2022年11月25日

学者 エンピリアン119+2 脚 ABパンツ+2 を強化してみた

学者で回復するときの被ダメージカットを増やすために、「ABパンツ+2」を強化してみました。

ff11_20221015_sch01.png

+2 に強化すると、「被ダメージ-11%」が追加。
いまの学者装備 (2022/11/01時点) で使っているケアル装備はすでに被ダメージ -40% を超えているので、両脚を「ABパンツ+2」に変更すれば、被ダメージ -50% を達成できる予定でした。

しかし、今使っている両脚「ピンガズボン」と入れ替えると、ケアル回復量+ が不足してしまいます。

「ピンガズボン」を外すと、ファストキャストとケアル回復量が両方とも -11% も下がります。
武器に「フヴェルゲルミル」を使っているのでファストキャストは余裕がありますが、今のケアル回復量は合計 +51% でギリギリ。
-11% 下がると、ケアル回復量は +40% にしかなりません。
「光輪の帯」と極光の陣II で底上げしているとはいえ、さすがに低すぎます。

というわけで、「ABパンツ+2」をケアル装備にいれるのはいったん保留。

魔命,魔攻が高く、弱体魔法スキル+ もついているので、精霊用や弱体用に使うなら、かなり便利だと思います。
posted by Madalto@芝鯖 at 11:44| Comment(0) | 武器防具

2022年11月24日

黒魔 エンピリアン119+3 両脚 WCショウス+3 を強化

2つ目のエンピリアン 119+3 は、黒魔の両脚「WCショウス+3」にしました。

ff11_20221113_blm01.png

黒魔のエンピリアン両脚の一番のメリットは、個人的には、相乗効果魔法の効果時間が増えるところだと思います。
IL119+3 に強化すると、+2 からは 5秒増えて +50秒になりました。

相乗効果は、対応する魔法(ジャ系,コメット)が最初に着弾してから 60秒間、同属性魔法のダメージが +5% 増加。
「WCショウス+3」を装備していると、最初の着弾から 110秒間、相乗効果が有効。
そして、効果時間中に同属性の相乗効果魔法を重ねると +5% ずつ増えて、最大 +25% まで魔法ダメージが上がります。

+25% も増えるなら、累積魔法耐性があっても十分な魔法ダメージを出すことができます。

例えば、黒魔が 1回目の MB を入れたあとに、学者の計略 MB や風水の V系 MB が続いたあとでも、2回目の黒魔 MB でカンストダメージが出やすくなりました。
つまり、累積魔法耐性がかかるタイミングでも、学者や風水士が MB を入れたり、複数の黒魔で MB を入れる作戦が取りやすくなります。

「WCショウス+3」に強化して増える相乗効果の効果時間は +5秒だけですが、見方を変えれば、相乗効果 +25% の時間が 5秒延びるということです。
5秒もあれば、MB を 1〜2回くらい入れることができます。
累積耐性で 7〜8万くらいにまで減っていた MB ダメージが、この 5秒でカンストするようになると考えると、かなりの火力アップになると思います。
タグ:黒魔
posted by Madalto@芝鯖 at 10:57| Comment(0) | 武器防具

2022年11月22日

竜騎士 エンピリアン119+1 作成

竜騎士のエンピリアン防具は Lv80台のランサー装備 +2 のままで放置していたので、まずは IL119 まで強化することにしました。

必要な素材のうち、レム物語やベガリー素材、「記憶の頁」などは持っていましたが、「アジュダヤの角」がありません。
久しぶりに、忍/戦でアビセア素材取りに行ってきました。

ff11_20221120_azdaja02.png

Azdaja は、ブガード NM の Deelgeed が落とす だいじなもの「虚ろなブガードの目」1つだけで沸かせることができます。
しかも、Deelgeed は 10分間隔の POP。
「グラヴォイドの殻」(黒)とか「クロリスの双葉」(踊)とかが必要なジョブとは大違いの手軽さです。

