2023年01月01日

ジョブ装備まとめ (2023/01/01時点)

2022/12/01 → 2023/01/01 の主な変更は――

ff11_20221125_sagitta01.png
「サギッタ」を Type:B で追加。
これで「サギッタ」は 3タイプともそろいました。
モクシャの調整がしやすくなったと思います。

ff11_20221225_mnk01.png
モンクのエンピリアン防具は 5部位とも IL119+3 に強化。
格闘でも命中を稼ぎやすくなりました。

以下、2023/01/01 時点のそれぞれのジョブの装備。

▼モンク装備

12/01 から変わったところは、

▽通常装備
  • メイン
    (追加)サギッタ Type:B Rank:25

  • BKクラウン+2 → BKクラウン+3
  • 両手
    BKグローブ+2 → BKグローブ+3
  • 両脚
    (追加)ムパカホーズ Rank:25
    BKホーズ+2 → BKホーズ+3
  • 両足
    BKゲートル+2 → BKゲートル+3

▽命中装備
  • メイン
    (追加)サギッタ Type:B Rank:25
  • 両手
    BKグローブ+2 → BKグローブ+3
  • 両脚
    BKホーズ+2 → BKホーズ+3
    (削除) HEホーズ+3
  • 両足
    BKゲートル+2 → BKゲートル+3

▽カウンター装備

  • BKクラウン+2 → BKクラウン+3
  • 両手
    BKグローブ+2 → BKグローブ+3
  • 両脚
    BKホーズ+2 → BKホーズ+3

「サギッタ Type:B Rank:25」を追加して、モクシャの調整がしやすくなりました。
ほかの装備に関係なく、「サギッタ Type:B Rank:25」と「月虹帯+1」だけでモクシャ+75 を達成できるのは便利です。

エンピリアン 119+3 の強化で、命中はかなり余裕ができたと思います。
カウンター装備でも命中 1300 を越えるようになったので、カウンター攻略で倒せる敵も増えそうです。

▼白魔装備
白魔装備 (2022/10/01時点) から変更なし。

通常装備:ケアル回復量 +50%(装備合計 +50%) / ケアル回復量II +9% / ケアル詠唱 -80%(ケアル詠唱+FC合計 -83%) / クイックマジック+10〜+7% / ヘイスト +23% / 敵対心 -55
カーズナ装備:回復魔法スキル 633 / カーズナ効果アップ 211 (カーズナ成功率 96.41%)
強化魔法装備:強化魔法スキル 515 / 属性耐性 236
リジェネ装備:リジェネ回復量+76% / リジェネ回復量+9 / リジェネ効果時間+48 / 強化魔法の効果時間+20% / リジェネ総回復量 4489
魔命装備:装備魔命 436〜469

エンピリアン 119+3 は胴と両脚を強化しようと思っていますが、最近は白魔の出番が少なくて後回しになっています。

▼黒魔装備
黒魔装備 (2022/12/01時点) から変更なし。

精霊装備:装備INT 379〜259 / 装備魔命 464〜338 / 装備魔攻 416〜242 / MB 40 / MB2 29〜10
FC装備:FC 43 +エレメントセレリティ 38
デス装備:MP 2188〜2133(装備 MP 965〜910) / 装備魔攻 280〜270 / 装備魔命 295〜262

オデシー ジェール Veng+25 AT1 は今の装備で問題ありませんでした。
AT2 はこれから。
AT3 は魔命が重要なので、Ongo 攻略に入る前にエンピリアン 119+3 をそろえておこうと思います。


▼赤魔装備
赤魔装備 (2022/11/01時点) から変更なし。

今のところ、赤魔は PT 参加のコンテンツに出していないので、エンピリアン防具は IL119+2 まで。
強化するにはガリモーフリーがまったく足りません。

主力に入れる予定はないですが、「エクスカリバー」は赤魔で使っています。

▼シーフ装備

09/01 から変わったところは、

▽通常装備
  • 両手
    (削除)メガナダグローブ+2

▽回避装備
  • 両手
    PDアムレット+3 → ニャメガントレ Type:B Rank:20

  • トゥタティスケープ(AGI+20 回避+10 ストアTP+10 回避+20 魔回避+20 被物理ダメージ-10%)→ トゥタティスケープ(DEX+30 命中+20 攻+20 ストアTP+10 被ダメージ-5%)
  • 両足
    ニャメソルレット Type:B Rank:25 → SKプーレーヌ+2

