2023年05月01日

ジョブ装備まとめ (2023/05/01時点)

2023/04/01 → 2023/05/01 の主な変更は――

4月は仕事が忙しくて、あまりログインができていませんでした。

ff11_20230406_geo01.png
風水士は羅盤を維持するときに使っている通常装備を見直し。
Kalunga V25 の攻略が始まって、引き続き風水士で参加することになったので、羅盤のリジェネ,カットと、本体のカットを調整して、羅盤を維持するときカットが下がらないようにしました。

以下、2023/05/01 時点のそれぞれのジョブの装備。

▼モンク装備
モンク装備 (2023/03/01時点) から変更なし。

Ngai V25 はモンクで突入することになりそうですが、ひとまず装備はこのままの予定です。

▼白魔装備
白魔装備 (2023/03/01時点) から変更なし。

通常装備:ケアル回復量 +50%(装備合計 +50%) / ケアル回復量II +9% / ケアル詠唱 -80%(ケアル詠唱+FC合計 -83%) / クイックマジック+10〜+7% / ヘイスト +23% / 敵対心 -55
カーズナ装備:回復魔法スキル 639 / カーズナ効果アップ 211 (カーズナ成功率 96.41%)
強化魔法装備:強化魔法スキル 516 / 属性耐性 236
リジェネ装備:リジェネ回復量+76% / リジェネ回復量+9 / リジェネ効果時間+50 / 強化魔法の効果時間+20% / リジェネ総回復量 4489
魔命装備:装備魔命 436〜469

今のジェール AT3 V25 攻略編成には、白魔担当が別にいるので、白魔では突入していない状況。
いちおう、白魔を出すことになったときのために、詠唱中断率ダウン装備の確認はしておこうと思います。

▼黒魔装備

04/01 から変わったところは、

▽精霊装備

  • 両手
    (追加)WCグローブ+3
  • 両足
    WCサボ+2 → WCサボ+3

精霊装備:装備INT 384〜264 / 装備魔命 498〜345 / 装備魔攻 409〜242 / MB 40〜35 / MB2 29〜3
FC装備:FC 43 +エレメントセレリティ 38
デス装備:MP 2188〜2133(装備 MP 965〜910) / 装備魔攻 280〜270 / 装備魔命 295〜262

エンピリアン防具が 5部位とも 119+3 になりました。
組み合わせをどのようにするかは、Ongo V25 攻略に入ってから調整しようと思います。


▼赤魔装備
赤魔装備 (2022/11/01時点) から変更なし。

オデシー ジェールに赤魔で突入していないので、装備は放置気味。
ガリモーフリーに余裕ができたら、エンピリアン防具を強化していこうと思います。

▼シーフ装備
シーフ装備 (2023/03/01時点) から変更なし。

ジェール攻略メンバーに突属性攻撃ができる人が多いので、装備の変更優先度は低め。
ほぼ残魂集めジョブになっています。

▼詩人装備
詩人装備 (2023/03/01時点) から変更なし。

詩人は装備よりもマクロをちゃんと見直した方が良い気がしています。

▼竜騎士装備
竜騎士装備 (2022/12/01時点) から変更なし。

「竜の髭」の作成を始めました。
GW 中に土台までは完了させるつもりでいます。

▼召喚装備
召喚装備 (2022/12/01時点) から変更なし。

物理履行装備:召喚魔法スキル 524 〜 496 / 履行+162 〜 142

ジェール AT4 V25 の攻略が終わるまで、「エピタフサシェ」の強化は放置です。

▼青魔装備
青魔装備 (2022/11/01時点) から変更なし。

今どきの装備からするとだいぶ見劣りしてきています。
グレティ装備やエンピリアン防具を入れていきたいとは思っていますが……


▼からくり装備

ジェール V25 はマトン盾でお供のタゲを取るのが難しくて、出番があまりありません。
本体の被ダメージカットはもう少し増やしておきたいと思います。


▼学者装備

03/01 から変わったところは、

▽ケアル装備

  • ABガウン+2 → ABガウン+3

ガリモーフリーがあふれそうだったので、エンピリアン胴を 119+3 に強化。
ケアル時の被ダメージカットが少し増えました。

▼風水装備

04/01 から変わったところは、

▽通常装備
  • サブ
    アムラピシールド → 玄冥盾

  • ライムアイスピアス → エンチャンピアス+1

  • (追加)ニャメメイル Type:A Rank:25

  • イーサベルト → プラチナモグベルト

通常装備:羅盤リジェネ 25 / 羅盤カット 87.5%(装備合計 93%) / 本体カット 50%(装備合計 55%,被物理カットを含む)
魔命装備:装備魔命 511

