2022年07月01日

ジョブ装備まとめ (2022/07/01時点)

2022/06/01 → 2022/07/01 の主な変更は――

ff11_20220622_musa01.png
ff11_20220604_sch01a.png
「ムサ」と「アギュトストール+2」が Rank:25 になりました。
学者装備もだいぶ充実してきたと思います。

ff11_20220518_kourin01b.png
白魔と学者のケアル回復量を増やすために、「光輪の帯」を追加しました。
思い付きで作ってみましたが、けっこう効果が大きかったです。

ff11_20220624_freke01a.png
「★修羅の道」から、ようやく「フレキリング」が出ました。
残りは「ゲリリング」だけです。

以下、2022/07/01 時点のそれぞれのジョブの装備。

▼モンク装備
モンク装備 (2022/05/01時点) から変更なし。

ムパカ装備の強化を予定。

モンク用の回避装備をそろえようと思っています。

▼白魔装備

03/01 から変わったところは、

▽通常装備
  • メイン
    (削除)クェラーロッド Type:A

  • (追加)光輪の帯
▽リジェネ装備
  • 両足
    ブンジサボ Rank:20 → ブンジサボ Rank:25
▽ダメージカット装備
  • メイン
    (削除)マリグナスポール

通常装備:ケアル回復量 +50%(装備合計 +50%) / ケアル回復量II +9% / ケアル詠唱 -80%(ケアル詠唱+FC合計 -83%) / クイックマジック+10〜+7% / ヘイスト +23% / 敵対心 -55
カーズナ装備:回復魔法スキル 617 / カーズナ効果アップ 211 (カーズナ成功率 93.3%)
強化魔法装備:強化魔法スキル 515 / 属性耐性 236
リジェネ装備:リジェネ回復量+76% / リジェネ回復量+9 / リジェネ効果時間+46 / 強化魔法の効果時間+20% / リジェネ総回復量 4422
魔命装備:装備魔命 426〜459

あまり使っていない「クェラーロッド Type:A」と「マリグナスポール」を外しました。
「クェラーロッド」は、1年近く使っていないので倉庫送り。
「マリグナスポール」は、他ジョブで使うのでワードローブに残しています。

「光輪の帯」は、ほぼサポ学のとき限定。
白学が同じパーティにいることは少ないこともあり、白魔が学者から極光の陣をもらえることはあまりないと思います。

学者で追加した強化魔法効果時間+ 装備は、白魔にはまだ反映していません。

▼ 黒魔装備

06/01 から変わったところは、

▽精霊装備

  • 女王の指輪+1 → フレキリング

精霊装備:装備INT 379〜259 / 装備魔命 464〜338 / 装備魔攻 416〜242 / MB 40 / MB2 29〜10
FC装備:FC 43 +エレメントセレリティ 38
デス装備:MP 2188〜2133(装備 MP 965〜910) / 装備魔攻 280〜270 / 装備魔命 295〜262

