちなみに、レイヴのドロップは行動評価で決まるようなので、トレハンはたぶん意味がないと思います。

フェイス編成は、わりとテキトウです。
アプルルやモンブローなど回復フェイスと、スタンを撃てるザイドII、範囲回復のセルテウス、火魔法ダメージを出せるシャントットII。
戦闘が長引くとPCにタゲが張り付くので、初めから盾フェイスはなしです。
なお、シャントットIIは「ポラーロア」の麻痺スフィア解除のためにいれたのに、解除は1度も成功しませんでした……。

そして、火力が低いシーフで削ること、実に 40分……!
「フリオミシピアス」がドロップしました!

ff11_20200423_kumhau02.png
ff11_20200423_friomisi01.png

時間がかかった一番の原因は、「マンダリクスタッブ」を覚えていなくて、単独で核熱や光連携を出せなかったからです。
(「エーネアス」を使えば光、極光も出せますが手間がかかります)

ちなみに、たぶん意味はなかったと思いますが、トレハンは 13 まで上がりました。
ff11_20200423_kumhau03.png

そして、改めて用語辞典の「フリオミシピアス」を見てみると、次のような記述がありました。

「クーポンAW-WKが実装されたことで、Kumhauを討伐せずとも入手することが可能となっている。」

……あれ?

ff11_20200423_kumhau04.png

まぁ、結果として手に入れることができたので、なにも問題はなかったということにします。
posted by Madalto@芝鯖 at 13:18| Comment(0) | 武器防具

2020年04月21日

ハンドラーピアス+1 が Rank:15 になった!

鱗の収穫がわりと調子よくて、「ハンドラーピアス+1」の Rank:15 は早めに完成した気がします。

ff11_20200417_handlers01.png

「ハンドラーピアス+1」を強化すると、本体とペットの命中が両方とも上がるようになります。
オートマトンと共闘する からくり士にとっては、ぜひとも持っておきたい良装備です。

悩ましいのは、耳装備の組合わせ。
オートマトン盾にするなら、敵対心+が付いている「ライムアイスピアス」は便利です。
マトン盾はリジェネ盾の側面もあるので、リジェネが増える「ブラーナピアス」も付けて置きたい。
しかし、物理ダメージに限れば、「ハンドラーピアス+1」の方が「ライムアイスピアス」よりカット量は多いです。

ひとまずは、「ブラーナピアス」+「ハンドラーピアス+1 Rank:15」をメインにして、固定力が不足するようなら「ライムアイスピアス」を使うようにしようと思います。

ちなみに、「ハンドラーピアス+1」の強化が終わったら、また鱗が集まらなくなりました……。
タグ:FF11
posted by Madalto@芝鯖 at 13:22| Comment(0) | 武器防具

2020年04月20日

格闘ミシック グランツファウスト - 8 / グランツファウスト 第7〜10段階(IL119)

メイジャンの残りの課題を終わらせて、「グランツファウスト」が IL119 になりました!
WS ノックが終われば IL119 までは早いです。

ff11_20200417_glanzfaust03.png

「集中&回避性能アップV」の効果は、正直言ってビミョウ。
そもそも「回避」は使うことがまずありません。
「集中」は「インピタス」中に回避が高い敵を殴るときに役に立ちますが、効果時間が 30秒しかなくて、やっぱり使いづらいです。
まぁ、集中力って長続きするものじゃないし……。

しかし、隠し性能の「アスケーテンツォルンのダメージ 30%」は、けっこう使えると思います。

格闘は連係属性が偏っていて、湾曲と分解に繋がる強力な WS がありません。
「ファイナルヘヴン」はわりと強いですが、「スファライ」限定です。
「アスケーテンツォルン」で高いダメージが出せるようになると、連携の選択肢が増えます。
……まぁ、「カランビット」装備して「夢想阿修羅拳」撃てば良いんですが。

続いて、モヤらせるために「餅鉄」10,000個の納品を開始。
手持ちを全部投入して、残り 6968個。
このところ、芝鯖の「餅鉄」価格は急騰して、1個 10,000ギルもするようになってしまったので、およそ 7,000万ギルも必要です。
ウナギ漁がんばるかな……。

