赤魔の装備がそろってきたので、仕上がり具合を確認するために、上位オーディン BF「★修羅の道」に行ってみました。
むしろ、「★修羅の道」に行くために、装備を集めていたところがあります。
突入した難易度は「むずかしい」。
敵に TP を溜めさせない、エン削りでの攻略です。
「とてもやさしい」ならシーフで撃破していますが、今回は難易度を「むずかしい」に上げてみました。
◆シーフでの攻略
▼敵の情報
HP 75% 以下で「魔力の泉」を複数回使用。
難易度「むずかしい」では、範囲化されたドレイン,アスピル,アブゾタックとサイレガを使用。
さらに、「魔力の泉」のあとに、範囲化されたメルトンを使います。
マジックアキュメンがかなり高いようで、メルトンが被弾すると特殊技を使われて敗退確定です。
そのため、常時サイレスをキープする必要があります。
特殊技も強化されていますが、TP を溜めさせないエン削りで完封します。
▼編成
▽ジョブ
ジョブ:赤/忍
空蝉と二刀流のために、サポジョブは忍者です。
メリットポイントは、次のように振りました。
グループ1
氷属性魔法命中率 5
風属性魔法命中率 5
グループ2
魔法命中率 5
レジストハック確率 5
パライズとサイレスを通しやすくするための構成にしています。
▽強化装備
- プクラトムージュ+1 Rank:15
- プクラトムージュ
- (王将の玉)
- ビファウルクラウン
- インカンタートルク
- ミミルピアス
- アンドアーピアス
- VIタバード+3
- VIグローブ+3
- スティキニリング+1
- スティキニリング
- ゴストファイケープ(魔命+4 弱体魔法スキル+6 強化魔法スキル+10 強化魔法効果時間+19%)
- オリンポスサッシュ
- ATタイツ+3
- LTウゾー+1
エン系のダメージを上げるために、強化魔法スキルを積み込みました。
投てきアクセサリは、強化魔法スキルが上がるものがないので、何でもいいと思います。
「スティキニリング」は HQ 2個の方が良いですが、1個は NQ で妥協しました。
▽弱体装備
- ブンジロッド Rank:20
- アムラピシールド
- 王将の玉
- ニャメへルム Type:A Rank:20
- デュエルトルク+2 Rank:25
- スノトラピアス
- 王将の耳飾り
- ニャメメイル Type:A Rank:20
- LTガントロ+1
- スティキニリング+1
- キシャールリング
- スセロスケープ(MND+20 魔命+10 ファストキャスト+10% 魔命+20 魔法ダメージ+20 被ダメージ-5%)
- アキュイテベルト+1 Rank:15
- カイロンホーズ(MND+5 魔命+38 ヘイスト+1 魔攻+33)
- VIブーツ+3
フラズル,スロウ,パライズ,ディストラをかけるときの装備です。
魔命と MND を優先しています。
▽サイレス装備
- ブンジロッド Rank:20
- アムラピシールド
- ウルル
- LTシャペル+1
- デュエルトルク+2 Rank:25
- スノトラピアス
- 王将の耳飾り
- LTサヨン+1
- LTガントロ+1
- スティキニリング+1
- キシャールリング
- スセロスケープ(MND+20 魔命+10 ファストキャスト+10% 魔命+20 魔法ダメージ+20 被ダメージ-5%)
- アキュイテベルト+1 Rank:15
- カイロンホーズ(MND+5 魔命+38 ヘイスト+1 魔攻+33)
- VIブーツ+3
サイレスをかけるときの装備です。
魔命,弱体魔法スキル,弱体魔法の効果時間を優先。
腰装備は「オブシテナサッシュ」にしたいと思いますが RP が足りてないので、「アキュイテベルト+1 Rank:15」で代用しています。
▽ファストキャスト装備(部分変更)
- カマインマスク+1 Type:D Rank:15(FC+14)
- VIタバード+3(FC+15)
