2020年12月06日

両手棍イオニック カトヴァンガ が完成!

イオニックウェポン6つ目、両手棍の「カトヴァンガ」が完成しました!
「ソフトクリーム」とか呼ばれている、ねじねじの両手棍です。

ff11_20201205_khatvanga02.png
ff11_20201205_khatvanga01.png

9月末頃から作成開始。
金曜日の夜にギアスフェット NM 攻略を進めて、およそ 2ヶ月で完成です。
敵によって編成を変えるなどして、最大 3アラでの同時進行でした。(主催者様は本当にお疲れさまです)

イオニック攻略は 6回目ですが、今回も Schah(シャー)と Albumen(アルブメン)に苦戦しました。
わずかなミスが負けに繋がる、難しい相手です。

なお、まだ全員の攻略は終わってないので、もうちょっとだけ続きます。

「カトヴァンガ」は、他の両手棍 RMEA と比べると性能はだいぶ微妙です。

黒魔にとっては、200DP で交換できる「ラシ」の方がはるかに強力。
ペット強化がついていないので、召喚でも使いどころがありません。
学者はあまりやってないですが、200DP で交換できる「アカデモス」の方が便利な気がしますし、イオニック作る途中で「オランヤン」が手に入る可能性もあります。

なので、「カトヴァンガ」はどちらかと言えばオシャレ装備。
でも、実は「ゴッドハンド」の次に欲しかったイオニックウェポンです。
実用性から「セクエンス」や「マルシュアス」を先に作りましたが、ようやく欲しかったものが手に入りました。

次の灰色武器は未定です。
最近はドメインをサボっていてビーズが 3万も超えてないので、まずはビーズ集めを再開しようと思います。
タグ:FF11 RMEA
posted by Madalto@芝鯖 at 18:00| Comment(0) | 武器防具

2020年12月04日

スファライ Rank:15 達成!

格闘 RMEA の残魂強化 4つめ、「スファライ」が Rank:15 になりました!

ff11_20201204_spharai01a.png

D+ は 24 増えて、合計 +206。
ジョブマスターのモンク(格闘スキル 440,マーシャルアーツ 210)が装備したときの D/隔は 0.741 で、モンクが装備できる格闘 RMEA の中ではトップになりました。
(ダメージ性能は、倍撃の確率が高い「ウルスラグナ」や「サギッタ」の方が上になります)

命中が上がらなかったのは残念です。
「ウルスラグナ Rank:15」も「命中+」はありませんが、DEX+20 の効果で命中は +15 増えます。
そのため、「スファライ Rank:15」は格闘 RMEA では命中が一番低くなってしまいました。

しかし、「カウンターダメージ+30%」はかなり強力だと思います。
残魂強化前は、「HEゲートル+3」を装備して「かまえる」を使うとカウンター発生率が上限に届いて、「スファライ」を使うメリットがなくなっていました。
それが、「かまえる」でカウンターを量産するときこそ、「スファライ Rank:15」の火力が跳ね上がるようになります。
手数が多い相手なら、「ウルスラグナ Rank:15」の削り性能を超えることもできるかもしれません。

「ファイナルヘヴン:ダメージ+20%」は、まぁ、おまけ性能だと思います。
「ファイナルヘヴン」は 2020年 10月の格闘 WS 調整の対象外になってしまったこともあって、「蹴撃+15」をつける目的以外で撃つことがないです。


次に残魂強化する RMEA 武器は、「ゴッドハンド」を予定。
「トゥワシュトラ」を強化した方が便利そうな気もしていますが、まずは格闘武器を強化します。

▽「スファライ」記事一覧
posted by Madalto@芝鯖 at 14:47| Comment(0) | 武器防具

2020年12月03日

11月「冬に備えよ!アップUPキャンペーン」の成果

11月は、急に忙しくなってしまって、

何の成果も得られませんでした……!!

でも、「ライオンからの挑戦!」の「別れた友への想い」BF はソロクリアできたので、わりと達成感はあります。

なお、「ダイヤルキー#SP」の箱開けは、これといって当たりは出ませんでした。

12月も引き続き忙しい予定ですが、残り 2ジョブを Lv99 にできたらと思います。
posted by Madalto@芝鯖 at 13:02| Comment(0) | FF11日記

2020年12月01日

ジョブ装備まとめ (2020/12/01時点)

