モンクでジャグナーのウォンテッド NM、Emperor Arthro(エンペラーアースロ)を倒してみました。
常時マルチアタックに加えて「百烈拳」を何度も使うため、CL122 の中では強敵。
以前は、盾フェイスを 2人にして、召喚士で離れた位置から撃破しました。
しかし、手数が多いということは、カウンターで楽に倒せるハズ。
ということで、モンクで攻略してみることにしました。
▼敵の情報
通常攻撃は常時マルチアタックのようで、攻撃回数がかなり多め。
「百烈拳」を何度も使用します。
通常攻撃中は、追加効果に麻痺が発生。
「百烈拳」中はエンウォータが発生。
正面から攻撃すると、カウンターの反撃があります。
詠唱時間の長いウォタガV を使用。
魔法詠唱中と特殊技のモーション中は強力なダメージカットが発生して、0〜1ダメージしか与えられません。
このため、通常攻撃中と「百烈拳」中にダメージを与える必要があります。
モンクで戦うと、特殊技が来る前に倒せることがほとんどです。
▼編成
▽ジョブ
ジョブ:モ/戦(M.Lv 11,モンク装備 (2021/11/01時点))
「カウンター確率」5振り推奨。
「HEゲートル+3」推奨。
開幕の「挑発」用にサポ戦にしています。
カット装備は特に増やしていません。
おすすめの武器は、「スファライ Rank:15」か「ジョルトカウンタ」です。
◇スファライ Rank:15
カウンターダメージは 600 〜 1020くらい。
敵が「百烈拳」を使うと、もの凄い勢いで削っていきます。
「カウンターダメージ+30%」がないとカウンターダメージがは増えないので、残魂で強化していないなら「ジョルトカウンタ」の方が良いです。
◇ジョルトカウンタ(+1)
カウンターダメージは 500 〜 900くらい。
HQ も同じくらいです。
カウンターダメージは「スファライ Rank:15」より 100〜200 ほど下がりますが、NQ の「ジョルトカウンタ」で問題なく撃破できます。
その他の格闘武器だと、1回目の「百烈拳」中に倒せないことがありました。
▽フェイス
ブリジッド(防御力アップ,魔法防御力アップ)
アシェラ(支援,弱体,回復)
アプルル(回復)
ユグナス(回復)
セルテウス(範囲回復)
PC がタゲを取るので、盾フェイスは使いません。
ブリジッドとセルテウスはウォタガV 対策で入れました。
ディスペルと範囲回復があるアシェラを入れましたが、パライズII で Emperor Arthro の「百烈拳」中の攻撃が止まるので、コルモルの方が良かったかもしれません。
▼戦闘の流れ
「かまえる」を使ってから Emperor Arthro を湧かせます。
「挑発」でタゲを取ったら、
正面から殴り合いです。
Emperor Arthro が「百烈拳」を使うと、カウンターのログが大量に並んで一気に削ることができます。
1回の戦闘は 1分を切るくらい。
1回目の「百烈拳」中に撃破可能で、特殊技が来ることもありませんでした。