風水魔法を維持するときの本体被ダメージカットを増やして、装備変更なしで羅盤のスリップ 0,羅盤の被ダメージカット -87.5%,本体の被(物理)ダメージ -50% を達成できるようになりました。
風水魔法スキル+風水鈴スキルの合計は、装備がなくても 900 を超えます。

▼AF強化の状況
▽AF状況 (左から優先)
モ:足+3 胴+3 手+3 脚+3 頭+3
白:頭+3 手+3 脚+3 足+3 胴+1
黒:足+3 胴+3 脚+3
赤:脚+3 胴AF 頭AF
シ:足+3 脚AF 胴AF 頭AF
詩:足+3
召:足+3 胴+3 頭+3 手+3
青:手+3 胴+1
か:胴+3 頭+1 手+1
学:(検討中)
風:手+3 頭+3 胴+3 脚+3

▽ジョブカード
白:79 / 60
赤:110 / 108
シ:990 / 162
詩:7 / 0
青:62 / 60
か:96 / 90

▽小札
歩(獣竜召か):99
香(吟狩コ風):99
桂(白黒赤青学):99
銀(シ忍踊剣):99
金(戦モナ暗侍):99

▼レリック強化の状況
▽フラグ・破片・闇具
モ:頭( 済 )* 胴( 済 ) 手( 済 ) 脚( 済 )* 足( 済 )*
白:頭(0, 3) 胴( 済 ) 手(2, 1) 脚( 済 )* 足(2, 3)
黒:頭( 済 )* 胴( 済 ) 手( 済 )* 脚( 済 )* 足( 済 )*
赤:頭(5, 1) 胴( 済 )* 手( 済 )* 脚(5, 1) 足( 済 )*
シ:頭(4, 3) 胴(5, 3) 手( 済 ) 脚(5, 0) 足(5, 3)
詩:頭(2, 2) 胴(5, 3) 手(5, 2) 脚(2, 3) 足(5, 2)
竜:頭(4, 3) 胴(2, 3) 手( 済 )* 脚(2, 3) 足( 済 )
召:頭( 済 )* 胴(5, 3) 手(4, 3) 脚(5, 3)* 足(5, 3)
青:頭(0, 3) 胴( 済 ) 手(5, 2) 脚(2, 1) 足( 済 )
か:頭( 済 )* 胴( 済 )* 手( 済 ) 脚( 済 ) 足( 済 )
学:頭(2, 2) 胴( 済 )* 手(4, 1) 脚(3, 3) 足(5, 3)
風:頭(5, 3) 胴( 済 ) 手(5, 3) 脚( 済 )* 足( 済 )
獣人勲章:286
獣神勲章:219

▽+2素材
頭:ギャブラスの角 10 / 0
胴:イグドリア原木 2 / 0
手:バズテヴィアの針 4 / 0
脚:ワクタザの嘴 10 / 4
足:ロックフィンの鋭歯 7 / 4

▽+3素材
頭:デフィアントの襟巻 12 / 0
胴:冥王の爪 5 / 0
手:マスイルの装甲 7 / 0
脚:冥界の魂 10 / 3
足:プロビッドの皮 5 / 3

▼エンピリアン強化の状況
モ:頭IL+3 胴IL+3 手IL+3 脚IL+3 足IL+3
白:頭IL 胴IL+3 手IL+3 脚IL+3 足IL+3
黒:頭IL+3 胴IL+3 手IL+3 脚IL+3 足IL+3
赤:頭IL+2 胴IL+2 手IL+2 脚IL+2 足IL+2
シ:頭+2 胴+2 手+2 脚+2 足IL+3
詩:頭IL+2 胴IL+2 手IL+2 脚IL+2 足IL+2
竜:頭IL+2 胴IL+2 手IL+2 脚IL+2 足IL+2
召:頭IL+2 胴IL+1 手IL 脚IL+1 足IL+1
青:頭IL+2 胴IL+2 手IL+2 脚IL+2 足IL+2
か:頭+2 胴IL+2 手+2 脚IL+1 足IL+1
学:頭IL+3 胴IL+3 手IL+2 脚IL+2 足IL+2
風:頭IL+3 胴IL+1 手IL 脚IL 足IL+3