▼No.2665:グランツファウストを装備してSarameya ×3体討伐
ff11_20200416_sarameya01.png

花鳥風月 第4段階のケルベロスNM。
倉庫のポストを圧迫しまくっていた「野牛の屍肉」がようやく減りました!
でもまだ 11個あります。

普通に殴っているだけで撃破。

▼No.3098:グランツファウストを装備して Long-Bowed Chariot ×3体討伐
ff11_20200416_lb_chariot01.png

旧サルベージ バフラウ遺構のボス。
瀕死ダメージの「ホーミングミサイル」を使ってきて、IL119 でも事故死がある相手です。

しかし、モンクには効きません!

モンクはモクシャが高いので、そもそも特殊技をほとんど使ってきません。
さらに、もとの HP が多くて、瀕死ダメージを受けても HP は 270 も残ります(敵からの被ダメは 50 前後)。
そして、減った HP は「チャクラ」で即時回復できます。

というわけで、正面から殴って撃破しました。
脳筋です。

▼No.3561:マルシバースコリア ×3個納品

アンバスのホールマークで交換したものを納品して、速攻で終了。
Pandemonium Warden と戦う必要はないですが、マリグナス装備が揃っているので、そのうちモンクで殴りに行こうと思います。

▼Oboro:餅鉄 ×300個納品

これも、アンバスで交換したものを納品して完了。
「レーヴァテイン」から 2連続で「餅鉄」納品で、ストックがないのがツライです。
posted by Madalto@芝鯖 at 11:48| Comment(0) | 武器防具

2020年04月19日

短剣イオニック エーネアス を手に入れた!

ギアスフェット 1周ツアーが終わって、「エーネアス」が完成しました!
イオニック 4つ目です。

ff11_20200419_aeneasl02.png
ff11_20200419_aeneasl01.png

これまでの3回は野良ツアーに参加して作りましたが、今回は定期的にコンテンツ攻略をしている LS に参加して作成しました。
毎週土曜日の攻略で、かかった期間はだいたい 2ヶ月です。

NM 戦はわりと順調だったと思いますが、やはり Albumen は運の要素もからんでキビシイです。
しかし、それでも 2戦目で撃破。
今回は、Schah や Vinipata が 1回でクリアできたのがよかったと思います。
そして、Onychophora は今回も「牛頭鬼馬頭鬼」を落としませんでした。

「エーネアス」は TPダメージ修正の WS と相性が良いらしく、「ルドラストーム」を TP1000 で即撃ちするのに向くようです。
とはいえ、極端にダメージが上がるほどのものではないので、「不意打ち」「だまし討ち」を使わないなら、「トーレット」の「エヴィサレーション」の方がダメージが出ることも多いです。
常用するものではなく、相手によって使い分ける武器だと思います。

最大のメリットは、たぶん「スキンフレア」のオグメから解放されることです。

毎日のドメインベージョンでビーズはあふれまくっているので、次のイオニックウェポンの土台も交換しておきました。
マスターにしているジョブで装備できるのは、「カトヴァンガ」と「ティシュトライヤ」ですが、実用性がイマイチな気がします。
そこで、片手刀の「丙子椒林剣」を選択しました。
忍者はジョブマスターにしていなくてコンテンツに参加することもほぼ無いと思いますが、装備できるものの中では実用的な武器だと思います。
タグ:FF11 RMEA
posted by Madalto@芝鯖 at 19:43| Comment(0) | 武器防具

2020年04月18日

痛いのは嫌なので回避に極振りしたいと思います。 / 回避特化とガンドリング。

※残魂集め用の回避&イオリアン装備を変更しました!

