2024年08月25日

ゼラチナスリング+1 を Rank:15 まで強化

「VCリング+1」のかわりとして、「ゼラチナスリング+1」を Rank:15 まで強化しました。

ff11_20240824_gelatinous01.png

強化してもダメージカット性能は変わらず。
ブレスダメージには減らせませんが、ひとまず「VCリング+1」のかわりになると思います。
HP と VIT が増えるところは、「VCリング+1」より死ににくくなりそうです。

土台の「ゼラチナスリング+1」は、だいぶ前に取っていました。


強化用の「色褪せた鱗」は、大半を競売で購入。
少し大きな出費になりました。
posted by Madalto@芝鯖 at 19:20| Comment(0) | 武器防具

2024年08月24日

アドゥリン報酬リングを シュネデックリング に変更

これまで被ダメージカット用に「VCリング+1」を使っていましたが、
移動速度アップ用の「シュネデックリング」に変更しました。

ff11_20240823_shneddick01.png


やっぱり、All Jobs で「移動速度+18%」があるのは便利です。
これで、複数あった移動速度アップ装備を整理することができました。

ff11_20240823_shneddick01b.png

ちなみに、HQ の「SHリング+1」に強化しました。
移動速度+ の効果は変わらないので、ただの気分です。

「VCリング+1」が使えなくなったので、学者と風水士の装備で被ダメージカットが不足するようになりました。
特に風水士は敵の攻撃を受けることも多いので、被ダメージカットを維持できるように装備を見直そうと思います。
タグ:FF11
posted by Madalto@芝鯖 at 16:51| Comment(0) | 武器防具

2024年08月21日

アンバスケード1章 ミーブル 【2024年08月】 とてむず (PT)

2024年 08月のアンバス1章は、1年 8ヶ月ぶりのミーブルです。

簡単なギミックはありますが、物理火力で押し切って、短期決戦で終わらせることができる内容でした。
アンバス 1章の中ではかなり楽な方だと思います。

ff11_20240817_ambus01a.png

◆前回の攻略

▼敵の情報

▽共通

部屋の中央に Bozzetto Breadwinner(ボス)が 1体。
正面奥の柱の裏(PC の突入位置の反対側の角)に Bozzetto Housemaker が1体登場。

Bozzetto Breadwinner(ボス)を倒すとクリア。

▽Bozzetto Breadwinner(ボス,モ)

HP 半分くらいで「百烈拳」を使用。
「百烈拳」の効果中は、土属性ダメージと強スロウの反撃効果が発生。

カウンターとガードがあるため、前衛は周囲を囲んで別々の方向から攻撃。

TP に関係なく、定期的(およそ 30秒ごと)に 6属性に対応した「○○○○ミーブルワーブル」を使用。
属性ダメージに加えて、属性に対応した弱体効果と精霊弱体(3秒 あたり HP-50 のスリップ)が追加効果で発生します。

ファイア → 火属性ダメージ+悪疫+バーン
ブリザド → 氷属性ダメージ+麻痺+フロスト
サンダー → 雷属性ダメージ+スタン+ショック
エアロ → 風属性ダメージ+静寂+チョーク
ストーン → 土属性ダメージ+石化+ラスプ
ウォータ → 水属性ダメージ+毒+ドラウン

「属性ミーブルワーブル」は、対応する属性のバ系をかけておくと無効化可能。
バ系以外の魔法耐性やアビリティで、弱体効果と精霊弱体をレジストすることはできません。

初回 〜 2回目までは火氷雷のいずれかを使用。
HP が減ると残りの属性も解放されて、6属性のうちどれかを使います。

「属性ミーブルワーブル」の使用に合わせて、1〜3体のお供、Bozzetto Urchin が出現します。
しかし、Bozzetto Breadwinner(ボス)を静寂状態にすることで、お供召喚は封印可能。
静寂状態にしたとき → 「ボスは鳴き声をあげづらそうだ。」のログが表示。
静寂中に「属性ミーブルワーブル」を使用 → 「ボスの鳴き声が仲間に届きにくい!」のログが表示。
静寂が回復 → 「ボスは喉の調子がもどった。」のログが表示。

