2020年06月14日

アンバスケード1章 デュラハン 【2020年06月】 とてむず (PT,パッセ)

6月のアンバス 1章は、久しぶりに召喚のパッセ戦法が通用する相手になりました。
前のパッセ回は 2019年 10月だったので、8ヶ月ぶりです。

デュラハンはギミックがかなり面倒な相手ですが、無視して力押しで撃破です。

ff11_20200614_ambus01.png

▽ボス:Bozzetto Retributionist(デュラハン,暗黒)

「チャージングアップ」を行い、溜めるモードに合せて適切な行動を取らなければ壊滅的な被害を受けます。

――が、召喚パッセ戦法では関係ありません。

チャージされる前に撃破します。
ヒューマンキラーなど強力な技を多く持っていますが、それらも全て無視です。

攻撃する方向には気を付ける必要があります。
盾の発動率が高くて、正面から攻撃すると与ダメージが激減します。

▽お供:Bozzetto Charger(アリコーン)

白色のユニコーン。
特殊技の構え〜発動までの間、物理ダメージを吸収します。
吸収したダメージ量に応じて、「シンチラントランス」のダメージが増加。

時間が経つと次第に回避が上がっていくようです。

特殊技の構えに気を付けていれば、強い相手ではありません。

▼編成

PT編成:盾召召召コ風
参加ジョブ:召/赤,風/白

▽盾(剣,ナ)

ジョブは、魔剣でもナイトでもどちらでも良いようです。

召喚パッセ中、Bozzetto Retributionist(デュラハン)のタゲをガッツリ固定して、振り向かせないのが一番の役目です。
完全に固定するのは無理でも、できるだけ長く固定して、召喚獣の攻撃が盾でカットされないようにします。

▽召×3

「ニルヴァーナ」を推奨。
目標ダメージを超えるなら、他の武器でも OK です。

入室したら、分担して「大地の守り」「ヘイスガII」「ノクトシールド」で PT を強化。

パッセには、ラムウの「ボルトストライク」を使います。

戦闘開始の合図で「アストラルフロウ」と「アポジー」を使用。
風水が「ジオフレイル」を置いたら、まずは「ボルトストライク」を 2発。
「アストラルパッセージ」発動して、ひたすら「ボルトストライク」を連打。
「ボルトストライク」のダメージは、支援ありで 50,000 以上が目標です。

MP が切れそうになったら「コンバート」で回復。
Bozzetto Charger(アリコーン)に範囲攻撃の「ランパントスタンス」があるので、あまりギリギリで「コンバート」しない方が良いと思います。

▽コ

サポ白、またはサポ学を推奨。
(範囲「バイオIII」の回復に「イレース」があったほうが便利)

戦闘前に「ビーストロール」と「ドラケンロール」で強化。

戦闘開始時に「ディアII」と「ライトショット」。
あとは、回復サポートにまわります。

▽風

「イドリス」推奨。

サポ白、またはサポ学を推奨。
(範囲「バイオIII」の回復に「イレース」があったほうが便利)

戦闘開始時に「ボルスター」を使って、「ジオフレイル」を配置。

インデ系は、Bozzetto Retributionist(デュラハン)戦では「インデランゴール」を使用。
「ボルトストライク」の「追加効果:スタン」が入る可能性を上げます。

Bozzetto Charger(アリコーン)戦では「インデトーパー」に変更。

「エントラスト」は、召喚の誰かに「インデリフレシュ」。

あとは、「コンバート」した召喚にケアルをかけます。

▼戦闘の流れ

戦闘位置は部屋の中央。

戦闘開始の合図で、召喚は「アストラルフロウ」、風水は「ボルスター」を使用。
なお、インデは「ボルスター」前にかけておいて OK です。(インデ系は「ボルスター」発動と同時に効果が上がる)

盾が突入して、Bozzetto Retributionist(デュラハン)が召喚に背中を向けるように固定します。

風水が「ジオフレイル」を配置したら、召喚は「ボルトストライク」を連打して Bozzetto Retributionist(デュラハン)を撃破。

残った Bozzetto Charger(アリコーン)は、特殊技の構えに気を付けて、ダメージ吸収されないように「ボルトストライク」で撃破。

1回の戦闘は 2〜3分と短め。
早いときは 2分を切ります。
戦闘時間より、アビリティの回復に時間がかかる感じでした。
posted by Madalto@芝鯖 at 19:12| Comment(0) | NM/BF