カザナルサファイア:94
大冥宮の星:21
タグ:FF11
posted by Madalto@芝鯖 at 14:46| Comment(0) | ジョブ装備

風水装備 (MLv.38 / 2023/05/01時点)

前回(2023/04/01時点)からは、通常装備を見直し。
通常装備で本体の被ダメージカット -50% を達成できたので、ダメージカット装備は削除しました。
(変更したところは赤文字)

▼通常装備
風水魔法使用と羅盤の維持用の装備です。

部位装備備考
メインイドリスIL119+ Rank:15 (関連記事
 ソールスティスType:D
サブ玄冥盾 
 (削除)アムラピシールド 
遠隔デュンナ 
矢弾  
AZフード+3関連記事
バグアチャーム+2Rank:25 (関連記事
 インカンタートルク 
左耳エンチャンピアス+1 
 (削除)ライムアイスピアス 
右耳マリグナスピアス 
ニャメメイルType:A Rank:25 (関連記事)(関連記事
 BAチュニック+3ボルスター用(関連記事
両手GOミテーヌ+3関連記事
VCリング+1 
 守りの指輪 
 スティキニリング+1関連記事
 マケットリングアンバス用 (関連記事
ナントセルタケープINT+30 魔命+20 魔法ダメージ+20 ペット:リジェネ+10 リジェネ+5
 龍脈の外套風水スキル+6 インデ魔法効果時間+20% ペット:被ダメージ-3%
関連記事
プラチナモグベルト関連記事
 (削除)イーサベルト 
両脚BAパンツ+3関連記事)(関連記事
両足BAサンダル+3関連記事
 AZゲートル+2
エントラスト用
(羅盤リジェネ 25 / 羅盤カット 87.5%(装備合計 93%) / 本体カット 50%(装備合計 55%,被物理カットを含む))

マスターレベルが上がって装備なしでも風水魔法+風水鈴スキルの合計が 900 を超えるようになったので、装備構成を見直しました。
これで、次の 3つの条件を達成できる構成になったはずです。

「サークルエンリッチ」時の羅盤スリップ 0
羅盤の被ダメージカット -87.5%
風水士本体の被(物理)ダメージカット -50%

「サークルエンリッチ」使用時の羅盤のスリップ量は 3秒あたり HP 30 ですが、「バグアチャーム+2 Rank:25」装備時は 3秒あたり HP 24 までおさえることができます。

本体の被ダメージカットは、「玄冥盾」の被物理ダメージ- をあわせて、-55% 達成。
魔法ダメージの減少はシェルがあれば足りるはず。

「イーサベルト」がなくても羅盤のリジェネとカットの目標値を達成できたので、腰装備は「プラチナモグベルト」に変更しました。
本体の HP が増えて死ににくくなることに加えて、HP が全快していうときは「ライフサイクル」の羅盤の回復量が増えます。

「エンチャンピアス+1」は仮置きです。
他にいいものがあれば変更する予定。

ひとまず、ジェール AT3 V25 攻略のために、いまできることをやってみました。

▼魔命装備(部分着替え)
アンバス1章やNM戦で、弱体も担当するときの装備です。

部位装備備考
AZフード+3関連記事
バグアチャーム+2Rank:25 (関連記事
左耳王将の耳飾り関連記事
右耳マリグナスピアス 
ニャメメイルType:A Rank:25 (関連記事)(関連記事
両手GOミテーヌ+3関連記事
左指メタモルリング+1Rnak:15 (関連記事
右指キシャールリング 
オリストケープ+1Rank:15 (関連記事
アキュイテベルト+1Rnak:15 (関連記事
両脚GOパンツ+3関連記事
両足BAサンダル+3関連記事
(装備魔命 511)