お供封印は 100% ではないらしく、静寂状態でもたまにお供が出現することがあるようです。

3回目の「属性ミーブルワーブル」からは、部屋の奥にいる Bozzetto Housemaker も攻撃に加わります。
そのため、攻撃開始から 90秒(30秒 × 3回)たつ前に Bozzetto Breadwinner(ボス)を撃破するのが目標です。

他の特殊技も危険ですが、始めは「属性ミーブルワーブル」× 2回 → 特殊技 1回のセットが固定になっているようなので、速攻で Bozzetto Breadwinner(ボス)を倒せば特殊技を受けることなくクリアすることもできます。

「スラッシングアッサルト」
単体物理ダメージ+防御力ダウン(-25%)。

被弾した前衛がそのままタゲを持ち続けていると、あっという間に HP を削られます。

「ドリルクロ―」
前方範囲の物理ダメージ+HPmaxダウン。

最大 HP の減少に幅があり、4分の1 〜 6分の1 まで減るようです。
これも、被弾した前衛がそのままタゲを持ち続けていると、死亡するリスクが高いです。

▽お供1:Bozzetto Urchin(モ)

Bozzetto Breadwinner(ボス)が静寂になっていない場合、「属性ミーブルワーブル」を使用した後に 1〜3体出現。
出現後、しばらくすると「暗黒」+「百烈拳」を使用。
カウンターとガードあり。

HP は少なめで、高威力 WS を撃てる前衛なら 1撃で倒すこともできます。

Bozzetto Breadwinner(ボス)の残り HP が少ないなら、Bozzetto Urchin が出現しても、無視して Bozzetto Breadwinner(ボス)を倒してしまう方が楽です。

▽お供2:Bozzetto Housemaker

初期位置は、正面奥の柱の裏(PC の突入位置の反対側の角)。
3回目の「属性ミーブルワーブル」から戦闘に参加。
Bozzetto Breadwinner(ボス)のタゲを持っている PC に対して最後に属性バ系をかけた PC に近づき、「アースシェイカー?」を使用して離れるのを繰り返すようになります。

十分に火力があれば「属性ミーブルワーブル」は 2回程度まででクリアできるので、Bozzetto Housemaker のことはあまり意識しなくても良いと思います。
火力が不足して Bozzetto Housemaker が攻撃に参加するようなら、詩人がオトリをやります。

攻撃は「アースシェイカー?」のみ。
対象中心範囲に範囲内人数(ペットやフェイスを含む)×1000 の属性ダメージ+麻痺を与える攻撃で、装備の被ダメージカットは無効。
通常攻撃は行いません。

HP が多い上に強力な被ダメージカットがあるため、撃破はほぼ不可能です。

▼編成

PT編成:前前コ詩風白
参加ジョブ:白/赤

▽前衛 × 2

火力があるジョブなら何でも。

命中の目標は、食事と強化をあわせて 1420 くらい。
コルセアと吟遊詩人が「ネイグリング」で「サベッジブレード」を撃つので、1人は核熱属性を持つ WS を撃っておくと、たまに光連携が出てお得です。

戦闘開始位置の角に Bozzetto Breadwinner(ボス)を引っ張ったら、全力で攻撃。
カウンターとガードがあるので、なるべく別々の方向から攻撃します。

Bozzetto Urchin が出現することもありましたが、放置したまま Bozzetto Breadwinner(ボス)を削り切ってしまうことが多かったです。

▽コルセア

ロールは「カオスロール」+「サムライロール」。

風水士が「エントラスト」を使ったあと、「ランダムディール」でアビ回復。

戦闘開始後は、Bozzetto Breadwinner(ボス)に全力で攻撃。
「ネイグリング」を持って「サベッジブレード」を連打します。

▽吟遊詩人

全体に栄典(またはマーチ)。
前衛にメヌエット×2,アリア(またはメヌエット)。
後衛にバラード×2。

PT 編成に「ストーンミーブルワーブル」が来る前(「属性ミーブルワーブル」2回程度まで)にBozzetto Breadwinner(ボス)を撃破できる火力があるなら、サポジョブは何でもいいと思います。
戦闘開始後は、Bozzetto Breadwinner(ボス)にエレジーをいれて、全力で攻撃。

「ネイグリング」を持って「サベッジブレード」を連打。

火力が不足するようなら、サポ白で PT 全体にバストンラ。
Bozzetto Housemaker の「アースシェイカー?」を詩人 1人で受けるオトリ役をやります。

