2024年10月29日

射撃ミシック デスペナルティ - 2 / 難関アサルト 完了

「アレキサンドライト」の納品が完了したので、ゆるゆるとアサルトを開始。
まずは、特に難しいとされるアサルト 4つをクリアしました。

前回のミシックウェポン作成でアサルトをクリアしたのは 2023年 05月なので、アサルト攻略はおよそ 1年半ぶり。
だいぶ期間が開きましたが、それでも 4つとも 1回の突入でクリアできました。

▼ペリキア架橋作戦(ペリキア)
ff11_20241023_periqia01.png

突入ジョブ:詩/忍

たびたび「特に難しい」として話題になるアサルトです。

このアサルトは、移動速度アップをしっかり積んでいると、大幅に難易度が下がります。
体感的には、装備枠+強化枠で合計 +30% あると、見つかっても振り切れる感じです。

詩人なら、比較的楽に移動速度 +43% を達成可能。
装備枠 +18%(FLコテュルヌ+1〜+3,シュネデックリング)
強化枠 +25%(チョコボのマズルカ)
これで走り抜ければ、少しくらい見つかっても、失敗することはほとんどありません。

今回、スタート地点に戻されたのは 2回でした。
ラミアが後ろを向いた隙にすり抜けようとして失敗したのが 1回。
4ヶ所のスイッチを押したあと、前後はさまれてしまったのが 1回。
再スタートしてゴールに向かう途中で、道を間違えて南のスイッチ部屋に行ってしまったりもしましたが、それでも余裕をもってクリアすることができました。

▼オリハルコン鉱脈調査(ルジャワン霊窟)
ff11_20241027_leujaoam01.png

突入ジョブ:青/白

完全に運ゲーのアサルトです。

ミミズがわいたときは「サブダックション」で瞬殺。
「オリハルコン鉱」を見つけたあとは、サポ白のインビジでキキルンを回避。

「オリハルコン鉱」が出るかどうかは完全に運なので、時間切れになることも多いアサルトですが、今回は残り時間 10分のメッセージが出る前に掘り当てることができました。
かなり運が良かったと思います。

▼レベロス補給作戦(レベロス風穴)
ff11_20241027_lebros01.png

突入ジョブ:詩/忍

これも運が大きくからむアサルトです。
少なくとも、「寄せ鍋」は 2回以上出ないとクリアできないと思います。

いつもは、からんだイモムシはすべて倒していました。
今回は詩人にして、魔物達のララバイII でイモムシを寝かせるようにしてみました。
マズルカで移動速度を上げることもできます。

そして、「寄せ鍋」が 2回出て無事にクリア。
残り時間は 5分を切っていたので、詩人で入ったのが効率よかったのかは良くわかりませんでした。

▼指輪捜索指令(イルルシ環礁)
ff11_20241027_Ilrusi01.png

突入ジョブ:青/白

運の要素もありますが、コツをつかめばわりと簡単なアサルトです。

開始 20分くらいまでに、2つ目の手がかりを手に入れるのが目標。
2つ目の手がかりが手に入ったら、離れた位置の 2地点でアタリの方角を確認して、直線上の交点を調べればクリアです。

今回はアタリの位置が「島に面した海岸の端」で、島内か海岸側か迷いましたが、それでもわりと余裕をもってクリアすることができました。
ff11_20241027_Ilrusi02a.png
posted by Madalto@芝鯖 at 11:18| Comment(0) | 武器防具

2024年10月27日

コルセア用ジョブマスター武器 「ロスタム」 Type:B Rank:25 完成

アイテム欄に余裕ができたので、2本目の「コルセア」を落札。
Type:B で強化しました。

ff11_20241019_rostam01a.png

強化には、ため込んでいた「英雄の結晶」を投入。

近接攻撃で TP をためて遠隔 WS を撃つスタイルのときは、TP がたまりやすい Type:B が良いらしいです。
モクシャが大きなところもメリット。

遠隔攻撃で TP をためるときは Type:A が良いようです。
所持金が用意できたらいずれ手に入れたいと思いますが……やはりコルセアは金がかかりすぎる……
タグ:FF11 コルセア
posted by Madalto@芝鯖 at 10:55| Comment(0) | 武器防具

2024年10月25日

第3回ヴァナ・バウトの成果

2024年 10月 11日〜2024年 10月 25日の 2週間で開催されていた第3回 ヴァナ・バウトが終わりました。

1回目は銅賞を取るところまで。
2回目は 500ポイントの詫びプローディットが配布されたところで終了。
3回目の今回は、少し本気で取り組んでみようと、ソロでできる課題はなるべく達成するようにしてみました。

ff11_20241025_vanabout01a.png

そして、最終日までに 1470 プローディットまで稼ぐことができました!
1300 以上稼ぐ必要はなかったのですが、どこまで稼げるか興味がわいて最終日まで続けてみました。