ようやく「フレキリング」が出ました。
これで、黒魔でそろえたかった装備は、一通り集めることができたと思います。


▼赤魔装備
赤魔装備 (2022/06/01時点) から変更なし。

赤魔で精霊を撃つときの装備もあった方が良いかもしれない……と思いつつ、放置しています。
おそらく、精霊が必要になる戦闘では、黒魔を出すと思います。

オデシー ジェール Veng+20 に赤魔で行ったことはないので、ジェール攻略でどのくらい通用するかはわかりません。

▼シーフ装備
シーフ装備 (2021/09/01時点) から変更なし。

「ヘパテゾバグナウ+1」をシーフで使ってみたらけっこう強力でしたが、今のところ主力では使ってないので一覧に加えていません。

グレティ装備 1ヶ所くらいなら Rank:25 にできるくらいの RP が溜まっていますが、購入は保留しています。

▼竜騎士装備
竜騎士装備 (2022/04/01時点) から変更なし。

当面の目標は、Type:B にしているニャメ装備の強化。

シーフと合わせてグレティ装備を追加するか迷っています。

▼召喚装備
召喚装備  (2021/10/01時点) から変更なし。

物理履行装備:召喚魔法スキル 524 〜 496 / 履行+162 〜 142

ペット魔攻を増やそうと思っています。

▼青魔装備
青魔装備 (2022/05/01時点) から変更なし。

ほぼアサルト&ナイズル攻略用ジョブになっています。
おかげで、マスターになっているジョブのうち、唯一 MLv が上がっていません。

7月はナイズルキャンペーンがあるので、サブダックションのダメージをもう少し上げる方法がないか考えています。


▼からくり装備

オデシー ジェール Veng+20 でお供キープ役は、問題なくできています。
「ルブリカント」を使うこともありません。

7月もコスミックオーブキャンペーンがあるので、からくり士を使うことが多そうです。


▼学者装備

06/01 から変わったところは、

▽精霊装備

  • サンクトネックレス → アギュトストール+2 Rank:25

  • スティキニリング+1 → フレキリング
▽強化装備
  • メイン
    ガーダ(VIT+1 強化魔法効果時間+5%) → ムサ Type:C Rank:25
  • サブ
    アムラピシールド → クレリストラップ+1

  • ビファウルクラウン → テルキネキャップ(強化魔法効果時間+10)

  • (追加)PDガウン+3
▽リジェネ装備
  • メイン
    ボレラブンガ → ムサ Type:C Rank:25
  • サブ
    アムラピシールド → クレリストラップ+1

  • (追加)PDガウン+3
▽ケアル装備
  • メイン
    デイブレイクワンド → フヴェルゲルミル IL119+
  • サブ
    チャンターシールド → コーンスー

  • サンクトネックレス → インカンタートルク

  • アグゥローブ Rank:25 → アノインカラシリス

  • (追加)フィフォレケープ+1 Rank:15

  • 光輪の帯

「ムサ Type:C Rank:25」と「アギュトストール+2 Rank:25」が完成。
そこそこ高難度のコンテンツにも出せるようになったと思います。

ケアル装備は大幅に変更。
装備変更なしで、ケアル回復量+50%,ファストキャスト+80% にすることができました。

ケアル時の胴装備は「シャマシュローブ」など敵対心- が大きなものを使えば、敵対心-50 にすることもできますが、リレイズスフィアが便利そうな「アノインカラシリス」を使うことにしました。

▼風水装備
風水装備 (2022/04/01時点) から変更なし。

通常装備:羅盤リジェネ 21 / 羅盤カット 87.5(合計97) / 風水魔法 + 風水鈴 : 合計 923〜903
魔命装備:装備魔命 500

エンピリアン防具の追加強化実装待ちです。

▼AF強化の進行状況
▽AF状況 (左から優先)
モ:足+3 胴+3 手+3 脚+3 頭+3
白:頭+3 手+3 脚+3 足+3 胴+1
黒:足+3 胴+3 脚+3
赤:脚+3 胴AF 頭AF
シ:足+3 脚AF 胴AF 頭AF
召:足+3 胴+3 頭+3 手+3
青:手+3 胴+1
か:胴+3 頭+1 手+1
学:(検討中)
風:手+3 頭+3 胴+3 脚+3

