2022年 6月のバージョンアップで追加されたエンブリオミッション、「アイドルはやめられない」と「大魔法使いデルクフ」の 2つをクリアしました。
▼アイドルはやめられない
デルクフの塔の前で巨人族 NM、Echion 1体との戦闘があります。
▽Echion 戦
SP アビリティ「マイティストライク」を使用。
「氷の咆哮」使用後にアイススパイクが発生。
他にめんどくさいギミックなどはなく、ちょっと強いだけの巨人族です。
味方としてディスティニーデストロイヤー団の 3体が参戦。
1体でも戦闘不能になると失敗になります。
使用したジョブは、竜/侍。
火力があるジョブなら何でもいいと思います。
フェイスは、ヴァレンラール,アシェラ,コーネリア,シルヴィ,モンブローを選択。
ヴァレンラールは回復役としても優秀です。
作戦もなにもなく、殴って WS を撃っているだけで勝利。
時間をかけすぎると、Echion のアイススパイクでディスティニーデストロイヤー団が事故死する可能性があるようですが、特に問題なくクリアできました。
▼大魔法使いデルクフ
過去の NPC がからむ場面では、NPC がカンパニエに行っている間は進めることができません。
影響を受けるポイントは 3ヶ所。
進行途中で Valaineral R Davilles(南サンドリア〔S〕にいる NPC)。
戦闘ポイントで Noillurie(薔薇傭兵騎士団所属の NPC)
クリア報告で、再度 Valaineral R Davilles。
1回目のヴァレンラールは、運よく南サンドリア〔S〕にいました。
しかし、エルディーム古墳〔S〕の戦闘ポイントでは、ノユリが不在でおよそ 15分待ち。
戻ってきて報告しようとしたら、ヴァレンラールがいなくておよそ 30分待ち。
進行より待ち時間の方が長いミッションでした。
▽Enkelados 戦
敵の数が多いです。
巨人の獣使い Enkelados。
SPアビリティ「使い魔」を使用。
ペットがいないときは「あやつる」を使用。
Enkelados のペットの球根 Gigas's Stalking Sapling ×3。
「グーグーパウダー」を使うことが多かった気がします。
Enkelados を先に倒しても消えません。
クゥダフのナイト Sa'Jho Shieldbreaker ×1。
SPアビリティ「インビンシブル」を使用。
オークの狩人 Sharpshot Luttdrutt ×1
SPアビリティ「イーグルアイ」を使用。
合計 6体もいますが、それぞれはあまり強くありません。
変なギミックや、全滅以外の失敗条件などはないので、1体ずつ撃破していくだけで良い戦闘です。
ジョブは、か/竜 を使いました。
オートマトンは盾仕様。
フェイスとは別に、独立して管理できる盾がいるのは便利です。
フェイスは、ヴァレンラール,コーネリア,シルヴィ,モンブロー,アシェラを選択。
ヴァレンラールが「ウリエルブレード」でまとめてタゲを取ることを期待しましたが、敵対心の発生の仕方が特殊なのか、「ウリエルブレード」は 1度も使いませんでした。
まず、オートマトンは巨人獣の Enkelados にぶつけました。
次に、亀ナの Sa'Jho Shieldbreaker を攻撃。
「インビンシブル」を使ったら、オーク狩の Sharpshot Luttdrutt に攻撃対象を変更。
Sharpshot Luttdrutt の HP がある程度減ったら、「スーパージャンプ」で敵対心を下げて「イーグルアイ」を回避。
あとは、Sharpshot Luttdrutt → Sa'Jho Shieldbreaker → Enkelados → 球根の順で撃破。
オートマトンに「あやつる」は効果がないので、ペットの球根を先に倒してしまっても良かったと思います。
そして、クリア報酬の「チャックチャック」を手に入れました。
殴ると音符が出ます。
片手棍を二刀流で持って、/lockstyle で両方とも「チャックチャック」にして、マルチアタックを盛りまくると、とても楽しい感じになります。
posted by Madalto@芝鯖 at 21:51|
Comment(0)
|
FF11日記