変更なし。

弱体魔法用の魔命装備としては、すでにだいぶ余裕がある状態だと思います。
これでも弱体が通らないような相手なら赤魔の出番。
そのあたりは、役割が違うと割り切ります。

▼精霊装備(部分着替え)
オーメンの魔法ダメージ課題クリアするための装備。
エンドコンテンツで魔法ダメージソースになることは意識していません。

部位装備備考
マーリンフードINT+12 魔命+38 魔攻+25
水影の首飾り 
左耳バーカロルピアス 
右耳マリグナスピアス 
AMダブレット+1Type:D (関連記事
両手AMゲージ+1Type:D (関連記事
左指メタモルリング+Rnak:15 (関連記事
右指女王の指輪+1 
ナントセルタケープINT+30 魔命+20 魔法ダメージ+20 ペット:リジェネ+10 リジェネ+5
アキュイテベルト+1Rnak:15 (関連記事
両脚BAパンツ+3関連記事)(関連記事
両足BAサンダル+3関連記事

変更なし。

オーメンの課題、
「1回の魔法でマジックバーストをせずモンスターのHPを15,000以上減らせ」
「1回のマジックバーストでモンスターのHPを30,000以上減らせ」
をクリアするための装備です。
課題をクリアするだけなら、全身ジャリ装備 (+2) でも十分。

いまのところ、オデシー ジェール攻略のときに風水士で精霊魔法を撃つことがなくて、ほとんど使っていない装備です。
(精霊攻略のときは黒魔を出すことが多いので)
タグ:風水 FF11
posted by Madalto@芝鯖 at 14:43| Comment(0) | ジョブ装備

学者装備 (MLv.32 / 2023/05/01時点)


前回(2023/03/01時点)からは、エンピリアン防具の胴を 119+3 に強化しました。
(変更したところは赤文字)

▼強化装備
スキル合計 500 を目標にして、効果時間を増やしています。

部位装備備考
メインムサType:C Rank:25 (関連記事
サブクレリストラップ+1 
遠隔  
矢弾  
テルキネキャップ強化魔法効果時間+10 (関連記事) 
インカンタートルク 
左耳ミミルピアス関連記事
右耳アンドアーピアス 
PDガウン+3関連記事) 
両手ABブレーサー+2関連記事
左指スティキニリング+1関連記事
右指スティキニリング 
フィフォレケープ+1Rank:15 (関連記事
エンブラサッシュ関連記事
両脚テルキネブラコーニ強化魔法効果時間+10
両足テルキネピガッシュ強化魔法効果時間+10

変更なし。

マスターレベルがあがって、グリモア中の強化魔法スキルは装備がなくても 545 あります。
スキルを上げるためだけの装備は必要なくなっていますが、見直しをしていません。

▼リジェネ装備(部分着替え)
強化装備を元に、リジェネの回復量を増やすようにしています。

部位装備備考
メインムサType:C Rank:25 (関連記事
サブクレリストラップ+1 
ABボネット+3関連記事)(関連記事
PDガウン+3関連記事) 
両手ABブレーサー+2関連記事
ルッフケープMND+20 魔回避+10 ファストキャスト+10% 回避+20 魔回避+20 被ダメージ-5% (関連記事
エンブラサッシュ関連記事
両脚テルキネブラコーニ強化魔法効果時間+10
両足テルキネピガッシュ強化魔法効果時間+10

変更なし。

リジェネV の 3秒あたりの回復量は HP 100 。
「令狸執鼠の章」を使ったときの合計回復量は HP 25600 です。

「ブックワームケープ」が出ません。

▼ケアル装備
ケアルを使うときの装備です。
ケアル回復量は未調整。

部位装備備考
メインフヴェルゲルミルIL119+ Rank:15 (関連記事) (関連記事) 
サブコーンスー 
遠隔  
矢弾昏黄の礫関連記事
ケカスミトラ+1Type:B (関連記事
ロリケートトルク+1Rank:15 (関連記事
左耳胡蝶のイヤリング魔命+4 クイックマジック+3% (関連記事
右耳マリグナスピアス 
ABガウン+3関連記事)(関連記事
両手ケカスカフス+1Type:B (関連記事
左指守りの指輪 
右指ナジの包帯関連記事
ルッフケープMND+20 魔回避+10 ファストキャスト+10% 回避+20 魔回避+20 被ダメージ-5% (関連記事
光輪の帯関連記事
 ウィトフルベルト 
両脚ピンガズボン 
両足ケカスブーツ+1Type:D (関連記事