▽ジョブカード
白:79 / 60
赤:110 / 108
シ:205 / 162
青:61 / 60
か:96 / 90

▽小札
歩(獣竜召か):94 / 2
香(吟狩コ風):99 / 0
桂(白黒赤青学):78 / 6
銀(シ忍踊剣):99 / 3
金(戦モナ暗侍):99 / 3

▼レリック強化の進行
▽フラグ・破片・闇具
モ:頭( 済 )* 胴( 済 ) 手( 済 ) 脚( 済 )* 足( 済 )*
白:頭(0, 3) 胴( 済 ) 手(1, 1) 脚( 済 )* 足(2, 3)
黒:頭( 済 )* 胴( 済 ) 手( 済 )* 脚( 済 )* 足( 済 )*
赤:頭(3, 1) 胴( 済 )* 手( 済 )* 脚(5, 1) 足( 済 )*
シ:頭(4, 3) 胴(5, 3) 手( 済 ) 脚(5, 0) 足(5, 3)*
竜:頭(2, 3) 胴(1, 3) 手( 済 )* 脚(1, 3) 足( 済 )
召:頭( 済 )* 胴(5, 3) 手(4, 3) 脚(5, 3)* 足(5, 3)
青:頭(0, 3) 胴( 済 ) 手(3, 1) 脚(2, 1) 足( 済 )
か:頭( 済 )* 胴( 済 )* 手( 済 ) 脚( 済 ) 足( 済 )
学:頭(2, 2) 胴( 済 )* 手(4, 0) 脚(3, 3) 足(5, 3)
風:頭(4, 3) 胴( 済 ) 手(5, 3) 脚( 済 )* 足( 済 )
獣人勲章 196
獣神勲章 166

▽+2素材
頭:ギャブラスの角 10 / 0
胴:イグドリア原木 2 / 0
手:バズテヴィアの針 4 / 0
脚:ワクタザの嘴 10 / 4
足:ロックフィンの鋭歯 7 / 4

▽+3素材
頭:デフィアントの襟巻 12 / 0
胴:冥王の爪 5 / 0
手:マスイルの装甲 7 / 0
脚:冥界の魂 10 / 3
足:プロビッドの皮 5 / 3
タグ:FF11
posted by Madalto@芝鯖 at 07:50| Comment(0) | ジョブ装備

学者装備 (MLv.15 / 2022/07/01時点)


前回(2022/06/01時点)からは、ケアル装備を大きく変更。「PDガウン+3」を追加。「ムサ」と「アギュトストール+2」が Rank:25 になりました。
(変更したところは赤文字)

▼強化装備
スキル合計 500 を目標にして、効果時間を増やしています。

部位装備備考
メインムサType:C Rank:25 (関連記事
サブクレリストラップ+1 
遠隔  
矢弾  
テルキネキャップ強化魔法効果時間+10 (関連記事) 
インカンタートルク 
左耳ミミルピアス関連記事
右耳アンドアーピアス 
PDガウン+3関連記事) 
両手ABブレーサー+1 
左指スティキニリング+1関連記事
右指スティキニリング 
フィフォレケープ+1Rank:15 (関連記事
エンブラサッシュ関連記事
両脚テルキネブラコーニ強化魔法効果時間+10
両足テルキネピガッシュ強化魔法効果時間+10

ジョブマスターになって強化魔法スキルに余裕ができたので、効果時間が増える装備に置き換えました。

武器の「ガーダ」は「ムサ Type:C Rank:25」に変更。
頭の「ビファウルクラウン」は、「強化魔法効果時間+10」をつけた「テルキネキャップ」に変更。
胴の「PDガウン+3」は、スキルも効果時間も増えて便利です。

「令狸執鼠の章」ありのプロテスが 2時間を超えるようになったので、ダイバーがだいぶ楽になりました。

ストンスキンやアクアベールに特化した装備は用意していません。

▼リジェネ装備(部分着替え)
強化装備を元に、リジェネの回復量を増やすようにしています。

部位装備備考
メインムサType:C Rank:25 (関連記事
サブクレリストラップ+1 
ABボネット+1 
PDガウン+3関連記事) 
両手ABブレーサー+1 
ルッフケープ 
エンブラサッシュ関連記事
両脚テルキネブラコーニ強化魔法効果時間+10
両足テルキネピガッシュ強化魔法効果時間+10

強化魔法用の装備と合わせて、「ムサ Type:C Rank:25」と「PDガウン+3」を追加しました。
「令狸執鼠の章」ありのリジェネV は、効果時間 12分くらい。
1回の HP 回復量は 96 でした。