以下、それぞれの目標についての感想など。

▼アンバスケード関連の目標

◆アンバスケードをクリアする(VBD)
◆戦闘不能にならない(VBD)

アンバスケード目標は、赤魔で 2章「とてやさ」に行っていました。
2024年 10月の 2章は、「パンプキンヘッド」装備のシャドウ 5体をすべて撃破する内容。
難易度「とてやさ」なら、フェイスなしでもクリアできそうな相手でした。

◆300以上回復(VBD)

全装備解除マクロ → ニャメ 5部位装備 → 自己ケアルIII を 3回繰り返してクリア。

◆500以上火属性ダメージ(VBD)
◆500以上風属性ダメージ(VBD)
◆500以上雷属性ダメージ(VBD)

エン系魔法でクリア。
500以上なら、魔法剣ダメージ+ 用の装備がなくても出せそうでした。
属性 WS でもいいので、全ジョブ装備可能な Lv1 武器を使って、火は「バーニングブレード」、風は「ガストスラッシュ」、雷は「サンダースラスト」でも良かったかもしれません。

◆500以上光属性ダメージ(VBD)

片手剣の光属性ダメージ WS「セラフブレード」でクリア。
シャドウはアンデッドなので、敵にケアルを撃つのでも良かったかもしれません。

◆ウェポンスキル使用回数(VBD)

Lv1 片手剣の「エクスカリパーII」で WS を撃ってクリア。
「ナイスオブラウンド」もしっかりカウントされましたw

◆マジックバースト回数(VBD)

用語辞典(ヴァナ・バウト(目標))には載っていますが、1度も見かけませんでした。
たまたま……?

▼その他のデイリー目標

◆異空間のゴールを目指して(VBD)

あまり積極的にはクリアしなかった目標です。
たまたまオデシー A〜C に乗ったときに達成。
または、時間に余裕があるときに、オデシー A にソロで潜っていました。

◆チョコボ de 穴掘り(VBD)

テキトウな場所で穴掘りしてクリア。
穴掘りスキルはまったく上げてないので、掘れたものはゴミばかりでした……

◆山の頂に立ち上る燻煙(VBD)

NPC ショップの「大羊の肉」を買ってきてソーセージ焼き。
ほかにも焼いている人がいて、懐かしい気持ちになりました。

◆マンドラゴラの軌跡(VBD)

西サルタバルタのアウトポスト付近にいるマンドラゴラを殴って、ドロップ品を納品。
納品アイテムはわりとすぐにドロップしました。

◆トラの牙(VBD)

定番のボスディン氷河でトラから牙を集めて納品。
たまたまタイミングがかぶったのか、アウトポスト付近や下の細道のトラが枯れていることがあって、けっこうトラを探し回ることもありました。

◆モンスターのお世話(VBD)

飼育場にいるモンスターを触ってクリア。
モグガーデンにはスコーモスを置いていますが、ベヒーモス系のモンスターは触ると嫌がります。
なので、飼育場にいる星月のウィルムをなでていました。

◆職人技(VBD)

石印を削ってクリア。
彫金スキルは 110 なので、石印削りの HQ はわりと簡単に出ます。
たまっていた石印をアイテム整理をかねて全部削ったあとに「職人技」がきたときは、仕方ないので「蒸留水」から「聖水」を作っていました。

◆漁場清掃(VBD)

バストゥーク鉱山区の溝で錆びたアイテムを釣ってクリア。
「真恵比寿釣竿」+「ローグ針」で釣っていました。
モノが釣れにくくなる効果がある「漁師スモック」は外します。
「錆びたバケツ」がよく釣れる場所なので、0時過ぎに人が集まっていることがありました。

◆カンパニエops(VBD)

「拠点偵察 IV」を受けてボスディン氷河〔S〕に行っていました。
一番簡単なカンパニエopsだと思います。

◆開拓魂(VBD)

カミール F.ビバック#3,#4 近くにあるコロナイズ・レイヴがあるときだけ行っていました。
つぶれていたら放置。

◆封印解放-クラウディ(VBD)

召喚ソロで簡単にクリアできる「恐怖の狙撃手」(ユグホトの岩屋)に行っていました。
攻略のしかたは、用語辞典(恐怖の狙撃手)に書かれている通りです。

◆雲霞の如し(VBD)

トリガーの「秘密特訓場のカギ」は、ログインポイントで交換。
青魔で入って、「サブダックション」と「スペクトラルフロー」を連打するだけでクリアです。

▼期間内の目標

◆週1のルーティン(VB)