2020/11/01 → 2020/12/01 は、「サギッタ」が Rank:25 になりました。また、定番装備といわれているらしい「オドルピアス」を交換しました。

ff11_20201102_sagitta01a.png

「サギッタ」はわりと早く Rank:25 にできました。
命中が高く、「ウルスラグナ Rank:15」に次ぐ火力もあって、使いどころを選ばない格闘武器です。
アフターマスがいらないので、TPリセットがある敵には特に便利。

ff11_20201120_odr01.png

「オドルピアス」は、モンク,シーフ,青魔では定番装備になっているようです。
カバンの空きに余裕がなくて放置していましたが、2020年 11月アンバス 1章のために DP 交換しました。

以下、2020/12/01 時点のそれぞれのジョブの装備。

▼ 黒魔装備
黒魔装備 (2020/11/01時点) から変更なし。

精霊装備:装備INT 333〜270 / 装備魔命 375〜298 / 装備魔攻 327〜297 / MB 40〜35 / MB2 8〜3
FC装備:FC 80(合計 87,サポ赤,エレメントセレリティを含む)
デス装備:MP 2235〜2088 / 装備魔攻 280〜261 / 装備魔命 280〜219

余裕があったはずの精霊装備ワードローブも 80 まで埋まってしまって、まずは装備品を整理する必要があります。

「マランスタッフ+1」の強化を始めました。

▼風水装備
風水装備 (2020/08/01時点) から変更なし。

通常装備:羅盤リジェネ 21 / 羅盤カット 87.5(合計97) / 風水魔法 + 風水鈴 : 合計 923〜903

エンピリアン防具の強化が来るまでは、しばらくこのままです。

▼召喚装備
召喚装備  (2020/08/01時点) から変更なし。

物理履行装備:召喚魔法スキル 524 〜 496 / 履行+161 〜 141

召喚装備を入れているワードローブも空き無しになりました。
召喚魔法スキルはもう少し欲しいですが、当面は変更しない予定です。

▼からくり装備

魂石を集めていなくて、ペット STP のオグメチャレンジをしていません。


▼青魔装備

11/01 から変わったところは、

▽物理装備

  • セサンスピアス → オドルピアス

▽魔法装備

  • (削除)ベーテルペンダント

2020年 11月アンバス 1章用に交換した「オドルピアス」を、青魔でも使用。
ワードローブに空きがないので、「セサンスピアス」は片づけました。
ついでに、あまり使っていなかった「ベーテルペンダント」も片付けています。


▼シーフ装備

11/01 から変わったところは、

▽通常装備
  • メイン
    (削除)エーネアス

  • (追加)オドルピアス

2020年 11月アンバス 1章に参加するために「オドルピアス」を追加しました。
クリティカルヒット+ のために使ったムンム装備などは、常用する予定はないので含めていません。

ワードローブに空きがなくなったので、出番が減っていた「エーネアス」はモグサックに移動しています。

▼白魔装備
白魔装備 (2020/07/01時点) から変更なし。

通常装備:ケアル回復量 50(装備合計 66〜42) / ケアル回復量II 8 / ケアル詠唱 80(ケアル詠唱+FC合計 94〜91) / ヘイスト 23 / 敵対心 -60〜-40
カーズナ装備:回復魔法スキル 570 / カーズナ効果アップ 211 (カーズナ成功率 90.19%)
強化魔法装備:強化魔法スキル 502 / 属性耐性 236

「クレリクトルク」 HQ を作るための「トルテクスクトゥム」は少しづつ進めています。

▼モンク装備

11/01 から変わったところは、

  • メイン
    サギッタ Rank:22 → サギッタ Rank:25
    スファライ  IL119+ Rank:9 → スファライ IL119+ Rank:14

  • テロスピアス → オドルピアス

  • (追加)HEシクラス+3

「サギッタ」の強化が完了。
「スファライ」の強化ももうすぐ終わります。
次の強化は「ゴッドハンド」の予定。
でも、「トゥワシュトラ」も良さそうです。

耳装備は「オドルピアス」+「シェリダピアス」の組み合わせにしました。
STP は下がりますが、WS ダメージは上がると思います。

「別れた友への想い」BF で活躍した「HEシクラス+3」は、常用装備に仮採用。
「スファライ」と組み合わせると面白そうです。

▼AF強化の進行状況
▽AF状況 (左から優先)
黒:足+3 胴+3 脚+3
風:手+3 頭+3 胴+3 脚+3
召:足+3 胴+3 頭+3 手+3
か:胴+3
青:手+3 胴+1
シ:足+3 脚AF 胴AF 頭AF
白:頭+3 手+3 脚+3 足+3 胴 +1
モ:足+3 胴AF 手AF