「ブックワームケープ」はまだ取れていません。

「リジェネ回復量+」をつけたテルキネは、作らない予定です。
ワードローブの空きと「薄い黒石」が足りません。

▼ケアル装備
ケアルを使うときの装備です。
ケアル回復量は未調整。

部位装備備考
メインフヴェルゲルミルIL119+ (関連記事) 
サブコーンスー 
遠隔  
矢弾インパティエンス関連記事
ケカスミトラ+1Type:B (関連記事
インカンタートルク 
左耳胡蝶のイヤリング
魔命+4 クイックマジック+3%
右耳マリグナスピアス 
アノインカラシリス関連記事)(関連記事
両手ケカスカフス+1Type:B (関連記事
左指レベッチェリング 
右指ナジの包帯関連記事
フィフォレケープ+1Rank:15 (関連記事
光輪の帯関連記事
 ウィトフルベルト 
両脚ピンガズボン 
両足ケカスブーツ+1Type:D (関連記事

ファストキャストが足りていなかったので、ケアル装備をいろいろ変更しました。

この変更で、次の構成になります。
ケアル回復量+50%(合計 64%)
ケアル回復量II+7%
ケアル詠唱時間-14%
ファストキャスト+80%
敵対心-42

ケアル回復量+ が 50% を超えているので「アノインカラシリス」の「ケアル回復量+10%」は必要ありませんが、「発動スフィア:リレイズ」が便利かもしれないと思って入れてみました。
用語辞典によると、「アノインカラシリス」のリレイズスフィアはリレイズIII の効果のようなので、死亡時のエクゼンプラーポイントのロスト軽減にかなり有効だと思います。

「光輪の帯」は、「ケアル回復量+」の上限に関係なく、回復量を 10% 増やすことができます。
装備の「ケアル回復量+」を適用した値からさらに 10% 増加。
「ケアル回復量+」に換算すると、+15 くらいの効果があります。
学者は「令狸執鼠の章」を使って長時間の極光の陣をかけることができるので、白魔以上に効果的だと思います。

▼ファストキャスト装備(部分着替え)
詠唱開始時に着替える装備。
4ヶ所以上変更するため、装備セットを使用しています。

部位装備備考
マーリンフード
CHR+2 魔命+3 魔攻+4 ファストキャスト+7
FC+15
右耳マリグナスピアスFC+4
アグゥローブ
Rank:25 (関連記事)(関連記事
FC+8
両手アグゥゲージ
Rank:25 (関連記事)(関連記事
FC+6
フィフォレケープ+1
Rank:15 (関連記事
FC+10
両足マーリンクラッコー
CHR+1 命中+7 魔命+10 魔攻+9 ファストキャスト+7
FC+12
(FC 66)

変更なし。

サポ赤なしで FC 80 が必要なときは、「フヴェルゲルミル」を使っています。

▼精霊装備
精霊魔法や計略を使うときと、震天連携をするときの装備です。

部位装備備考
メインブンジロッド Rank:25関連記事)(関連記事)(関連記事
 マランスタッフ+1Rank:15 (関連記事
 フヴェルゲルミルIL119+ (関連記事
サブアムラピシールド 
 エンキストラップ 
 コーンスー 
 クレリストラップ+1 
遠隔  
矢弾ガストリタスラム+1Rank:15 (関連記事
ジャリコロナル+2 
アギュトストール+2Rank:25 (関連記事) 
左耳王将の耳飾り関連記事
右耳マリグナスピアス 
アグゥローブRank:25 (関連記事)(関連記事
両手アグゥゲージRank:25 (関連記事)(関連記事
左指フレキリング関連記事
右指メタモルリング+1Rnak:15 (関連記事
オリストケープ+1Rank:15 (関連記事
アキュイテベルト+1Rnak:15 (関連記事
両脚ジャリスロップス+2 
両足AMネール+1Type:D (関連記事

「アギュトストール+2」を強化して、「フレキリング」も追加したので、精霊や計略ダメージも増えているハズです。
ただ、装備を変更してから、まだ精霊や計略は使っていません。
今のところ、すぐに「アギュトストール+2」が必要になる予定はないですが、いつか使うときのために強化しておきました。
タグ:FF11 学者
posted by Madalto@芝鯖 at 07:47| Comment(0) | ジョブ装備

黒魔装備 (MLv.25 / 2022/07/01時点)


前回(2022/06/01時点)からは、「フレキリング」を追加しました。
(変更したところは赤文字)