エンピリアン 119+2 両足の「SKプーレーヌ+2」を追加。
これにあわせて、回避装備を変更しました。
回避が過剰気味なので、回避用のアンバスマントは片付けています。

アイテム欄を開けるために「メガナダグローブ+2」も整理。

▼詩人装備
詩人装備 (2022/11/01時点) から変更なし。

エンピリアン防具の強化は、いまは優先度低め。
詩人は装備よりマクロの整理を進める方が先な気がします。

▼竜騎士装備
竜騎士装備 (2022/12/01時点) から変更なし。

エンピリアン防具は、5部位とも IL119+2 まで強化しました。
まだ実戦であまり使っていないので、入れ替えはしていません。

ジェール Veng+25 攻略で竜騎士は出していないので、+3 強化はいったん保留です。

▼召喚装備
召喚装備 (2022/12/01時点) から変更なし。

物理履行装備:召喚魔法スキル 524 〜 496 / 履行+162 〜 142

「エピタフサシェ」の Rank:25 強化に着手するまえに、Veng+25 が始まりました。
4枠目が敵対心+ なのは、なんとも微妙な気がします。

▼青魔装備
青魔装備 (2022/11/01時点) から変更なし。

エンピリアン防具は 119+1 までは作りました。
しかし、今のところはジェール Veng+25 に青魔を出す予定がないので、+2 以降の強化は保留です。


▼からくり装備

「N.ストリンガー」の 4枠目はオートマトン:特殊技ダメージ+ でした。
「シュコアトル Type:C」の性能と同じものなら、WS と射撃(遠隔攻撃)ダメージが上がるはずです。
それでも「P.ストリンガー+1」から置き換えるかは微妙です。

エンピリアン防具の強化は引き続き保留。


▼学者装備

11/01 から変わったところは、

▽リジェネ装備

  • ABボネット+2 → ABボネット+3

リジェネ回復量を増やすために「ABボネット+3」を強化。
両手も 119+3 に強化するつもりです。

▼風水装備
風水装備 (2022/10/01時点) から変更なし。

通常装備:羅盤リジェネ 21 / 羅盤カット 87.5(合計97) / 風水魔法 + 風水鈴 : 合計 923〜903
魔命装備:装備魔命 510

エンピリアン防具は頭と足を 119+3 に強化予定。
星はありますが、ガリモーフリーが足りていません。

▼AF強化の状況
▽AF状況 (左から優先)
モ:足+3 胴+3 手+3 脚+3 頭+3
白:頭+3 手+3 脚+3 足+3 胴+1
黒:足+3 胴+3 脚+3
赤:脚+3 胴AF 頭AF
シ:足+3 脚AF 胴AF 頭AF
詩:足+3
召:足+3 胴+3 頭+3 手+3
青:手+3 胴+1
か:胴+3 頭+1 手+1
学:(検討中)
風:手+3 頭+3 胴+3 脚+3

▽ジョブカード
白:79 / 60
赤:110 / 108
シ:611 / 162
詩:6 / 0
青:61 / 60
か:96 / 90

▽小札
歩(獣竜召か):99
香(吟狩コ風):99
桂(白黒赤青学):99
銀(シ忍踊剣):99
金(戦モナ暗侍):99

▼レリック強化の状況
▽フラグ・破片・闇具
モ:頭( 済 )* 胴( 済 ) 手( 済 ) 脚( 済 )* 足( 済 )*
白:頭(0, 3) 胴( 済 ) 手(1, 1) 脚( 済 )* 足(2, 3)
黒:頭( 済 )* 胴( 済 ) 手( 済 )* 脚( 済 )* 足( 済 )*
赤:頭(4, 1) 胴( 済 )* 手( 済 )* 脚(5, 1) 足( 済 )*
シ:頭(4, 3) 胴(5, 3) 手( 済 ) 脚(5, 0) 足(5, 3)*
詩:頭(2, 2) 胴(5, 3) 手(5, 2) 脚(2, 3) 足(5, 2)
竜:頭(4, 3) 胴(1, 3) 手( 済 )* 脚(2, 3) 足( 済 )
召:頭( 済 )* 胴(5, 3) 手(4, 3) 脚(5, 3)* 足(5, 3)
青:頭(0, 3) 胴( 済 ) 手(4, 2) 脚(2, 1) 足( 済 )
か:頭( 済 )* 胴( 済 )* 手( 済 ) 脚( 済 ) 足( 済 )
学:頭(2, 2) 胴( 済 )* 手(4, 0) 脚(3, 3) 足(5, 3)
風:頭(5, 3) 胴( 済 ) 手(5, 3) 脚( 済 )* 足( 済 )
獣人勲章:264
獣神勲章:205

