2022年01月27日

1年間の装備の変化を振り返ってみた - 風水(2021→2022)

1年間でどのくらい装備が変わったか気になったので、振り返ってみました。

風水士は、2021年 1月は 2020/08/01時点の装備。
2022年 1月は 2021/12/01時点の装備でした。


2021年は、魔命装備を強化しました。
アンバス 1章(とてむず)で弱体魔法を入れるときに使っています。
その上で、ジョブ専用装備を減らすことができました。

風水士の装備はほぼ固まっているので、2022年は装備の変更はあまりないと思います。

▼武器


魔命を増やすために、Rank:15 まで強化しました。

2021年 10月のアンバス 1章 アーリマン&フォモル戦の内容を見て、急きょ予定を変更。
「セクエンス」「エーネアス」「レーヴァテイン」あたりを強化するつもりで集めていた「黒の残魂」を「イドリス」に投入しました。

強化で追加される「D+22」と「エクズデーション:ダメージ+15%」の部分は、ほぼ役に立ちません。

▼防具


風水専用の魔命装備を減らすために、命中と魔命があがる Type:A で強化しました。

魔命だけなら、コンビネーションを含めても「GOガレーロ+3」とあまり変わりません。
白魔と共通の魔命装備にして、「GOガレーロ+3」を片付けました。


「ニャメヘルム」と同じく、風水でしか使っていなかった装備を減らすために Type:A で強化。

コンビネーションを含めると、「GOチュニック+3」の方が魔命は少し上です。
しかし、アンバス 1章(とてむず)くらいなら、問題になる差ではありません。

前衛で使うことはほとんどなくて、ほぼ風水と白魔の魔命用です。
かわりに「GOチュニック+3」を片付けることができて、アイテム欄が空きました。


NQ の「バグアチャーム」から、「バグアチャーム+1」に変更。
白魔のケカス装備が予定より安く買えたので購入しました。

「イドリス」を持っているといまいちコスパは良くないですが、羅盤のスリップ量が少し減るのは助かります。


2021年 11月のアンバス 1章 鉄巨人戦で、風水の MP に余裕が無かったので購入しました。

風水士ではリフレシュ+ 装備としてしか使っていません。
タグ:風水 FF11
posted by Madalto@芝鯖 at 21:59| Comment(0) | 武器防具