▼精霊装備
精霊着弾時に使うメイン装備。
魔攻とINTを優先して、魔命を増やす感じで構成。
MB もこの装備で撃っています。

部位装備備考
メインレーヴァテインIL119+ Rank:15 (関連記事)(関連記事)(関連記事
 マランスタッフ+1Rank:15 (関連記事
 ブンジロッド Rank:25関連記事)(関連記事)(関連記事
サブエンキストラップ 
 クレリストラップ+1 
 コーンスー 
 アムラピシールド 
遠隔  
矢弾ペムフレドタスラム関連記事
 ガストリタスラム+1Rank:15 (関連記事
ARペタソス+3関連記事)(関連記事
 エアハット+1関連記事
ソーサラストール+2Rank:25 (関連記事
左耳王将の耳飾り関連記事
右耳マリグナスピアス 
SPコート+3関連記事
 ARコート+3関連記事)(関連記事
 エアウプランド+1関連記事
 アグゥローブRank:25 (関連記事)(関連記事
両手ARグローブ+3関連記事)(関連記事
 アグゥゲージRank:25 (関連記事)(関連記事
左指メタモルリング+1Rnak:15 (関連記事
右指フレキリング関連記事
タラナスケープINT+30 魔攻+10 魔命+20 魔法ダメージ+20 被ダメージ-5%
アキュイテベルト+1Rnak:15 (関連記事
 八輪の帯関連記事
 氷輪の帯 
 雷輪の帯 
 闇輪の帯 
両脚ARトンバン+3関連記事)(関連記事
 WCショウス+1 
両足ARサボ+3関連記事)(関連記事
 SPサボ+3 
(装備INT 379〜259 / 装備魔命 464〜338 / 装備魔攻 416〜242 / MB 40 / MB2 29〜10)

ようやく「フレキリング」が出ました……!
武器やフロプト装備よりもドロップが後になりました。

「女王の指輪+1」からの変更だと、あまり大きな変化はないかもしれませんが、少しでもダメージが上がるなら良いということで。


▼FC装備(部分着替え)
詠唱開始時に着替える装備。
着弾時は通常精霊装備かMB装備にします。

部位装備備考
マーリンフード
CHR+2 魔命+3 魔攻+4 ファストキャスト+7
FC+15
左耳エンチャンピアス+1FC+2
右耳マリグナスピアスFC+4
フィフォレケープ+1
Rank:15 (関連記事
FC+10
両足マーリンクラッコー
CHR+1 命中+7 魔命+10 魔攻+9 ファストキャスト+7
FC+12
(FC 43 +エレメントセレリティ 38)

変更なし。

「マリグナスピアス」を着弾装備と共通にして、頭背足と「エンチャンピアス+1」の 4ヶ所をマクロで変更しています。

▼デス装備
デスを撃つとき専用の装備。
MPは2000以上を確保。累積耐性でダメージが下がることも考えて、とにかくダメージを伸ばす方針。
MP増減を計算するのがメンドウで、デス用FC装備は作らないままです。

部位装備備考
メインレーヴァテインIL119+ Rank:15 (関連記事)(関連記事)(関連記事
サブエルダーグリップ+1 
遠隔  
矢弾ガストリタスラム+1Rank:15 (関連記事
妖蟲の髪飾り+1 
サンクトネックレス 
 ソーサラストール+2Rank:25 (関連記事
左耳王将の耳飾り関連記事
右耳エテオレートピアス 
AMダブレット+1Type:D (関連記事
両手AMゲージ+1Type:A (関連記事
左指メフィタスリング+1 
右指アルコンリング関連記事
タラナスケープMP+80 ヘイスト+10 魔命+20 魔法ダメージ+20
関連記事
エスカンストーン 
 闇輪の帯 
両脚SPトンバン+3関連記事
両足SPサボ+3 
(MP 2188〜2133(装備 MP 965〜910) / 装備魔攻 280〜270 / 装備魔命 295〜262)