▽+2素材
頭:ギャブラスの角 10 / 0
胴:イグドリア原木 2 / 0
手:バズテヴィアの針 4 / 0
脚:ワクタザの嘴 10 / 4
足:ロックフィンの鋭歯 7 / 4

▽+3素材
頭:デフィアントの襟巻 12 / 0
胴:冥王の爪 5 / 0
手:マスイルの装甲 7 / 0
脚:冥界の魂 10 / 3
足:プロビッドの皮 5 / 3

▼エンピリアン強化の状況
モ:頭IL+3 胴IL+3 手IL+3 脚IL+3 足IL+3
白:頭IL 胴IL+2 手IL+2 脚IL+2 足IL+2
黒:頭IL+2 胴IL+2 手IL+2 脚IL+3 足IL+2
赤:頭IL+2 胴IL+2 手IL+2 脚IL+2 足IL+2
シ:頭+2 胴+2 手+2 脚+2 足IL+2
詩:頭IL+2 胴IL+2 手IL+2 脚IL+2 足IL+2
竜:頭IL+2 胴IL+2 手IL+2 脚IL+2 足IL+2
召:頭IL+2 胴IL+1 手IL 脚IL+1 足IL+1
青:頭IL+1 胴IL+1 手IL+1 脚IL+1 足IL+1
か:頭+2 胴IL+1 手+2 脚IL+1 足IL+1
学:頭IL+3 胴IL+2 手IL+2 脚IL+2 足IL+2
風:頭IL+1 胴IL+1 手IL 脚IL 足IL+2

カザナルサファイア:51
大冥宮の星:13
タグ:FF11
posted by Madalto@芝鯖 at 16:54| Comment(0) | ジョブ装備

学者装備 (MLv.31 / 2023/01/01時点)


前回(2022/11/01時点)からは、エンピリアン 119+3 頭を強化しました。
(変更したところは赤文字)

▼強化装備
スキル合計 500 を目標にして、効果時間を増やしています。

部位装備備考
メインムサType:C Rank:25 (関連記事
サブクレリストラップ+1 
遠隔  
矢弾  
テルキネキャップ強化魔法効果時間+10 (関連記事) 
インカンタートルク 
左耳ミミルピアス関連記事
右耳アンドアーピアス 
PDガウン+3関連記事) 
両手ABブレーサー+2関連記事
左指スティキニリング+1関連記事
右指スティキニリング 
フィフォレケープ+1Rank:15 (関連記事
エンブラサッシュ関連記事
両脚テルキネブラコーニ強化魔法効果時間+10
両足テルキネピガッシュ強化魔法効果時間+10

変更なし。

そろそろ学者のエンピリアン 119+3 強化を進めようと思います。

▼リジェネ装備(部分着替え)
強化装備を元に、リジェネの回復量を増やすようにしています。

部位装備備考
メインムサType:C Rank:25 (関連記事
サブクレリストラップ+1 
ABボネット+3関連記事)(関連記事
PDガウン+3関連記事) 
両手ABブレーサー+2関連記事
ルッフケープMND+20 魔回避+10 ファストキャスト+10% 回避+20 魔回避+20 被ダメージ-5% (関連記事
エンブラサッシュ関連記事
両脚テルキネブラコーニ強化魔法効果時間+10
両足テルキネピガッシュ強化魔法効果時間+10

リジェネV の 3秒あたりの回復量が HP 100 になりました。
「令狸執鼠の章」を使ったときの合計回復量は HP 25600 です。

アイテム欄の余裕がないこともあって、「ブックワームケープ」はなくてもいいような気がしています。

▼ケアル装備
ケアルを使うときの装備です。
ケアル回復量は未調整。

部位装備備考
メインフヴェルゲルミルIL119+ (関連記事) 
サブコーンスー 
遠隔  
矢弾昏黄の礫関連記事
ケカスミトラ+1Type:B (関連記事
ロリケートトルク+1Rank:15 (関連記事
左耳胡蝶のイヤリング魔命+4 クイックマジック+3% (関連記事
右耳マリグナスピアス 
ABガウン+2関連記事
両手ケカスカフス+1Type:B (関連記事
左指守りの指輪 
右指ナジの包帯関連記事
ルッフケープMND+20 魔回避+10 ファストキャスト+10% 回避+20 魔回避+20 被ダメージ-5% (関連記事
光輪の帯関連記事
 ウィトフルベルト 
両脚ピンガズボン 
両足ケカスブーツ+1Type:D (関連記事

