2020年12月13日

アンバスケード1章 クトゥルブ 【2020年12月】 とてむず (PT,マラソン作戦)

2020年 12月のアンバス 1章は、2年ぶりのクトゥルブです。
あまりに期間があきすぎて、前回、どのように攻略したのか、まったく覚えていません。
ひとまず、攻略時間が短めらしい、マラソン作戦で行ってみました。

ff11_20201213_ambus01.png

▼敵の情報

▽共通

被ダメージが大幅アップしています(ボス 10倍,お供 2倍)。
そのかわり、ダメージアップ分以上に HP も多いです。

ボスのHP 30% 以下で素手攻撃時に、1人の PC が 3体以上のタゲを持っていると「トリプルリバーサル」(HP 33,333 吸収)を使用してきます。
構え〜発動まで若干の時間差があるので、走って避けることができます。

攻撃対象が複数のタゲを取っていると、攻撃力アップとリゲインがつくようです。
また、範囲ダメージ耐性がついていました。

ボスを倒せばクリア。
お供は残っていても OK です。

▽ボス:Bozzetto Bigwig (シ/忍)

HP 80% くらいでお供を召喚。
HP 50% くらいで「絶対回避」を使用。

残り HP によって、攻撃手段と特殊技が変わるようです。
  • 常時使用:鯨波,大喝
  • 100% 〜 80%:一刀両断,マングル
  • 80% 〜 60%:スパイナルクリーブ,落掌
  • 60% 〜 30%:アンブレストジャンビア,幻影両断
  • 30% 〜 0%:忖度強要,忖度大強要,幻空抜剣,トリプルリバーサル

危険な攻撃は 2つ。

「アンブレストジャンビア」
自身中心範囲の HP 吸収。
空蝉が全消去になります。
HP 60% 〜 30% の間はボスの通常攻撃に即死の追加効果がつくため、空蝉の張り直しを優先しないと事故死します。

「幻影両断」
前方範囲の 5回攻撃+スタン+ディスペル。
空蝉が減っていると、空蝉をすべて剥がされた上にスタンで張り直しを止められてしまいます。

HP 30% 以下で使用する「忖度強要」と「忖度大強要」は、どちらも HP吸収 & ヘイトダウンの効果。
HP 1 で「忖度強要」「忖度大強要」を受けても戦闘不能にならないので、この 2つを使うようになったら、危険な特殊技はなくなります。

▽お供1:Bozzetto Tormenter(暗/シ)

「ブラッドウェポン」を使いますが、攻撃しないので意味はありません。

お供で共通の特殊技のうち、危険なのは 2つ。

「一刀両断」はスタンの追加効果があって、マラソンが止められます。

「トリプルリバーサル」は、ボスの残り HP 30% 以下から使ってきます。
マラソン中に後ろから使われたときは回避可能。
被弾すると即死です。

▽お供2:Bozzetto Astrologer(黒/シ)

「魔力の泉」を使いますが、攻撃しないので意味はありません。

特殊技は Tormenter(暗/シ)と同じ。

魔法を使われると、マラソンがばらけたり足止めされたりするので、サイレスを切らさないように維持。

▼編成

PT編成:盾忍忍詩赤風
参加ジョブ:風/白

▽盾(剣,ナ)

移動速度アップ装備を推奨。
追加で「チャチャルンの応援:ジャボテンダー」もあると、楽だと思います。

お供のマラソン担当。

お供 5体が湧いたらタゲを集めて、あとは戦闘終了までひたすら走り続けます。

マラソンのコースは、3本の柱を大回り。
コースはわりと難しいようで、3本目の柱を回るってボス前に戻るところで、追いつかれて殴られる事があるようでした。

少しでも足を止めると「トリプルリバーサル」を受けて 1撃死します。

▽忍×2

ボス攻略担当。

空蝉を切らさないように維持して、ボスを削ります。

ボスの HP 60% 〜 30% の間は、特殊技で空蝉をまとめて剥がされやすい上に、ボスの通常攻撃に即死の追加効果があるので、攻撃や WS より空蝉を優先します。

▽詩

歌唱スキル+楽器スキルの合計 900以上。

忍×2 には、栄典,メヌエット×2,マドリガル
盾には、栄典,マーチ,ピーアン×2
後衛には、栄典,マーチ,バラード×2

ボスの「鯨波」と「大喝」の強化をフィナーレで解除。
闇耐性があって、ディスペルは通りづらいです。

余裕があれば、ボスの削りに参加することもありました。

▽赤

忍者×2 への支援とボスの弱体、Bozzetto Astrologer(黒/シ)の「サイレス」を担当。

Bozzetto Astrologer(黒/シ)への「サイレス」は、「サボトゥール」もあわせて使用。

忍者は基本的にはダメージを受けませんが、ボスが「忖度強要」を使い出す前にダメージを受けることがあればケアルも。
「忖度強要」を使い出したら、ケアルは不要です。

▽風

風水魔法スキル+風水鈴スキルの合計 900以上。

ボスに「ジオフレイル」。
忍者のどちらかに「エントラスト」+「インデフューリー」。

インデ系は、
赤魔が Bozzetto Astrologer(黒/シ)に「サイレス」を入れるまでは「インデフォーカス」、
盾がマラソン中に殴られるようなら、「インデグラビデ」をかけてお供と併走していました。

盾や忍者に対する回復補助も。

▼戦闘の流れ

強化が終わったら、忍者のうちどちらか片方がボスを釣って戦闘開始。
戦闘位置は、入室位置の角です。

ボスはそのまま、忍者 2人で攻撃。
とにかく空蝉を切らさないことを最優先にします。
盾は、部屋の中央付近で待機。

ボスの HP が8割くらいになると、お供 5体が登場。
盾はアビなどでお供のタゲを集めて、マラソン開始。
赤魔は「サボトゥール」を使って、Bozzetto Astrologer(黒/シ)2体に「サイレス」を入れます。

忍者 2人で、ボスを削りきってクリア。
詩人に余裕があるようなら、殴りに参加すると盾のマラソン時間を減らせます。

1回の戦闘時間は、6分半〜7分くらい。
やることはシンプルで時間もかかりませんが、事故ったときの立て直しが難しく、勝率はあまり良くない感じでした。
posted by Madalto@芝鯖 at 21:25| Comment(0) | NM/BF