胴装備を「ABガウン+3」に強化。
ケアル用の性能は特についていないので、被ダメージカットが少し上がっただけです。

▼ファストキャスト装備(部分着替え)
詠唱開始時に着替える装備。
4ヶ所以上変更するため、装備セットを使用しています。

部位装備備考
マーリンフード
CHR+2 魔命+3 魔攻+4 ファストキャスト+7
FC+15
右耳マリグナスピアスFC+4
アグゥローブ
Rank:25 (関連記事)(関連記事
FC+8
両手アグゥゲージ
Rank:25 (関連記事)(関連記事
FC+6
フィフォレケープ+1
Rank:15 (関連記事
FC+10
両足マーリンクラッコー
CHR+1 命中+7 魔命+10 魔攻+9 ファストキャスト+7
FC+12
(FC 66)

変更なし。

サポ赤なしで FC 80 が必要なときは、「フヴェルゲルミル」を使っています。

▼精霊装備
精霊魔法や計略を使うときと、震天連携をするときの装備です。

部位装備備考
メインブンジロッド Rank:25関連記事)(関連記事)(関連記事
 マランスタッフ+1Rank:15 (関連記事
 フヴェルゲルミルIL119+ (関連記事
サブアムラピシールド 
 エンキストラップ 
 コーンスー 
 クレリストラップ+1 
遠隔  
矢弾ガストリタスラム+1Rank:15 (関連記事
ABボネット+2関連記事
アギュトストール+2Rank:25 (関連記事) 
左耳王将の耳飾り関連記事
右耳マリグナスピアス 
アグゥローブRank:25 (関連記事)(関連記事
両手アグゥゲージRank:25 (関連記事)(関連記事
左指フレキリング関連記事
右指メタモルリング+1Rnak:15 (関連記事
オリストケープ+1Rank:15 (関連記事
アキュイテベルト+1Rnak:15 (関連記事
両脚ジャリスロップス+2 
両足AMネール+1Type:D (関連記事

変更なし。

攻略に MB が必要な時は黒魔を出すことが多くて、学者の精霊装備はまだあまり調整できていません。
タグ:FF11 学者
posted by Madalto@芝鯖 at 14:42| Comment(0) | ジョブ装備

黒魔装備 (MLv.39 / 2023/05/01時点)

前回(2023/04/01時点)からは、エンピリアン防具の両手,両足を強化して 5部位とも 119+3 になりました。
(変更したところは赤文字)

▼精霊装備
精霊着弾時に使うメイン装備。
魔攻とINTを優先して、魔命を増やす感じで構成。
MB もこの装備で撃っています。

部位装備備考
メインレーヴァテインIL119+ Rank:15 (関連記事)(関連記事)(関連記事
 マランスタッフ+1Rank:15 (関連記事
 ブンジロッド Rank:25関連記事)(関連記事)(関連記事
サブエンキストラップ 
 クレリストラップ+1 
 コーンスー 
 アムラピシールド 
遠隔  
矢弾ペムフレドタスラム関連記事
 ガストリタスラム+1Rank:15 (関連記事
WCペタソス+3関連記事
 エアハット+1関連記事
ソーサラストール+2Rank:25 (関連記事
左耳王将の耳飾り関連記事
右耳マリグナスピアス 
SPコート+3関連記事
 WCコート+3関連記事
 ARコート+3関連記事)(関連記事
 エアウプランド+1関連記事
 アグゥローブRank:25 (関連記事)(関連記事
両手WCグローブ+3関連記事
 ARグローブ+3関連記事)(関連記事
 アグゥゲージRank:25 (関連記事)(関連記事
左指メタモルリング+1Rnak:15 (関連記事
右指フレキリング関連記事
タラナスケープINT+30 魔攻+10 魔命+20 魔法ダメージ+20 被ダメージ-5%
アキュイテベルト+1Rnak:15 (関連記事
 八輪の帯関連記事
 氷輪の帯 
 雷輪の帯 
 闇輪の帯 
両脚ARトンバン+3関連記事)(関連記事
 WCショウス+3関連記事) 
両足 WCサボ+3関連記事)(関連記事
 ARサボ+3関連記事)(関連記事
 SPサボ+3 
(装備INT 384〜264 / 装備魔命 498〜345 / 装備魔攻 409〜242 / MB 40〜35 / MB2 29〜3)