「招かざる影たち」と「罪狩りたちの鎮魂歌」でクリア。

「招かざる影たち」は、登場するマメットを全て撃破する内容。
Lv75 時代の BF(たぶん)でレベル無制限なので、IL119 装備で入ると一瞬で終わります。

「罪狩りたちの鎮魂歌」は、スカリー姉妹 3人と戦う内容。
これも Lv75 時代の BF でレベル無制限なので、一瞬で終わりました。

◆連絡船に乗って(VB)

セルビナ−マウラ間の船に乗って、「バストアサーディン」を 30匹釣り上げる内容。
釣りスキル 110 で、「真恵比寿釣竿」+「さびき針」を持って釣っていました。

ff11_20241021_vanabout01.png

1回の乗船で、だいたい 10〜15匹くらい。
乗船 2回と、3回目の途中でクリアしました。
釣りスキルが高いと、釣り上げる前にかかった獲物がだいたいわかるので、余計な「キュス」や「コーンカラマリ」、モンスターは釣り上げないで放流すると効率が良いです。

釣りスキル 110 だと、竿のアクションをいれなくても魚の体力は一瞬でなくなるので、ほぼ釣り開始と引き上げ(放流)の操作だけ。
なので、YouTube で動画を見ながら釣りをしていました。
動画ばかり気にしていて、間違えてカニを釣り上げたりもしました。

◆迷子のチョコボ(VB)

「以前はできたから」と、ウィンダス → サンドリアに挑戦しましたが、南サンドリア入口の目前で時間切れになって失敗しました……

週が変わって、バストゥーク → サンドリアの短いルートを選択。
さらに「チョコボワンド」(騎乗時間 +30分)も持ち出して、念入りに失敗しない体制を整えてからクリアしました。
ff11_20241021_chocobo01.png

◆ピクシー解放(VB)

白魔でリコールメリファして、過去世界のメリファト山地〔S〕に移動。
Yagudo High Priest を倒して「妖蟲のフラスコ」を入手。
リコールパシュしてウォークオブエコーズに入り、グロウベルグ〔S〕の幽境の沢へ移動。

これを 4回繰り返してクリアしました。
移動がめんどうなくらいで、楽な内容だったと思います。

◆ホールマーク取得(VB)
◆ガラントリー取得(VB)

1章 デュラハン「とてむず」を PT で攻略して達成。

▼まったくやらなかった目標

◆箱開け名人(VBD)
◆封印解放-スカイ(VBD)
◆虚ろなるモノ(VBD)
◆シニスターレイン(VBD)
◆インカージョン(VBD)
◆ヒロインズコンバット(VBD)
◆ヒーローズコンバット(VBD)
◆マーシナリキャンプ(VBD)
◆ヒロインズタワー(VBD)
◆スウォーム!(VBD)

この辺りは、ソロだと難しそう(またはソロ攻略不可能)だったり、時間がかかりそうだったのでやりませんでした。
posted by Madalto@芝鯖 at 17:23| Comment(0) | FF11日記

2024年10月23日

コルセア用アンバスマントを追加(近接通常攻撃用)

ワードローブを追加してアイテム欄に余裕ができたので、コルセア用アンバスマントを追加することにしました。

今回追加したのは「通常攻撃用」です。

ff11_20241022_cor01.png
(DEX+30 命中+20 攻+20 ストアTP+10 被物理ダメージ-10%)

コルセアをやりこんでいる人は、ストアTP+,ヘイスト+,ダブルアタック+,二刀流+ を用意して使い分けるようですが、そこまで極めるつもりはないので、最も汎用的に使えそうな「ストアTP+10」をつけました。

これで、コルセアのアンバスマントは 2つ。
コルセアのアンバスマントは 5種類そろえる必要があるようで、あと 3つ残っています。

ひとまずこれで、「サベッジブレードが撃てるコルセア」になったと思います。
タグ:FF11 コルセア
posted by Madalto@芝鯖 at 13:31| Comment(0) | 武器防具

2024年10月22日

赤魔 ソーティ耳 を レサジーピアス+2 に更新

かなり久しぶりにソーティ耳 +2 を手に入れました。
手に入れたのは、赤魔の耳です。

ff11_20241020_rdm01.png

オーグメントの値は、+2 としては低め。
MAX 値を見ることはあるんだろうか……

実際に増える命中の上昇量は +20 を超えるのと、ダブルアタック+ が大きくなったので、物理装備で使っている「テロスピアス」と完全に置き換えても良さそうです。
posted by Madalto@芝鯖 at 22:08| Comment(0) | 武器防具