変更なし。

最近は、デスを使うこともあまりなくなっています。

▼マジックアキュメン・ストアTP装備
精霊を撃って TP を溜めるときの装備です。
属性 WS を主力にするときに使います。

部位装備備考
メインマレヴォレンス
INT+10 魔命+10 魔攻+8 ファストキャスト+8%
 カトヴァンガ
マジックアキュメン+30
サブアムラピシールド 
 コーンスー 
遠隔  
矢弾セラフィクアムプラ
マジックアキュメン+7
マルクィシャポー+2マジックアキュメン+11
ソーサラストール+2Rank:25 (関連記事
左耳テロスピアス
ストアTP+5
右耳マリグナスピアス 
SPコート+3関連記事
両手ニャメガントレType:B Rank:20 (関連記事
左指メタモルリング+1Rnak:15 (関連記事
右指シーリチリング+1ストアTP+6
タラナスケープINT+30 魔攻+10 魔命+20 魔法ダメージ+20 被ダメージ-5%
オネイロスロープストアTP+2 マジックアキュメン+20
両脚パデシンスロップスマジックアキュメン+30
両足ニャメソルレットType:B Rank:20 (関連記事

変更なし。

アキュメン装備は TP を溜めるときだけで、属性 WS は精霊装備(武器以外)で撃っています。
タグ:FF11 黒魔
posted by Madalto@芝鯖 at 07:46| Comment(0) | ジョブ装備

白魔装備 (MLv.31 / 2022/07/01時点)


前回(2022/03/01時点)からは、「光輪の帯」を追加。リジェネ装備の「ブンジサボ」が Rank:25 になりました。
(変更したところは赤文字)

【マスターレベルによる装備変更をする前の装備 → 白魔装備 (2021/12/01時点)

▼通常装備
普段はだいたいいつもこの装備。
待機(リフレ)装備は作っていません。

部位装備備考
メインアスクレピウスType:C Rank:25 (関連記事
 ヤグルシュIL119+ (関連記事)(関連記事
 (削除)クェラーロッドType:A
サブチャンターシールド 
遠隔  
矢弾インパティエンス関連記事
ケカスミトラ+1Type:B (関連記事
クレリクトルク+1Rank:20 (関連記事)(関連記事)(関連記事
左耳胡蝶のイヤリング
魔命+4 クイックマジック+3%
右耳朝露の耳飾 
EBブリオー+1 
両手ケカスカフス+1Type:B (関連記事
 EBミトン+1「女神の愛撫」用
レベッチェリング 
 ナジの包帯関連記事
 VCリング+1 
 守りの指輪 
 スティキニリング+1関連記事
 マケットリングアンバス用 (関連記事
アラウナスケープHP+20 MP+60 ファストキャスト+10 回避+20 魔回避+20 被ダメージ-5%
ウィトフルベルト 
 光輪の帯関連記事
両脚EBパンタロン+1 
両足ケカスブーツ+1Type:D (関連記事
(ケアル回復量 +50%(装備合計 +50%) / ケアル回復量II +9% / ケアル詠唱 -80%(ケアル詠唱+FC合計 -83%) / クイックマジック+10〜+7% / ヘイスト +23% / 敵対心 -55)

ケアルの回復量を大きく増やせる装備として、「光輪の帯」を追加しました。
装備の「ケアル回復量+」を適用した値から、さらに 10% も回復量が増えます。
光天候限定の効果なので、サポ学で極光の陣をかけるか、パーティの学者に極光の陣をかけてもらう必要があります。

「アスクレピウス Type:C Rank:25」を手に入れてからおよそ 1年。
その間、ほぼまったく使うことがなくなったので、「クェラーロッド Type:A」は倉庫送りにして片付けてしまいました。

▼カーズナ装備(部分着替え)
「死の宣告」を解除するときに使う装備。

部位装備備考
メインガンバンテイン
IL119+
カーズナ+100 (関連記事
ケカスミトラ+1
Type:B
回復魔法スキル+16 (関連記事
デビリスメダルカーズナ+15
右耳ビティフィクピアス回復魔法スキル+4 (関連記事
EBブリオー+1回復魔法スキル+24
両手ファナチクグローブ回復魔法スキル+10 カーズナ+15
左指ハオマリング回復魔法スキル+8 カーズナ+15
右指ハオマリング回復魔法スキル+8 カーズナ+15
アラウナスケープカーズナ+25
両脚TEパンタロン+3カーズナ+21 (関連記事
両足ヴァニヤクロッグ
Type:B
回復魔法スキル+40 カーズナ+5
(回復魔法スキル 617 / カーズナ効果アップ 211 (カーズナ成功率 93.3%))