▽ジョブカード
青:17 / 60
シ:96 / 162
白:74 / 60
モ:126 / 102

▽小札
歩(獣竜召か):5 / 0
香(吟狩コ風):2 / 0
桂(白黒赤青学):7 / 3
銀(シ忍踊剣):2 / 3
金(戦モナ暗侍):4 / 3

▼レリック強化の進行
▽フラグ・破片・闇具
黒:頭( 済 )* 胴( 済 ) 手( 済 )* 脚( 済 )* 足( 済 )*
風:頭(3, 2) 胴( 済 ) 手(4, 2) 脚( 済 )* 足( 済 )
召:頭( 済 )* 胴(5, 3) 手(3, 3) 脚(5, 3)* 足(3, 2)
か:頭( 済 )* 胴( 済 )* 手( 済 ) 脚( 済 ) 足( 済 )
シ:頭(3, 2) 胴(1, 3) 手( 済 ) 脚(2, 0) 足(4, 3)*
白:頭(0, 3) 胴(5, 3) 手(0, 1) 脚( 済 )* 足(0, 0)
モ:頭( 済 )* 胴( 済 ) 手(5, 3)* 脚( 済 )* 足( 済 )
獣人勲章 99
獣神勲章 99

▽+2素材
頭:ギャブラスの角 6 / 0
胴:イグドリア原木 8 / 0
手:バズテヴィアの針 10 / 4
脚:ワクタザの嘴 11 / 4
足:ロックフィンの鋭歯 7 / 4

▽+3素材
頭:デフィアントの襟巻 12 / 0
胴:冥王の爪 9 / 0
手:マスイルの装甲 12 / 3
脚:冥界の魂 12 / 3
足:プロビッドの皮 12 / 3
タグ:FF11
posted by Madalto@芝鯖 at 21:50| Comment(0) | ジョブ装備

モンク装備 (2020/12/01時点)


前回(2020/11/01時点)からは、「サギッタ」が Rank:25 になりました。
そして、「オドルピアス」と「HEシクラス+3」を追加しています。
(変更したところは赤文字)

部位装備備考
メインウルスラグナIL119+ Rank:15 (関連記事)(関連記事
 グランツファウストIL119+ Rank:15 (関連記事)(関連記事
 スファライIL119+ Rank:14 (関連記事
 ゴッドハンド関連記事
 サギッタType:A Rank:25 (関連記事)(関連記事
サブ  
遠隔  
矢弾銀銭 
HEクラウン+3関連記事
モンクの喉輪+2Rank:25 (関連記事
左耳シェリダピアス 
右耳オドルピアス関連記事
アデマジャケット+1Type:A (関連記事
 アシェーラハーネス関連記事
 HEシクラス+3関連記事
両手アデマリスト+1Type:A (関連記事
左指イラブラットリング関連記事
右指ニックマドゥリング関連記事
セゴモマントSTR+20 命中+30 攻+20 ストアTP+10 被ダメージ-5%
月虹帯+1 
両脚HEホーズ+3関連記事
両足ヘルクリアブーツ
DEX+8 命中+32 攻+32 ストアTP+3
 ANゲートル+3関連記事
 HEゲートル+3関連記事

「サギッタ Type:A」の強化が完了して、Rank:25 になりました!

ff11_20201102_sagitta01a.png

削り性能では「ウルスラグナ Rank:15」の方が上のようですが、アフターマスをつけなくても火力が高いというところが便利です。
キマイラのように TPリセットがある敵では、けっこう有効。
また、命中が高いため、シーフや忍者の NM でも安定した火力を発揮します。

「スファライ」は Rank:14 になりました。
Rank:15 まであと一歩です。

「別れた友への想い」BF はカウンターが効果的なことに気づいたので、「スファライ」が Rank:15 になったら投入するつもりでいましたが、その前にクリアしてしまいました。
「ジニアオーブ」を持っていれば「別れた友への想い」BF にはいつでも入れるので、そのうちやってみようと思います。

2020年11月のアンバス 1章にシーフで参加するために DP 交換した「オドルピアス」ですが、モンクでも使うようにしました。
クリティカル率が上がって、「ビクトリースマイト」も「アスケーテンツォルン」もダメージが上がりそうです。

「HEシクラス+3」は、「別れた友への想い」BF をクリアした後は、預り帳に入れるつもりでいました。(カバンに余裕がないので)
しかし、思っていた以上に効果的だったので、しばらくワードローブに入れておくことにします。
タグ:FF11 モンク
posted by Madalto@芝鯖 at 19:37| Comment(0) | ジョブ装備