2022年 2月に追加された「ラエブリームの転生」から、2022年 4月に追加された「燃えよアルテニア」まで、蝕世のエンブリオミッションを一気にクリアしました。
▼ラエブリームの転生
流砂洞で戦闘。
敵はサボテンダー 2体、リザード 2体、クモ 2体。
ジョブは竜/踊。(流砂洞は Lv99 でも敵にからまれるので、インスニ目的でサポ踊)
途中で回復フェイスが敵のタゲを取ることがあったものの、単体ではあまり強くない相手で、1体ずつ倒してクリア。
▼渦の末裔ウランマフラン
流砂洞で、ウランマフランと戦闘。
ジョブは引き続き竜/踊。
参戦する NPC の Oggbi が倒されると負け。
ウランマフランは範囲精霊が痛くて、予想以上の強敵でした。
敵の MB で盾フェイスが消滅。
範囲回復できるフェイスを入れていなかったのでかなり削られましたが、やられる前にやる感じで WS を連打してクリアしました。
▼コルモル博士の異常な理論
アイテム集め回。
「赤霊布」「黄霊布」「夜光布」を集める必要があります。
▽赤霊布
ミザレオやルフェーゼの Fomor Red Mage,Fomor Paladin,Fomor Bard がドロップ。
ミザレオのフォモルを周回してもドロップしなかったので、ルフェーゼのタブナジア侯国跡が見える丘にいってみると、1発でドロップしました。
▽黄霊布
クフタルのゴースト、Haunt がドロップ。
ウルガランのゴーストもドロップするようですが、なかなか出ないようです。
クフタルのゴースト部屋は、自動狩りする anon がいたので、他の湧きポイントをまわることになりました。
▽夜光布
各地のゴーストがドロップ。
ポップ間隔が短いアビセア-コンシュタットのゴーストから取ってきました。
トレハン 8 でもなかなかドロップしなくて、かなり時間がかかってしまいました。
▼燃えよアルテニア
イフリートの釜で「だいじなもの:煉獄のオリハルコン」を掘ってくる内容。
ミッションを受けると専用の Mining Point が現れるようです。
ハズレを引くことも考えて「つるはし」12本持って行きましたが、最初に見つけた Mining Point から「だいじなもの:煉獄のオリハルコン」が出ました。
今回進めたミッションでは、最も短い時間でクリア。
バス民なので、ミッション報酬の「シビルスカーフ」と「上級近衛騎士カラー」は、すぐに預り証送りになりました。
タグ:FF11