「餅鉄」の納品が完了して、「グランツファウスト」にモヤがつきました!
作り始めてからモヤまで、かかった期間はおよそ 4ヶ月。
モヤを付けていない「ヤグルシュ」を除けば、これまで作ったミシックウェポンでは最速の完成です。
「ウルスラグナ」に比べると、イマイチ話題に上がらない「グランツファウスト」ですが、せっかく作ったので試しにちょっと殴ってみました。
相手は、CL128 のウォンテッドNM のロック鳥、Vedrfolnir(ヴェドルフォルニル)。
CL128 ウォンテッドNMの中では最弱から 2番目で、命中さえあれば殴っているだけで勝てる相手です。(1番は Camahueto)
TP3000 で「ビクトリースマイト」と「アスケーテンツォルン」を撃ってダメージを比較。
それぞれ、Vedrfolnir を 3体ずつ倒して、ダメージが 2番目に大きかったものを載せています。
比較のために、「ウルスラグナ」でも WS を撃ってみました。
なお、フォシャ装備は使っていません。
▼グランツファウスト:ビクトリースマイト
9251 ダメージ

▼ウルスラグナ:ビクトリースマイト
10644 ダメージ

▼グランツファウスト:アスケーテンツォルン
17160 ダメージ

▼ウルスラグナ:アスケーテンツォルン
9978 ダメージ

「ビクトリースマイト」は、ステータス修正の相性が良い「ウルスラグナ」の方がダメージは出ています。
でも、「グランツファウスト」もわりと良いダメージです。
「アスケーテンツォルン」は、「グランツファウスト」で撃つと「ウルスラグナ」を使った時より倍近くも大きなダメージが出ました。
「グランツファウスト」には「アスケーテンツォルン」のダメージが 30% 増える隠し性能がありますが、ここまでダメージが増えるのは予想外です。
削り性能は、通常打撃ダメージが 1割ほど多くて 3倍撃もつく「ウルスラグナ」の方が上だと思います。
しかし、複数回攻撃がついてTPの溜まりが早く、ダメージが大きなWSが撃てる「グランツファウスト」があると、どちらを使うか迷ってしまいます。
ちなみに、「ビクトリースマイト」と「アスケーテンツォルン」を続けて撃つと、光連携が出せます。(順番はどちらが先でもOK)
ビクスマ → アスケー(光)→ ビクスマ(光)と、3つ繋げると、Vedrfolnir の HP が一気に 3分の2 近くも減ります。

モンクはモクシャが大きい事もあって、Vedrfolnir に特殊技を 1度も使わせないまま瞬殺することができました。
「グランツファウスト」でアフターマスをつけると、1人連携もかなり楽です。
そして、
これでついに、格闘武器 RMEA がすべて揃いました!
イオニックの「ゴッドハンド」を除いて、全部モヤつきです。

しかし、まだ残魂強化は終わっていません。
RMEA 作成は一段落したので、これからは残魂集めに力を入れることになると思います。
▽「グランツファウスト」記事一覧
- 格闘ミシック グランツファウスト - 1 / トークン15万達成
- 格闘ミシック グランツファウスト - 2 / アサルト - イルルシ,ペリキア完了
- 格闘ミシック グランツファウスト - 3 / 闇血のアンプル 10万完了
- 格闘ミシック グランツファウスト - 4 / アサルト完了
- 格闘ミシック グランツファウスト - 5 / アレキサンドライト15000個
- 格闘ミシック グランツファウスト - 6 / グランツファウスト 第1段階
- 格闘ミシック グランツファウスト - 7 / グランツファウスト 第2〜6段階 WSノック終了
- 格闘ミシック グランツファウスト - 8 / グランツファウスト 第7〜10段階(IL119)