▽風水士

サポ白(サイレス,ストナ)必須。
魔命装備の用意を推奨。

「インデウィルト」「ジオフレイル」を使用。
ジオ系は「グローリーブレイズ」「デマテリアライズ」「サークルエンリッチ」を併用。

前衛に「エントラスト」+「インデヘイスト」。
「ランダムディール」をもらったら、後衛に「エントラスト」+「インデフォーカス」

前衛が Bozzetto Breadwinner(ボス)を釣ったらサイレスを入れて、切らさないようにします。

「ストーンミーブルワーブル」が来る前にクリアする想定ですが、
来てしまったときは、白魔の石化をストナで回復。

▽白魔道士

サポ赤(バエアロ)推奨。
「ヤグルシュ」推奨。

突入前に、全体にプロテアV,シェルラV。
自分自身にバエアロ。

突入したら、アディスト,オースピス。

前衛が Bozzetto Breadwinner(ボス)をつったらディアII。

戦闘中は「ハートオブミゼリ」を使用。
Bozzetto Breadwinner(ボス)の「属性ミーブルワーブル」にあわせて回復。
火:エスナ → 範囲 HP 回復
氷:エスナ → 範囲 HP 回復
雷:範囲 HP 回復 → エスナ(スタン中にスリップで HP が減っているので)
風:(来る前にクリアする想定)イレース → 範囲 HP 回復 → サイレナ
土:(来る前にクリアする想定)風水士からのストナ → 範囲 HP 回復 → イレース
水:(来る前にクリアする想定)エスナ → 範囲 HP 回復

エスナと範囲 HP 回復の順番は、厳密に守る必要はありません。

ミゼリ中のエスナは状態異常を 2つまで回復できるので「アスクレピウス」(クレリクワンド)は不要。
イレースとサイレナは「ヤグルシュ」で範囲化できると楽です。

▼戦闘の流れ

突入前、白魔は自分自身にバエアロ。
突入後、詩人は全体にバストンラ(念のため)。

前衛が Bozzetto Breadwinner(ボス)を釣って開始位置の角まで引っ張ってきたら、前衛コ詩は全力で攻撃。

1回の戦闘は、2〜2分半くらい。
火力で押し切るだけの内容でした。

なお、PT の 6人全員が Bozzetto Breadwinner(ボス)の周りに集まっているので、Bozzetto Housemaker が動き出すと一瞬で全滅します。
posted by Madalto@芝鯖 at 23:22| Comment(0) | NM/BF

2024年08月13日

モンク ソロのガリモーフリー稼ぎ 自己最高記録を更新

モンクソロでのソーティ攻略で、1回 8,877ガリモーフリーを達成。
自己最高記録を更新しました!

これまでの記録、8,317ガリモフから +560 も上回りました。

基本的な攻略ルートは、以前のものと同じです。

変えたところは 1ヶ所。
D区画の赤箱を取るときに、まとめて取れそうな箱もねらうようにしてみました。

D:Coffer #D(赤箱 500 +66×3)
条件:Demisang Deleterious を倒した後、雑魚フォモルを 3体倒す。

武器:サギッタA

Device #D のすぐ北にある正方形部屋で、雑魚フォモルを 3体撃破。

武器は「サギッタ Type:A」を使うようにしました。
「闘魂旋風脚」→「四神円舞」(分解)→「アスケーテンツォルン」(光)→「ビクトリースマイト」(光)の 4段連携を使用。

撃破するのは「ゴッドハンド Rank:15」のほうが速いですが、4段の連携 1回で敵を削りきってしまうことがあって、Chest #D3 をねらいにくいです。
なお、フェイスにシルヴィがいると、「サギッタ」でも連携でトドメをさしてしまうことがありました。
シルヴィは別のフェイスに変えておきます。

