2024年06月28日

青魔のファストキャスト装備を見直し

ファストキャスト装備の見直し、最後は青魔です。

【青魔】変更前FC変更後FC
目標値 80 80
合計 73 74
特性等 15 15
メイン    
サブ    
レンジ    
ヘルクリアヘルム14カマインマスク+1 Type:D14
    
耳1    
耳2エンチャンピアス+12  
LLジュバ+39ピンガチュニック+115
    
指1キシャールリング4キシャールリング4
指2ラハブリング2メダダリング10
ロスメルタケープ10ロスメルタケープ10
    
ピンガズボン11  
AMネール+16AMネール+16
特性等は、「エラチックフラッター」セットによる「ファストキャスト」。

青魔は「エラチックフラッター」を必ずセットしていて、ジョブ特性の「ファストキャスト」が 1ランク発生。
さらに、ギフトで 2ランク上がるので、ファストキャスト +15% の効果があります。
ファストキャストを最大の 80% にするには、装備で +65% 追加すれば足ります。

しかし、青魔のファストキャストは、合計 65% 〜 77% くらいにしておくのが良いようです。

攻撃魔法用のマクロは「FC装備 → 魔法開始 → wait 1 → 魔攻装備」という内容にすることが多いです。

ff11_20240626_blu01.png

「wait 1」は、着替えのための処理待ち時間。
指定は 1秒待ちですが、サーバの処理タイミングによって、だいたい 1.33秒くらいまで遅延することがあるようです。
ファストキャスト 80% で詠唱 6秒のエレメンタル青魔法を使うと、1.33秒より前に着弾してしまって、魔攻装備の着替えが間に合わないことがあります。(6.0秒 × (1.0 - 0.8) = 1.2秒)

計算上は、ファストキャスト 77%(詠唱 1.38秒)で着替えに失敗しなくなります。
実際には PC や回線の性能も影響するようなので、多少のラグなども考えて、ファストキャスト 65% 〜 77%(詠唱 2.1 〜 1.38秒)で調整すると良さそうです。

今回の見直しでは、ファストキャストは 74% になりました。
青魔はソロ活動が多くて、攻略コンテンツに出すことはあまりないので、ユルい装備構成でも良いと思います。

学者でも使用した「ピンガチュニック+1」と「メダダリング」を反映。
胴と指でファストキャストが増えた分、他のところを減らして調整。

頭の「カマインマスク+1」は変更忘れです。
「カマインマスク+1」を手に入れたときに「青魔の FC 装備に」と書いていましたが、変更していませんでした。

青魔専用装備の「LLジュバ+3」は預り帳に片付けて、アイテム欄に空きが 1つできました。
今回の見直しで「エンチャンピアス+1」も使わなくなったので、片付けることができそうです。
タグ:FF11 青魔
posted by Madalto@芝鯖 at 08:15| Comment(0) | 武器防具

2024年06月27日

赤魔のファストキャスト装備を見直し

引き続き、ファストキャスト装備の見直し。
今回は赤魔です。

【赤魔】変更前FC変更後FC
目標値 80 80
合計 90 83
特性等 38 38
メイン    
サブ    
レンジ    
マーリンフード15カマインマスク+1 Type:D14
    
耳1    
耳2    
VIタバード+315VIタバード+315
    
指1    
指2    
フィフォレケープ+1 Rank:1510フィフォレケープ+1 Rank:1510
    
    
マーリンクラッコー12AMネール+16
特性等は、ジョブ特性の「ファストキャスト」。

ジョブマスターの赤魔はジョブ特性で「ファストキャスト +38%」を持っているので、装備で追加するファストキャストは 42% で足ります。

赤魔のファストキャスト装備は、元に戻った感じです。

2022/05/01時点の赤魔装備までは、変更後の方のファストキャスト装備でした。
その後、黒魔のファストキャスト装備にあわせて、頭と足をマーリンに変更。
そして今度は、黒魔のファストキャスト装備でマーリン頭足を使わなくなったので、赤魔の装備も元に戻しました。

ファストキャストの合計は減りましたが、もともと多過ぎだったので、特に問題はありません。

学黒赤のファストキャスト装備変更で、マーリン頭足が不要になりました。
かわりに、学者の AF119+3 手足が増えているので、アイテム欄の空きは変わらずです。
タグ:FF11 赤魔
posted by Madalto@芝鯖 at 08:17| Comment(0) | 武器防具

2024年06月26日

黒魔のファストキャスト装備を見直し

学者のファストキャスト装備見直しに合わせて、黒魔のファストキャスト装備も変更。
なるべく共通の装備を使って、アイテム欄に空きを作るのが目的です。

【黒魔】変更前FC変更後FC
目標値 80 80
合計 81 84
特性等 38 38
メイン    
サブ    
レンジ    
マーリンフード15AMコイフ+111
  オルンミラトルク5
耳1エンチャンピアス+12  
耳2マリグナスピアス4マリグナスピアス4
    
    
指1    
指2  メダダリング10
フィフォレケープ+1 Rank:1510フィフォレケープ+1 Rank:1510
    
    
マーリンクラッコー12AMネール+16
特性等は「エレメントセレリティ」による精霊魔法の詠唱短縮。

黒魔は「エレメントセレリティ」を持っているので、精霊魔法限定で 38% の詠唱短縮がかかるので、ファストキャストは 42% あれば足ります。
弱体魔法や回復魔法は詠唱時間が長くなりますが、昔の黒魔がケアルばかりしていた時代とは違うので、問題になることは少ないと思います。

黒魔の装備変更は少なめですみました。

まず、FC オグメをつけていたマーリン頭足を、アマリク HQ 頭足に変更。
「AMコイフ+1」は、学者のファストキャスト装備調整のために手に入れたもの。
「AMネール+1」は、学者や青魔で魔攻用として使っていたものから流用です。