なんか聞いたようなタイトルなのは気にしない。
メイプルの異常さは、原作の方がアニメ版より数割増しだから、原作おすすめです。

オーメン詰みソロで、シーフのイオリアン狩りをやってみたいと思って調べてみたら、食事なしで回避 1250 以上も必要なようでした。

いま使っている シーフ装備 (2020/03/01時点) で /checkparam してみると、回避 1032 しかありません。
約 220 も不足しています。

回避を上げるのにいい装備はないかと競売を見ていたところ、
いつの間にか「ガンドリング」を落札していました……!

ff11_20200413_gandring03.png
ff11_20200413_gandring01.png

ちなみに、もともとはジョブ首+2を買うつもりで貯めていた資金ですw
ジョブ首+2が、また遠くなりました……。

ひとまず、手持ちの「英雄の結晶」を使うなどして、Type:C で Rank:15 まで強化。
ほかに持っている装備とあわせて、回避装備を作ってみました。

部位装備回避
メイン
ガンドリング
Type:C Rank:15
回避+50
サブトーレット 
 サンダンAGI+10 回避+22
遠隔
ウィングカッター+1
Rank:9
AGI+6 回避+4
マリグナスシャポーAGI+33 回避+91
サンクトネックレス 
左耳テロスピアス 
右耳シェリダピアス 
マリグナスタバードAGI+42 回避+102
両手PDアムレット+3AGI+13 回避+59
左指シーリチリング+1 
右指イラブラットリングAGI+10
トゥタティスケープAGI+20 回避+25 回避+20
カシリベルト回避+13
両脚マリグナスタイツAGI+42 回避+85
両足マリグナスブーツAGI+49 回避+119

サブ武器に「トーレット」を持ったときは、回避 1283 で目標の 1250 をクリア!
ff11_20200418_thf_gt01.png

そして、サブ武器を「サンダン」にすると、回避 1310 になって、食事なしでも行けそうな気がするくらいです。
ff11_20200418_thf_gs01.png

回避特化と題していますが、アクセサリー類は回避が少なくてわりと手抜き感がある構成です。
回避装備のアクセサリには、次のものを検討していました。

▼投てき

▽ヤメラング (回避+15)
回避だけでなく、命中,魔回避,ストアTP までつく高性能装備です。
オーメンボス Gin のドロップで、残念ながら持っていません。
「ウィングカッター+1」を Rank:15 まで強化すると、「命中+10 回避+10」がついて、おまけに釣りにも使える便利装備になるので、「ヤメラング」は無くても良いかもしれません。

▼首

▽エジネクラス (回避+15)
メナス時代に最強装備の1つだった「エジネクラス」は、今でも現役で通用する強さです。
持ってはいますが、魔攻がつく「サンクトネックレス」を使うことにしました。

▼耳

▽エアバニピアス (回避+15)

たぶん、耳では最高の回避+がつく装備です。
二刀流+もついててお得。
ノーグの Zurim から 100DP で交換できます。
交換できる DP はありますが、今回は命中+を優先しました。

▽インフューズピアス (AGI+4 回避+10)

耳では 2番目の回避装備です(たぶん)。
AGI が上がるので、だまし討ちにも有利。
エスカ-ジ・タのギアスフェットNM、Gulltop のドロップ。
持っていないですが、そのうち取りに行こうと思います。

▽ランピアス (回避+10)

ノーグの Zurim から 600DP で交換できます。
100DP で「エアバニピアス」と交換できるのに、600DP も払って交換する理由が思いつきません……。
いちおう、防御がけっこう上がります。

▼指

▽ヴェンジフルリング (回避+9)

ベガリーのアシュラックルートにでるピクシーNM、Insidivo のドロップ。
敵対心+がデメリットになることもあるかもしれませんが、オーメンの範囲狩りでは役に立つと思います。
残念ながら持っていません。

▽ビーラインリング (回避+6)

メナスインスペクターのコルカブタイプのボス、Muyingwa が落とす指輪。
命中と回避が上がるお得装備ですが、たぶん「イラブラットリング」の方が良いと思います。


ところで……

ふと、メイン武器「トーレット」、サブ武器「サンダン」にしてみたら、回避 1260 もありました。
ff11_20200418_thf_ts01.png

目標の 1250 達成できています。
もしかして、「ガンドリング」買わなくても良かった……?
持ってて困るものじゃないから問題はないのですが。

▼回避特化と範囲狩り。

オデシー行ったあとそのままオーメンに入ったら、サポ踊のままでタゲを集められず失敗しましたw
普通に1匹ずつ倒して、残魂 15個。
イオリアン狩りは、次回の突入に期待ですw
タグ:FF11 シーフ
posted by Madalto@芝鯖 at 22:47| Comment(12) | 武器防具