変更なし。

学者のエンピリアン防具がケアル性能に関わらないのが、なかなかつらいところです。

▼ファストキャスト装備(部分着替え)
詠唱開始時に着替える装備。
4ヶ所以上変更するため、装備セットを使用しています。

部位装備備考
マーリンフード
CHR+2 魔命+3 魔攻+4 ファストキャスト+7
FC+15
右耳マリグナスピアスFC+4
アグゥローブ
Rank:25 (関連記事)(関連記事
FC+8
両手アグゥゲージ
Rank:25 (関連記事)(関連記事
FC+6
フィフォレケープ+1
Rank:15 (関連記事
FC+10
両足マーリンクラッコー
CHR+1 命中+7 魔命+10 魔攻+9 ファストキャスト+7
FC+12
(FC 66)

変更なし。

サポ赤なしで FC 80 が必要なときは、「フヴェルゲルミル」を使っています。

▼精霊装備
精霊魔法や計略を使うときと、震天連携をするときの装備です。

部位装備備考
メインブンジロッド Rank:25関連記事)(関連記事)(関連記事
 マランスタッフ+1Rank:15 (関連記事
 フヴェルゲルミルIL119+ (関連記事
サブアムラピシールド 
 エンキストラップ 
 コーンスー 
 クレリストラップ+1 
遠隔  
矢弾ガストリタスラム+1Rank:15 (関連記事
ABボネット+2関連記事
アギュトストール+2Rank:25 (関連記事) 
左耳王将の耳飾り関連記事
右耳マリグナスピアス 
アグゥローブRank:25 (関連記事)(関連記事
両手アグゥゲージRank:25 (関連記事)(関連記事
左指フレキリング関連記事
右指メタモルリング+1Rnak:15 (関連記事
オリストケープ+1Rank:15 (関連記事
アキュイテベルト+1Rnak:15 (関連記事
両脚ジャリスロップス+2 
両足AMネール+1Type:D (関連記事

変更なし。

攻略に MB が必要な時は黒魔を出すことが多くて、学者の精霊装備はまだあまり調整できていません。
タグ:FF11 学者
posted by Madalto@芝鯖 at 16:40| Comment(0) | ジョブ装備

シーフ装備 (MLv.25 / 2023/01/01時点)


前回(2022/09/01時点)からは、エンピリアン両足を 119+2 に強化しました。
(変更したところは赤文字)

▼通常装備
手数と火力を優先した装備です。

部位装備備考
武器ヴァジュラIL119+ Rank:15 (関連記事)(関連記事
 トゥワシュトラIL119+ Rank:15 (関連記事)(関連記事
 ガンドリングRank:25 (関連記事)(関連記事
 マレヴォレンス
INT+10 魔命+10 魔攻+8 ファストキャスト+8%
遠隔ハラカーラ釣り用 (関連記事
矢弾ヤメラング関連記事
アデマボンネット+1Type:A
 ヘルクリアヘルムDEX+14 命中+30 攻+10 ウェポンスキルのダメージ+4%
リソムネックレス 
左耳テロスピアス関連記事
右耳オドルピアス関連記事
 シェリダピアス 
アデマジャケット+1Type:A (関連記事
両手PDアムレット+3関連記事
 (削除)メガナダグローブ+2 
 アデマリスト+1Type:A (関連記事
左指イラブラットリング関連記事
右指カコエシクリング+1Rank:15 (関連記事
トゥタティスケープDEX+30 命中+20 攻+20 ストアTP+10 被ダメージ-5%
セールフィベルト+1Rank:15 (関連記事
 チャークベルト 
両脚マリグナスタイツ 
両足ニャメソルレットType:B Rank:25 (関連記事)(関連記事
 PLプーレーヌ+3(移動速度アップ用)(関連記事

「SKプーレーヌ+2」は +1 から大幅に性能が上がりましたが、まだ「PDアムレット+3」の方が高性能。
火力重視のときは、引き続き「PDアムレット+3」を使うようにしました。
「SKプーレーヌ+3」に強化したら置き換えるつもりです。