頭と足の変更で減ったファストキャストは、「メダダリング」で補いました。
指部位の All Jobs で、ファストキャストが大きな「メダダリング」は、かなり使い勝手がいいです。

使うジョブが少なくなってきた「エンチャンピアス+1」は、「オルンミラトルク」に変更。
いずれ「エンチャンピアス+1」は倉庫に送るかもしれません。
タグ:FF11 黒魔
posted by Madalto@芝鯖 at 08:12| Comment(0) | 武器防具

2024年06月25日

学者のファストキャスト&震天連携装備を見直し

これまで、学者のファストキャスト装備は「フヴェルゲルミル」に頼った構成にしていました。
「フヴェルゲルミル」を外すと、ファストキャストは 66 にまで下がってしまいます。

ff11_20221203_hvergelmir01.png

ケアルの時は、いまの学者装備 (MLv.33 / 2023/08/01時点) では「フヴェルゲルミル」を使っているので問題ありません。

問題があるのは、震天連携をするときです。
「フヴェルゲルミル」はエンピリアン両手棍だけあって、大きめの魔法ダメージ+ がついています。
そのため、震天連携のときに「フヴェルゲルミル」を持って 1系や計略を撃つと、そこそこダメージが出ます。
震天連携後の MB が累積魔法耐性の影響を受けないように、震天連携ではなるべくダメージが出ない方が良いです。

以前から気にはしていて、震天連携が必要な攻略にはなるべく学者で参加しないようにしていましたが、
攻略に出せるジョブを増やすために、ファストキャスト&震天連携装備をちゃんと見なおすことにしました。

【学者】変更前FC変更後FC
目標値 80 80
合計 116 84
特性等    
メインフヴェルゲルミル Rank:15 (*1)50  
サブ    
レンジ    
マーリンフード15AMコイフ+111
  オルンミラトルク5
耳1    
耳2マリグナスピアス4マリグナスピアス4
アグゥローブ8ピンガチュニック+115
アグゥゲージ6ACブレーサー+39
指1  キシャールリング4
指2  メダダリング10
フィフォレケープ+1 Rank:1510フィフォレケープ+1 Rank:1510
  エンブラサッシュ5
ピンガズボン11ピンガズボン11
マーリンクラッコー12ACローファー+3 
(*1) 「フヴェルゲルミル」を使わないときは、ファストキャスト+66。

かなり大幅に変更しました。

武器は、魔法ダメージ+ や魔攻+ がついていないものを使う想定です。
両手棍なら「マリグナスポール」を使用。
片手棍なら「マフィックカジェル」+「玄冥盾」。
装備変更で点滅しないように、そのときメインで使う予定の武器種に合わせます。

「AMコイフ+1」「ACブレーサー+3」「ACローファー+3」は、今回の装備調整に合わせて手に入れました。

「ピンガチュニック+1」は、手に入れたのはだいぶ前。
白魔の装備調整で出番がなくて使わずに眠っていたものを、再利用することにしました。

見なおした結果、防具だけでファストキャスト +80以上を確保。
「ACローファー+3」を追加して、さらに短縮できるようにもなりました。

「マリグナスピアス」と「メダダリング」には魔攻+ が付いていますが、防具だけでファストキャスト +80 確保することを優先しました。
1系や計略は魔法ダメージ+ の影響が大きいので、「フヴェルゲルミル」を外せるほうがダメージは減るはずです。
サポ赤でも問題ないときは、この 2つは外せます。

変更する装備数がだいぶ増えましたが、ひとまずこれで運用してみようと思います。
タグ:FF11 学者
posted by Madalto@芝鯖 at 08:09| Comment(2) | 武器防具

2024年06月24日

学者 AF119+3 手 ACブレーサー+3,足 ACローファー+3 を強化

ファストキャスト装備の見直しにあわせて、学者の AF119 のうち、手と足を +3 に強化しました。

どちらも NQ のスカラー装備から強化。
AF119 は高価な強化素材を使うので、2部位で 1500万近くの出費になってしまいました。

▼両手:ACブレーサー+3
ff11_20240623_sch01.png

「ファストキャスト+9%」のために強化しました。

ファイストキャスト+ がついていて、震天用に魔攻+ がつかないものとしては、他に「ピンガミトン」と「ゲンデサゲージ」があります。

「ピンガミトン」は NQ だとファストキャストが少なく、HQ は高すぎます。
また、ピンガ装備は

「ゲンデサゲージ」は、ファストキャストとヘイストがやや少ないですが、詩人で使っている「GEゲージ+1」と共有できます。

ff11_20240623_ge01.png

実のところ、「GEゲージ+1」を使っても良いかと思いましたが、魔回避+,敵対心-,ヘイスト+ の量で「ACブレーサー+3」を使うことにしました。
アイテム欄の空きが不足するなら、「GEゲージ+1」を使うと思います。

▼両足:ACローファー+3
ff11_20240623_sch02.png

「グリモア中の詠唱時間-12%」を目的に強化しました。

使用中のグリモアに対応する魔法限定で、ファストキャストとは別枠で詠唱時間が短縮。
ファストキャストが 80% になっている場合、グリモアの詠唱時間短縮(基本の10% に +12%)で、およそ 16% にまで詠唱時間が短くなります。
さらに、再詠唱時間も同じ値で短縮されるようです。

レリック頭の「PDボード+3」にも「グリモア中の詠唱時間-」がありますが、こちらは魔攻が上がるので使わない予定です。

ff11_20240623_sch03.png
タグ:FF11 学者
posted by Madalto@芝鯖 at 18:07| Comment(0) | 武器防具