「フヴェルゲルミル」や「オハン」を作っているライバルと会うこともなく、ほぼ 10分ごとに Azdaja を討伐。
4回倒して「アジュダヤの角」を 6本手に入れました。

ff11_20221120_azdaja01a.png

そして、こういう時に必ず現れる、妖怪 1本多い……
ちなみに、ドロップは 2本+1本+1本+2本です。

必要な素材がそろったので、ヴァナ 1日を超えるたびにジュノ港で強化。
5部位すべてを IL119+1 にすることができました。

ff11_20221122_drg00.png

竜騎士のペルタス装備は高性能なものが多いので、5部位とも +3 まで強化する予定でいます。
タグ:FF11 竜騎士
posted by Madalto@芝鯖 at 10:53| Comment(0) | 武器防具

2022年11月21日

召喚 エンピリアン119+2 頭 BCホーン+2 を強化

+1 から使っていたエンピリアン防具のうち、+2 にしていなかった召喚の頭をようやく強化しました。

ff11_20221111_smn01.png

神獣の加護効果+ が増えるのが一番のメリット。
そして、それ以外の性能はわりとどうでもいい感じです。

召喚獣の命中や魔命が上がりますが、「ブンジハット」や「ニャメヘルム」でもあまり変わりません。
召喚魔法スキル+ の分だけ、「BCホーン+2」の方が有利というくらい。

高い魔回避と魔防に加えて被ダメージカットもつきますが、召喚士本体が敵の攻撃に巻き込まれる状況というのは、そもそも作戦が失敗しています。

というわけで、「BCホーン+2 」は神獣の加護効果+ がすべて。
そして、加護の効果を上げるためだけに +3 まで強化する価値がある部位だと思います。

これでようやく、使用中だった +1 がすべて +2 になりました。
モンクのエンピリアン防具を先に強化したりしてだいぶ回り道をしましたが、これから +3 も考えながら強化を進めていきます。
タグ:FF11 召喚
posted by Madalto@芝鯖 at 13:43| Comment(0) | 武器防具

2022年11月20日

詩人 ★ジョブマスター達成!

キャンペーン効果で、吟遊詩人がジョブマスターになりました!

ff11_20221116_brd01a.png

詩人 Lv99 から、およそ 3年かかってジョブマスター達成。
ジョブポはソロとエミネンスNM の報酬で、のんびりペースで稼ぎました。

Lv99 時点の装備は「カーリ」とインヤガ+2。
楽器はエミネンス交換品と Oboro 製のもの。

3年のうちに、「ギャッラルホルン」「ダウルダヴラ」「カルンウェナン」「マルシュアス」が完成。
防具はエンピリアン119+2 になりました。

部位Lv99 時点ジョブマスター時点
メインカーリ Type:Dカルンウェナン IL119+
サブアムラピシールドクレパスクラナイフ
  アムラピシールド
楽器エミネンフルートギャッラルホルン
 テルパンダー Rank:15ダウルダヴラ
  マルシュアス
インヤガティアラ+2FLキャロ+2
インカンタートルク月虹の呼び子+1
左耳エンチャンピアス+1エンチャンピアス+1
右耳ロケイシャスピアス
フィリピアス+1
(右耳:命中+15 魔命+15 被ダメージ-5%)
インヤガジュバ+2FLオングルリヌ+2
  ビフジュストコル
両手インヤガダスタナ+2 
左指ラハブリングラハブリング
右指キシャールリングキシャールリング
メシストピンマント
(INT+1 攻+1 防+6 キャパシティポイント+44%)
インタラアスケープ
(CHR+20 魔命+10 ファストキャスト+10 魔命+20 魔法ダメージ+20 被ダメージ-5)
ウィトフルベルトエンブラサッシュ
両脚インヤガシャルワ+2FLラングラヴ+2
  インヤガシャルワ
  インヤガシャルワ+2
両足インヤガクラッコ+2FLコテュルヌ+2
  ブリオソスリッパー
  BRスリッパー+3
  ビフスリッパー

なんとかコンテンツに参加できるくらいにはなったと思います。

でも、マクロの整理はできていません。
「クラリオンコール」使用時の 5曲マクロがなかったり、エチュードやスレノディが入っていなかったりします。

いまの詩人は要求される内容が多くて把握できていないところもあるので、詩人はあまり積極的に出さないつもりでいます。
タグ:FF11 詩人
posted by Madalto@芝鯖 at 17:33| Comment(0) | FF11日記