アイテム欄の空きが足りなくなったので、「メガナダグローブ+2」を片付けることにしました。
DEXが高くて WSダメージ+ もあるので、火力は今でも一番の性能だと思いますが、シーフでそこまでぎりぎりの火力が必要になることは少ないです。

▼回避装備
回避を上げて敵の攻撃を受けないようにした構成です。

部位装備備考
メインガンドリングType:C Rank:25 (関連記事)(関連記事
サブトーレット関連記事
 サンダン 
遠隔  
矢弾ヤメラング関連記事
ニャメヘルムType:ARank:25 (関連記事)(関連記事) 
バーシチョーカー+1Rank:15 (関連記事
左耳テロスピアス関連記事
右耳エアバニピアス 
ニャメメイルType:A Rank:25 (関連記事)(関連記事
両手ニャメガントレType:B Rank:20 (関連記事
 (削除)PDアムレット+3関連記事
左指イラブラットリング関連記事
右指守りの指輪 
トゥタティスケープDEX+30 命中+20 攻+20 ストアTP+10 被ダメージ-5%
チャークベルト(トレハン確保のため)
両脚ニャメフランチャType:B Rank:25 (関連記事)(関連記事) 
両足SKプーレーヌ+2関連記事
 (削除)ニャメソルレットType:B Rank:25 (関連記事)(関連記事
 PLプーレーヌ+3(移動速度アップ用)(関連記事
(回避 1360)

両足を回避が高い「SKプーレーヌ+2」に変更。
かわりに、両手を「ニャメガントレ Type:B Rank:20」にしました。
ニャメの位置が変わっただけなので、火力にはあまり変化がありません。

回避が過剰気味なので、アイテム欄を開けるために、回避用のアンバスマントは片付けることにしました。
タグ:FF11 シーフ
posted by Madalto@芝鯖 at 16:38| Comment(0) | ジョブ装備

モンク装備 (MLv.26 / 2023/01/01時点)


前回(2022/12/01時点)からは、「サギッタ Type:B Rank:25」と「ムパカホーズ Rank:25」を追加。
エンピリアン防具を 5部位とも 119+3 に強化しました。
(変更したところは赤文字)


▼通常装備
命中 1200〜1300 くらいで攻撃が当たるときの装備。
カウンター要素を多めにしています。
使う武器は敵によって変更。

部位装備備考
メインウルスラグナIL119+ Rank:15 (関連記事)(関連記事
 グランツファウストIL119+ Rank:15 (関連記事)(関連記事
 スファライIL119+ Rank:15 (関連記事)(関連記事)(関連記事
 ゴッドハンドRank:15 (関連記事)(関連記事
 サギッタType:A Rank:25 (関連記事)(関連記事
 サギッタType:B Rank:25 (関連記事
 サギッタType:C Rank:25 (関連記事)(関連記事
 ジョルトカウンタ+1関連記事)(関連記事
 サクパタフィストRank:25 (関連記事)(関連記事)(関連記事
サブ  
遠隔  
矢弾オゲルミルオーブ+1関連記事
ムパカキャップRank:25 (関連記事)(関連記事
 BKクラウン+3関連記事)(関連記事
 HEクラウン+3関連記事
モンクの喉輪+2Rank:25 (関連記事)(関連記事
左耳シェリダピアス 
右耳ビックピアス+1
右耳:命中+12 魔命+12 ストアTP+4
 オドルピアス関連記事
 マーケピアス+1関連記事
ムパカダブレットRank:25 (関連記事)(関連記事
 BKシクラス+3関連記事)(関連記事
 HEシクラス+3関連記事
両手BKグローブ+3関連記事)(関連記事
 ムパカグローブRank:25 (関連記事
 HEグローブ+3関連記事
左指ニックマドゥリング関連記事
右指イラブラットリング関連記事
 シーリチリング+1 
セゴモマントSTR+20 命中+30 攻+20 ストアTP+10 被ダメージ-5%
月虹帯+1 
 アスクサッシュ関連記事
両脚ムパカホーズRank:25 (関連記事
 BKホーズ+3関連記事)(関連記事
 HEホーズ+3関連記事
両足BKゲートル+3関連記事)(関連記事
 HEゲートル+3関連記事