D:Chest #D3(茶箱 100)
条件:4段連携(WS 4回の連携)をして雑魚フォモルを 3体倒す。連携でトドメをさした場合はカウントされない。

Coffer #D を出すためのフォモル 3体を 4段連携を入れて倒すと、同時に達成。
3体で達成できなかったときは、6体倒すときに達成を目指します。

D:Casket #D1(青箱 100 +66×3)
条件:雑魚フォモル 6ジョブ(戦モ白黒赤シ)を各1体ずつ倒す。

時間に余裕があるときは、さらに追加で 3体撃破。
倒すジョブの順番を選べば Casket #D2 も出せますが、時間がかかるのでねらいません。

D:Chest #D4(茶箱 100)
条件:Chest #D3 と同じ条件で、雑魚フォモルをさらに 3体倒す。

6体ともすべて 4段連携を入れて倒すことができれば達成。
Casket #D1 と同時に達成できたらラッキーという感じで、達成率は高くありません。

最大で箱が 3つ増えますが、Casket #H1 を優先した方が合計ガリモーフリーは多い場合もあるので、残り時間を見て判断します。
posted by Madalto@芝鯖 at 21:55| Comment(0) | NM/BF

2024年08月01日

ジョブ装備まとめ (2024/08/01時点)

2024/07/01 → 2024/08/01 は特に変更のない月でした。

前月の FC 装備変更て大きな出費をして、あまり余力がありません。
それにも増して、猛暑続きで長時間ログインしているだけの気力がありませんでした……

以下、2024/08/01 時点のそれぞれのジョブの装備。

▼モンク装備
2024/03/01時点(変更なし)

▽今後の予定
「ヴァルガプルニカワ」強化のために、ガリモーフリーを貯めています。
第4段階は、順調に貯まっても 10ヶ月後くらいになる見込み……

▼白魔装備
2024/03/01時点(変更なし)

ケアル装備:ケアル回復量 +50%(装備合計 +50%〜+62%) / ケアル回復量II +6〜8% / ケアル詠唱 -80%(ケアル詠唱+FC合計 -81%〜-85%) / ヘイスト +25% / 敵対心 -50(装備合計 +54%〜+55%) / 詠唱中断率ダウン 51%〜105%
カーズナ装備:回復魔法スキル 648 / カーズナ効果アップ 216 (カーズナ成功率 97.96%)
強化魔法装備:強化魔法スキル 518 / 属性耐性 236
リジェネ装備:リジェネ回復量+76% / リジェネ回復量+9 / リジェネ効果時間+50 / 強化魔法の効果時間+20% / リジェネ総回復量 4489
魔命装備:装備魔命 422〜455

▽今後の予定
(当面は変更しない予定)

▼黒魔装備
2024/07/01時点(変更なし)

精霊装備:装備INT 385〜264 / 装備魔命 518〜365 / 装備魔攻 416〜252 / MB 40〜35 / MB2 29〜3
FC装備:FC 46 +エレメントセレリティ 38
デス装備:MP 2188〜2133(装備 MP 965〜910) / 装備魔攻 280〜270 / 装備魔命 295〜262

▽今後の予定
Ongo V25 攻略前に、精霊装備に無駄がないか確認予定。

▽関連

▼赤魔装備
2024/07/01時点(変更なし)

▽今後の予定
エンピリアン防具 IL119+3 の強化。

▼シーフ装備
2024/05/01時点(変更なし)

▽今後の予定
「アサシンゴルゲ+2」を落札しておきたい。

▼詩人装備
2023/03/01時点(変更なし)

▽今後の予定
被ダメージカットの見直し。
物理装備の見直し。
レリック防具強化予定。

▼竜騎士装備
2023/10/01時点(変更なし)

▽今後の予定
エンピリアン防具 IL119+3 の強化。

▼召喚装備
2022/12/01時点(変更なし)

物理履行装備:召喚魔法スキル 524 〜 496 / 履行+162 〜 142

▽今後の予定
「エピタフサシェ」の強化。

▼青魔装備
2024/07/01時点(変更なし)

▽今後の予定
エンピリアン防具 IL119+3 の強化。
「ミラージストール」を購入するか悩み中。

▽関連

▼からくり装備
2023/07/01時点(変更なし)

▽今後の予定
エンピリアン防具 IL119+3 の強化。(優先度低め)

▽関連

▼学者装備
2024/07/01時点(変更なし)

▽今後の予定
震天装備の見直し。
精霊魔法装備の見直し。

▼風水装備
2023/06/01時点(変更なし)

通常装備:羅盤リジェネ 25 / 羅盤カット 87.5%(装備合計 93%) / 本体カット 50%(装備合計 55%,被物理カットを含む)
魔命装備:装備魔命 511

▽今後の予定
精霊魔法装備の見直し。(優先度低め)