エンピリアン防具が 5部位とも 119+3 強化完了。
ひとまず強化しただけで、どのように使うかはまだ決めていません。
いまのところ、頭と両足を精霊着弾に使っていますが、Ongo V25 では様子を見ながら組み合わせを調整しようと思います。

▼FC装備(部分着替え)
詠唱開始時に着替える装備。
着弾時は通常精霊装備かMB装備にします。

部位装備備考
マーリンフード
CHR+2 魔命+3 魔攻+4 ファストキャスト+7
FC+15
左耳エンチャンピアス+1FC+2
右耳マリグナスピアスFC+4
フィフォレケープ+1
Rank:15 (関連記事
FC+10
両足マーリンクラッコー
CHR+1 命中+7 魔命+10 魔攻+9 ファストキャスト+7
FC+12
(FC 43 +エレメントセレリティ 38)

変更なし。

「マリグナスピアス」を着弾装備と共通にして、頭背足と「エンチャンピアス+1」の 4ヶ所をマクロで変更しています。

▼デス装備
デスを撃つとき専用の装備。
MPは2000以上を確保。累積耐性でダメージが下がることも考えて、とにかくダメージを伸ばす方針。
MP増減を計算するのがメンドウで、デス用FC装備は作らないままです。

部位装備備考
メインレーヴァテインIL119+ Rank:15 (関連記事)(関連記事)(関連記事
サブエルダーグリップ+1 
遠隔  
矢弾ガストリタスラム+1Rank:15 (関連記事
妖蟲の髪飾り+1 
サンクトネックレス 
 ソーサラストール+2Rank:25 (関連記事
左耳王将の耳飾り関連記事
右耳エテオレートピアス 
AMダブレット+1Type:D (関連記事
両手AMゲージ+1Type:A (関連記事
左指メフィタスリング+1 
右指アルコンリング関連記事
タラナスケープMP+80 ヘイスト+10 魔命+20 魔法ダメージ+20
関連記事
エスカンストーン 
 闇輪の帯 
両脚SPトンバン+3関連記事
両足SPサボ+3 
(MP 2188〜2133(装備 MP 965〜910) / 装備魔攻 280〜270 / 装備魔命 295〜262)

変更なし。

最近は、デスを使うこともあまりなくなっています。

▼マジックアキュメン・ストアTP装備
精霊を撃って TP を溜めるときの装備です。
属性 WS を主力にするときに使います。

部位装備備考
メインマレヴォレンス
INT+10 魔命+10 魔攻+8 ファストキャスト+8%
 カトヴァンガ
マジックアキュメン+30
サブアムラピシールド 
 コーンスー 
遠隔  
矢弾セラフィクアムプラ
マジックアキュメン+7
マルクィシャポー+2マジックアキュメン+11
ソーサラストール+2Rank:25 (関連記事
左耳テロスピアス
ストアTP+5
右耳マリグナスピアス 
SPコート+3関連記事
両手ニャメガントレType:B Rank:20 (関連記事
左指メタモルリング+1Rnak:15 (関連記事
右指シーリチリング+1ストアTP+6
タラナスケープINT+30 魔攻+10 魔命+20 魔法ダメージ+20 被ダメージ-5%
オネイロスロープストアTP+2 マジックアキュメン+20
両脚パデシンスロップスマジックアキュメン+30
両足WCサボ+2関連記事

変更なし。

前家のマスターレベルが高いと範囲狩りより単体連戦の方が効率良いようで、黒魔のマスターレベル上げでも使うことはなくなりそうです。
タグ:FF11 黒魔
posted by Madalto@芝鯖 at 14:39| Comment(0) | ジョブ装備