エンピリアン防具が 5部位とも 119+3 完了。
そして、装備の組み合わせに悩むことになりました。

今のところ、次の組合わせをよく使っています。
頭:ムパカ
胴:ムパカ
手:エンピ 119+3
脚:ムパカ
足:エンピ 119+3

火力はムパカのほうが稼ぎやすく、命中はエンピ 119+3 が稼ぎやすい印象です。
難しいのが両脚で、TP は「BKホーズ+3」が溜まりやすいですが、別の部位でモクシャを補うと火力や命中が下がります。

そのため、ソロではモクシャを捨てた構成にすることもあります。

▼命中装備
1500以上の命中が必要になるときの装備。
命中を積むかわりに、火力は犠牲になっています。

部位装備備考
メインカマッパンス+1Rank:15 (関連記事
 サギッタType:A Rank:25 (関連記事)(関連記事
 サギッタType:B Rank:25 (関連記事
 グランツファウストIL119+ Rank:15 (関連記事)(関連記事
 サクパタフィストRank:25 (関連記事
サブ  
遠隔  
矢弾アマークラスター 
ニャメヘルムType:A Rank:25 (関連記事)(関連記事
モンクの喉輪+2Rank:25 (関連記事)(関連記事
左耳シェリダピアス 
右耳ビックピアス+1
右耳:命中+12 魔命+12 ストアTP+4
 オドルピアス関連記事
BKシクラス+3関連記事)(関連記事
両手BKグローブ+3関連記事)(関連記事
左指イラブラットリング関連記事
右指カコエシクリング+1Rank:15 (関連記事
 シーリチリング+1 
セゴモマントSTR+20 命中+30 攻+20 ストアTP+10 被ダメージ-5%
月虹帯+1 
両脚BKホーズ+3関連記事)(関連記事
 (削除)HEホーズ+3関連記事
両足BKゲートル+3関連記事)(関連記事

胴手脚足の 4部位がエンピリアン 119+3 になりました。
「BKクラウン+3」と「ニャメヘルム Type:A Rank:25」は命中が同じですが、ストアTP がある「ニャメヘルム Type:A Rank:25」を使っています。

武器に「カマッパンス+1 Rank:15」を使った時の命中は 1449 になりました。
「サギッタ」を使ったときでも 1427 です。
食事を加える、支援なしでも 1500 を超えます。

これまでは命中重視にしたときはモクシャが犠牲になっていましたが、「サギッタ Type:B Rank:25」を使うことでモクシャ+75 も維持できるようになりました。

▼カウンター装備
「かまえる」を使わずに、カウンター 80% にするための装備です。
ジョブ特性でカウンター +27 あるため、装備で +53 増やす必要があります。

部位装備備考
メインジョルトカウンタ+1
カウンター+18 カウンター:対象の攻撃力に比例した攻撃力修正
 スファライ
IL119+ Rank:15 (関連記事)(関連記事)(関連記事
カウンター効果アップV(+14)
サブ  
遠隔  
矢弾アマークラスターカウンター+2
BKクラウン+3関連記事)(関連記事
バーシチョーカー+1 Rank:15
Rank:15 (関連記事
カウンター+10
左耳クリプティクピアスカウンター+3
 シェリダピアス 
右耳ビックピアス+1
右耳:命中+12 魔命+12 ストアTP+4
カウンター+8
HEシクラス+3
カウンター+5 カウンタークリティカルヒット+30%
 ムパカダブレット
Rank:25 (関連記事)(関連記事
カウンター+10
両手BKグローブ+3関連記事)(関連記事
左指ニックマドゥリング関連記事
右指シーリチリング+1 
 守りの指輪 
セゴモマント
DEX+20 命中+30 攻+20 カウンター+10 クリティカルヒット+10%
月虹帯+1 
両脚BKホーズ+3関連記事)(関連記事
両足HEゲートル+3
カウンター攻撃力+24 カウンタークリティカルヒット+15%

エンピリアン 119+2 を +3 に強化して、被ダメージカットが上がりました。
「ムパカダブレット」使用時は被物理ダメージ -50% 達成。
「HEシクラス+3」使用時でも被ダメージ -46% です。
スタンやテラーなどでカウンターが発動しないときでも、カット装備に変更する必要がありません。

また、命中も 1311 まで上昇。
カウンター装備時でも、命中に困ることがなくなりました。
タグ:FF11 モンク
posted by Madalto@芝鯖 at 16:36| Comment(0) | ジョブ装備