▼AF強化の状況
▽AF状況 (左から優先)
モ:足+3 胴+3 手+3 脚+3 頭+3
白:頭+3 手+3 脚+3 足+3 胴+1
黒:足+3 胴+3 脚+3
赤:脚+3 胴AF 頭AF
シ:足+3 脚AF 胴AF 頭AF
詩:足+3
召:足+3 胴+3 頭+3 手+3
青:手+3 胴+1
か:胴+3 頭+1 手+1
学:手+3 足+3
風:手+3 頭+3 胴+3 脚+3  足+3

▽ジョブカード
白:80 / 60
赤:110 / 108
シ:260 / 162
詩:7 / 0
青:62 / 60
か:96 / 90

▽小札
歩(獣竜召か):99
香(吟狩コ風):98
桂(白黒赤青学):97
銀(シ忍踊剣):99
金(戦モナ暗侍):99

▼レリック強化の状況
▽フラグ・破片・闇具
頭( 済 )* 胴( 済 ) 手( 済 ) 脚( 済 )* 足( 済 )*
白:頭( 済 ) 胴( 済 )* 手( 済 ) 脚( 済 )* 足( 済 )
頭( 済 )* 胴( 済 ) 手( 済 )* 脚( 済 )* 足( 済 )*
赤:頭( 済 )* 胴( 済 )* 手( 済 )* 脚( 済 ) 足( 済 )*
シ:頭( 済 ) 胴( 済 ) 手( 済 ) 脚( 済 ) 足( 済 )
詩:頭(5, 2) 胴(5, 3) 手(5, 3) 脚(5, 3) 足(5, 3)
竜:頭(5, 3) 胴(5, 3) 手( 済 )* 脚(5, 3) 足( 済 )
召:頭( 済 )* 胴(5, 3) 手(5, 3) 脚( 済 )* 足(5, 3)
青:頭(5, 3) 胴( 済 ) 手(5, 3) 脚(5, 3) 足( 済 )
コ:頭(1, 1) 胴( 済 )* 手(2, 2) 脚(0, 3) 足( 済 )*
頭( 済 )* 胴( 済 )* 手( 済 ) 脚( 済 ) 足( 済 )
学:頭( 済 ) 胴( 済 )* 手(5, 3) 脚(5, 3) 足(5, 3)
風:頭(5, 3) 胴( 済 ) 手(5, 3) 脚( 済 )* 足( 済 )
獣人勲章:402
獣神勲章:253

▽+2素材
頭:ギャブラスの角 24
胴:イグドリア原木 13
手:バズテヴィアの針 24
脚:ワクタザの嘴 21
足:ロックフィンの鋭歯 13

▽+3素材
頭:デフィアントの襟巻 17
胴:冥王の爪 14
手:マスイルの装甲 18
脚:冥界の魂 35
足:プロビッドの皮 13

▼エンピリアン強化の状況
頭IL+3 胴IL+3 手IL+3 脚IL+3 足IL+3
頭IL+3 胴IL+3 手IL+3 脚IL+3 足IL+3
頭IL+3 胴IL+3 手IL+3 脚IL+3 足IL+3
赤:頭IL+2 胴IL+2 手IL+2 脚IL+2 足IL+2
シ:頭+2 胴+2 手+2 脚+2 足IL+3
詩:頭IL+2 胴IL+2 手IL+2 脚IL+2 足IL+2
竜:頭IL+2 胴IL+2 手IL+2 脚IL+2 足IL+2
召:頭IL+2 胴IL+1 手IL 脚IL+1 足IL+1
青:頭IL+2 胴IL+2 手IL+2 脚IL+2 足IL+2
か:頭+2 胴IL+2 手+2 脚IL+1 足IL+1
学:頭IL+3 胴IL+3 手IL+2 脚IL+2 足IL+2
風:頭IL+3 胴IL+1 手IL 脚IL 足IL+3

▽+1素材
頭:デフィアントの体液 14
胴:ダークマター 29
手:マスイルの角 14
脚:冥界の鎖 13
足:プロビッドの体液 7
記憶の頁の束:55
記憶の頁:4

▽+2素材
カザナルサファイア:257

▽+3素材
大冥宮の星:42
タグ:FF11
posted by Madalto@芝鯖 at 01:39| Comment(0) | ジョブ装備