- フィフォレケープ+1(FC+10)
- AMネール+1 Type:D Rank:15(FC+6)
ジョブマスターの赤魔は、装備でファストキャスト+42 以上積むと上限になります。
4ヶ所の合計で FC+45 で目標をクリア。
この 4ヶ所は装備セットを使わずに、マクロで変更します。
▽エン削り装備
- アーンダガーII
- アーンダガー
- ウルル
- カマインマスク+1 Type:D Rank:15
- デュエルトルク+2 Rank:25
- エアバニピアス
- 素破の耳
- アヤモコラッツア+2
- アヤモマノポラ+2
- スティキニリング+1
- エタナリング
- スセロスケープ(DEX+30 命中+20 攻+20 二刀流+10 被ダメージ-5%)
- オルペウスサッシュ
- カマインクウィス+1 Type:D Rank:15
- マリグナスブーツ
エン系で殴るための装備です。
命中,魔命,二刀流,マルチアタックを重視。
打撃でダメージを出さないために、1D で隔が短い短剣を二刀流で使います。
エンのダメージを増やすために、腰は「オルペウスサッシュ」にしました。
▽フェイス
星の神子
クイン・ハスデンナ
ブリジッド
モーグリ
サクラ
ダメージを受けない置物フェイスだけを使用。
魔命が増える星の神子と、命中が増えるクイン・ハスデンナだけでもいいと思います。
▼戦闘の流れ
食事は「ベリー大福」にしました。
突入したらフェイスを召喚。
「コンポージャー」を使って、ヘイストII,リフレシュIII,アクアベール,ストンスキンを使用。
強化装備に変更して、ストライII,エンエアロ,ゲインデックを使用。
メリポを「風属性魔法命中率」に振っているので、エンエアロを使うことにしました。
空蝉の術:壱を使ったら準備完了。
感知されないギリギリの位置(床の端)で「サボトゥール」を使って、弱体を一通り入れます。
弱体装備でフラズルIII,スロウII,パライズII,ディストラIII。
このあたりは、ほぼレジストなしで通るようでした。
サイレス装備に変更してサイレス。
サイレスはレジストハックを数回入れないと入りません。
空蝉が切れないように張り直しながら、サイレスを連打します。
サイレスが入ったら、エン削り装備に変更して攻撃開始。
Odin の足元に張り付いて、空蝉を維持しながらエンで削ります。
「オルペウスサッシュ」の効果いかすために、完全に密着して攻撃していました。
途中で弱体が切れたら、切れたものからかけ直します。
弱体をかけ直すときは、必ず後ろを向いて攻撃を当てないように気を付けます。
足下に置物フェイスがいると、ひっかかって後ろを向けていないこともあったので、「姿が見えないためコマンドが実行できない」のログを確認してから弱体をかけ直した方が良さそうでした。
空蝉を切らさないように気を付けながら、エンで削りきれば勝利です。
1回の戦闘は 15〜16分くらい。
ヘイストやエン系が切れないギリギリくらいの時間ですが、削りに時間がかかっているときは強化魔法のかけ直しも必要になります。
強化魔法をかけ直すときも、後ろを向いて Odin に攻撃が当たらないようにします。
▼戦利品
ひとまず 10戦くらいしてみましたが、装備品が出ません……
難易度「むずかしい」なら、もう少しドロップしやすいものだと思っていました。
ちなみに、いま持っている「フロプトヘルム」と「フロプトブレスト」は、難易度「とてやさ」にシーフで行って手に入れたものです。
トレハンの効果があるかどうかが、かなり大きいのかもしれません。
▼難易度「とてもむずかしい」では
敗退しました。
命中も魔命も不足。
攻撃がミスになることが多く、当たってもエンダメージ 2桁がけっこう出ていました。
戦闘中に「オルペウスサッシュ」を「エスカンストーン」に変えてみたりもしてみましたが、15分過ぎたところで 4割くらいしか削れていなかったので、「デジョンリング」で離脱してしまいました。