2021年01月07日

コルセア Lv99

コルセアは「1ジョブだけでワードローブが 1つ埋まる」とか、「ジョブマントだけで 8枚くらいいる」とかいう、とても恐い話を聞いていたので、ずっと放置していました。
しかし、Lv99 になっていないのもあと 2ジョブ。
せっかくキャンペーンが来たので、レベルを上げてしまうことにしました。

ff11_20210101_cor04.png
ff11_20210101_cor01.png

手持ちの「エチャドリング」と「カリバーリング」を投入して、ほぼ 1日で Lv40 から Lv99 に達成。(Lv40 まではイベントや合成エミネンスで上げました)
これまでまったく上げてこなかった射撃スキルは、28 までしか上がりませんでした。

「ファントムロール」は、「コルセアズロール」から「スカラーロール」までと、「ボルターズロール」「タクティックロール」だけを購入。
ダイスが意外と高かったので、残りは本格的にコルセアをやる気になった時に買うことにします。
ひとまず、か/コにして「ドラケンロール」や「ビーストロール」でオートマトンを強化できるようになりました。

AF とエンピリアン防具はそのうち取っておこうと思いますが、射撃 WS を習得するかは迷っています。

▼ソロレベル上げしたエリアと敵
  • 40〜52 / エスカ-ジ・タ:ミミズ,リーチ
  • 53〜59 / エスカ-ジ・タ:クロウラー
  • 59〜68 / エスカ-ジ・タ:ダルメル,ウェポン
  • 68〜74 / エスカ-ジ・タ:鳥,コース
  • 74〜88 / エスカ-ジ・タ:蜂,スナップウィード,グゥーブー
  • 88〜94  / フェ・イン:コウモリ、壺
  • 94〜99 / エスカ-ジ・タ:エフト,ブガード
タグ:FF11 コルセア
posted by Madalto@芝鯖 at 15:20| Comment(0) | FF11日記

2021年01月06日

12月「寒さに負けるな!冬の育成応援キャンペーン」の成果

11月に続き12月も忙しくて、あまりいろいろできなかった印象です。

▼経験値/キャパシティポイントステップアップキャンペーン (HQ)

Lv99になっていなかった残り 2 ジョブの、狩人とコルセアが Lv99 になりました。
なお、短剣や片手剣のスキルは青字ですが、弓や射撃はまともに当たらなくて矢弾を無駄にするだけというくらいのスキルです。

キャパシティポイントままったく稼いでいません。
そこまでは手が回りませんでした。

▼アドゥリンダイヤルキャンペーン

「アドゥリンダイヤル」自体は特にアタリなし。

「スペシャルダイヤル」では、「アメス」が出てきました。

ff11_20210102_ames01.png

高い「ケアル回復量+」と「リフレシュ+1」が特徴の片手棍ですが、「デイブレイクワンド」の実装で完全に劣化品になってしまった残念なアイテムです。

「デイブレイクワンド」を装備できない青魔にとっては、今でも高性能なケアル杖といえます。
(「ケアル回復量+」は「ニビルカジェル Type:A」の方が上ですが、「アメス」には「リフレシュ+1」がつきます)

▼ユニティ:ウォンテッドキャンペーン(フェイスの絆キャンペーン (HQ))

CL135 の Shedu と Sovereign Behemoth をソロ撃破できました。


どちらもダメージが高い範囲攻撃があるので、フェイスの絆キャンペーンなしだと苦戦するんじゃないかと思います。

戦利品は、Shedu から「楯無篭手改」を手にいれました。
Sovereign Behemoth から「ロリケートトルク」が出ましたが、すでに HQ を持っています。
「ドミネンスピアス+1」もあると良さそうでしたが、こちらはドロップしませんでした。

▼オーメンジョブカードゲットキャンペーン (HQ)

欲しいジョブカードがないわけではないですが、飯盒はすべて「黒の残魂」に回しました。
シーフで突入していて大量に集まった「大盗賊のカード」は、すべて「大格闘家のカード」に交換。

キャンペーンが終わったので、ボスルートの募集が流れないか見ていたりします。

▼ダークマター アーケイン・グリプトキャンペーン (HQ)

全敗。
ちなみに、倉庫キャラはミッションを進めていないので、メインキャラの分だけです。
posted by Madalto@芝鯖 at 13:03| Comment(0) | FF11日記

2021年01月05日

新年 A.M.A.N. トローブ チャレンジ

新年の運試しということで、正月休みの間、1日 1回「マーズオーブ」で箱開けしてみました。
ちなみに、あちこちで見かけたインターネット上の おみくじ的なものは、なぜかことごとく「吉」でした。