変更なし

カーズナ成功率が 93% あるので、宣告を受けた人が「被カーズナ+7」以上の装備をつけていれば 100% 回復できるハズです。

▼強化魔法(属性耐性)装備(部分着替え)
属性バ系を使うときの装備です。
強化時間延長装備は用意していません。

部位装備備考
メインベニフィクス 
サブアムラピシールド 
クレリクトルク+1Rank:20 (関連記事
EBブリオー+1 
両手インヤガダスタナ+2 
スティキニリング+1関連記事
エンブラサッシュ関連記事
両脚PIパンタロン+3関連記事
両足TEダックビル+3関連記事
 EBダックビル+1「オースピス」用
(強化魔法スキル 515 / 属性耐性 236)

変更なし。

マスターレベルにあわせて強化魔法スキルの上限も上がっていますが、装備に変更はありません。

▼リジェネ装備(部分着替え)
リジェネを使う時の装備です。
たいていは、サポ学の「女神降臨の章」発動と合わせて装備変更しています。

部位装備備考
メインボレラブンガ 
サブアムラピシールド 
インヤガティアラ+2 
PIブリオー+3関連記事
両手EBミトン+1 
エンブラサッシュ関連記事
両脚TEパンタロン+3 
両足ブンジサボRank:25関連記事)(関連記事
(リジェネ回復量+76% / リジェネ回復量+9 / リジェネ効果時間+46 / 強化魔法の効果時間+20% / リジェネ総回復量 4422)

「ブンジサボ」が Rank:25 になって、1回あたりのリジェネ量が +2 増加。
ほとんど誤差のような値ですが、総回復量は +132 増えて 4422 になりました。

▼魔命装備

弱体魔法を使うときに変更している装備です。

部位装備備考
メインアスクレピウスType:C Rank:25 (関連記事
サブアムラピシールド 
遠隔  
矢弾インパティエンス関連記事
ニャメヘルムType:A Rank:20 (関連記事
サンクトネックレス 
左耳王将の耳飾り関連記事
右耳マリグナスピアス 
ニャメメイルType:A Rank:20 (関連記事
両手インヤガダスタナ+2 
左指メタモルリング+1Rnak:15 (関連記事
右指キシャールリング 
オリストケープ+1Rank:15 (関連記事
 アラウナスケープHP+20 MP+60 ファストキャスト+10 回避+20 魔回避+20 被ダメージ-5%
アキュイテベルト+1Rnak:15 (関連記事
両脚TEパンタロン+3 
両足TEダックビル+3 
(装備魔命 426〜459)

変更なし。

アンバス 1章「とてむず」くらいなら、弱体はほぼ 1回で通ります。
Mboze Veng+20 だと、サイレスを通すにはレジストハック 1回必要です。

ダメージカット装備(部分着替え)
全員で範囲攻撃を受ける時のためのダメージカット装備です。

部位装備備考
メイン アスクレピウス
Type:C Rank:25 (関連記事
被ダメージ-15%
 (削除)マリグナスポール
被ダメージ-20%
矢弾昏黄の礫被ダメージ-3% (関連記事
ロリケートトルク+1 Rank:15被ダメージ-6%
左指VCリング+1被ダメージ-8%
右指守りの指輪被ダメージ-10%
アラウナスケープ被ダメージ-5%
(被ダメージ -47%)

「アスクレピウス Type:C Rank:25」を持っていることが多いので、「マリグナスポール」は削除しました。
限界値の -50% までカットが必要な時は、頭胴手のどこかをニャメ装備に変更すれば達成できます。
タグ:FF11 白魔
posted by Madalto@芝鯖 at 07:44| Comment(0) | ジョブ装備