2020年06月29日

ウォンテッド CL125 ソロムグ原野 Arke モンク ソロ

強化実装の可能性がある CL125 ウォンテッド装備のうち、気になるものとしてあげた「アバブリニ+1」を落とす、Arke(アルケ)を連戦してきました。

ff11_20200629_arke01.png

初期実装 HNM の中でも特に強かった Roc の上位 NM です。
回避が高めで、Roc と同じように「女神の祝福」を使用。
祝福は、HP が 50% を下回った時に 1度だけ。
連携で HP 半分以上を一気に吹き飛ばせば、祝福を使われる前に倒すこともできます。

特に痛い攻撃はなく、殴っているだけでも倒せる程度の敵です。
CL125 の中でも最弱クラスだと思います。

▼編成

ジョブ:モ/戦 (装備:モンク装備 (2020/06/01時点)

フェイス:
アプルル(回復)
ユグナス (回復)
ウルミア (支援)
キング・オブ・ハーツ (支援,回復補助)
クルタダ (支援)

装備は、首が「モンクの喉輪+2」になっています。
TP の溜まりやすさを重視して、武器は「グランツファウスト」を使いました。

フェイスは、白魔が 1人いれば回復は間に合います。
なので、「ユグナス」の枠は何でもよかったのですが、連携に割り込まないフェイスにしました。

▼戦闘の流れ

沸かせて殴るだけです。

「グランツファウスト」で「ビクトリースマイト」→「アスケーテンツォルン」(光)を撃つと、一気に半分以上も削ることができます。(「グランツファウスト」は「アスケーテンツォルン」ダメージアップの隠し性能があるので、「ビクトリースマイト」よりダメージが大きくなる)
Arke が呪歌で硬直するタイミングにうまく連携が当たれば、「ビクトリースマイト」→「アスケーテンツォルン」(光)→「ビクトリースマイト」(光)の連携 1回だけで削り切ることもありました。

戦闘時間は、1分程度。
ほぼリスクゼロなので、ラノベ読みながら連戦してました。

▼アバブリニ+1

「アルケの羽根」を 50個集めて、「アバブリニ+1」を作成しました。

ff11_20200628_ababinili01.png

ケアル回復量は、武器単体でみれば最大値。
ケアル詠唱時間短縮も、白魔が装備できる武器の中では最大値です。
魔命が低いのが残念。

「ダガン」も「ミルキル」も使えず、WS で MP 回復ができなくなりますが、そもそも白魔は戦闘中に頻繁に武器を変更して TP が溜まらないので、あまりデメリットにはなりません。

「コーンスー」と組み合わせて、被ダメカットを増やすこともできます。(白魔は装備できませんでした……!)

わりと高性能なのに主流になっていないのは、「ケアル回復量II」が付かないことと、破格の性能を持つ「アムラピシールド」の存在があるからだと思います。

強化でなにかもう一押し来ると変わるかもしれません。
posted by Madalto@芝鯖 at 17:32| Comment(2) | NM/BF