▼1月1日
ff11_20210101_trove01.png

とても大きな x1
大きな x7

アクリメーター
シファヒジパンツ
袋【細い白石+1】
ドゥンの肚皮
シフの髪
ドゥンの肚皮
インデウィルト
袋【細い黒石+1】
アメジスト

▼1月2日
ff11_20210102_trove01.png

とてもとても大きな x1
とても大きな x3
大きな x3

テルア
フラジルスタッフ
マイッツォハウベ
スペイウエスキット
サイクロスラッパ
古い袋【白魂石】
古い袋【白魂石】

▼1月3日
ff11_20210103_trove01.png

カスワック

▼1月4日
ff11_20210104_trove01.png

カスワック

▼結果

4回中 2回の生還。
1日目は 8箱、2日目は「とてとて」を引くことができて、箱開け自体は悪くなかったと思います。

……が、出てきたアイテムはいまひとつ。

「アクリメーター」「シファヒジパンツ」「サイクロスラッパ」はそこそこ便利な装備ですが、すでに持っています。

「とてとて」箱から出たのは「テルア」だと思いますが、すでに「ウルル」を持っているので使うことはなさそうです。

「フラジルスタッフ」は魔法系履行のダメージアップに使えますが、もっと強い「エスピリトゥス」がわずか 200DP で交換できます。

というわけで、良くも悪くもなく「吉」という結果でした。
タグ: FF11
posted by Madalto@芝鯖 at 13:46| Comment(0) | FF11日記

2021年01月04日

2021年の目標

昨年の実績をふまえて、2021年の目標は 11個にしました。
2012年は少し忙しくなりそうなので、ややひかえめです。

RMEA は強化を中心にしました。
そろそろ REMA でアイテム欄を圧迫してきているので、数はあまり増やさない方向で。

ジョブ関連では、2020年は放置気味だったペットオグメを進めたいと思います。
青魔のノートリアスナレッジは、重要度が高いものはすでに覚えているので、だいぶ趣味要素が大きめ。
装備を増やす余裕がなくて、ジョブマスターを増やしても使う機会はなさそうですが、1つくらいはマスターを増やしたいと思います。

格闘コレクションは、まずは「バンピリッククロー」を取ってくること。
あと何か増やせればと思います。

エスカッションは、最終段階まで進めるつもりはないですが、「合成成功率-15」が付いたままの「トルテクエキュ」は使いづらいので、第2段階は終わらせようと思います。

▼RMEE
  • 「ゴッドハンド」の残魂強化を Rank:15 まで上げる。
  • 「トゥワシュトラ」の残魂強化を Rank:15 まで上げる。
  • 「ヴァジュラ」の残魂強化を Rank:15 まで上げる。
  • 「フヴェルゲルミル」をモヤつきにする。

▼ジョブ
  • からくり士:ヘルクリアのペットSTP装備を完了させる。
  • 召喚士:ペット魔攻用グリオアヴァールのオーグメント更新。
  • 青魔道士:ノートリアスナレッジを増やす。
  • 狩コを Lv99 にする。
  • ジョブマスターのジョブを 1つ増やす。

▼その他
  • 格闘コレクションを増やす。
  • エスカッションを進める。
タグ:FF11
posted by Madalto@芝鯖 at 16:53| Comment(0) | FF11日記

2021年01月03日

アンバス1章 ラミア&メドゥーサ でオートマトン盾をするときの おすすめ格闘武器

1月のアンバス 1章は、2年ぶりにラミア&メドゥーサになるようです。
久々に、からくり士がアンバス1章で活躍できます。


からくり士の役目は、範囲魅了がある Bozzetto Frigg をパーティから離してキープすること。
必要なものは、ペットダメージカットペットリジェネです。

その目的に役立つ格闘武器を紹介します。

▼ニャフロンアダーガ
ff11_20210103_gnafron01.png

「スキル効果アップ」はおまけ。
この武器の真価は「オートマトン:HPmaxアップ」の方です。

「ニャフロンアダーガ」を装備すると、白兵戦フレームでは HP が +240 増えます。

オートマトンに「A.リペアキットIV」アタッチメントをつけて、光マニューバを 1つ点灯すると、オートマトンの最大 HP の 3% がリジェネ量に加算されます。
このとき、リジェネの計算にアタッチメントで増えた HP は含みませんが、装備で増えた HP は含まれます。

つまり、「ニャフロンアダーガ」でリジェネ量を +7 も増やすことができます。
これは AF119+3 頭「FOタージ+3」の「オートマトン:リジェネ+6」を超える性能です。

本体が殴るのにはあまり向きませんが、からくり士の最終装備の 1つです。

▼ミッドナイト Type:D
ff11_20210103_midnights01.png

オートマトンのダメージカットが付いている上に、攻と命中が上がって殴りで敵対心を稼ぎやすくなります。
オーバーロードすると敵の攻撃を耐えきれなくなるので、「オーバーロード確率-40」もなかなか便利。

「ミッドナイト」の特徴は、これだけ高性能なのに入手コストが低いことです。

武器本体の交換に 200DP。
強化用の「グレーリキッド+2」をドメインポイントで交換しても、3本で 30DP。
わずか 230DP で手に入る武器ですが、Bozzetto Frigg をキープするには十分です。


▼オキシュラニ (メイジャンの試練 土属性ルート No. 3224)
ff11_20210103_oxyuranis01.png

物理ダメージカット量は全装備中で最大の -11% もあります。
魔法ダメージは軽減できませんが、Bozzetto Frigg の特殊技に魔法ダメージはないので、相性も良いです。

難点は、メイジャンの課題が「ペットで止め」ばかりなので、作るのにけっこう時間がかかること。
タグ:FF11 からくり
posted by Madalto@芝鯖 at 23:47| Comment(0) | 武器防具