武器のおしゃれ装備は、その日その時の気分でロックスタイル用の装備セットを変更してます。
野良募集で武器を指定されているときは、武器のロックスタイルは解除。(以前、風水で片手棍の見た目を団扇にしていたら「イドリス装備してます?」といわれたので)
モグハウスの収納家具は、ほぼロックスタイル装備用収納場所になっています。
▼格闘
レギオン天衡の間のガルーからドロップ。
あまりのドロップ率の低さから、実装後しばらくは「実在しない」と言われていた武器。
燃え上がる拳がカッコイイ。
同グラフィックのチャスタイザーも欲しいけど、こっちは未ドロップ。
上位BF「★畏れよ、我を」のドロップ。
これを取るためにBFに通い続けているうちに、BFのドロップ装備は全て集まってしまいました。
機械と生物の中間のような見た目。
武器性能も優秀。
マトンのリジェネ・リフレ性能はニャフロンアダーガに劣るものの、わりと高めのクワッドアタックに、運が良いと1万ダメージ超えも狙えるコロッサルブローが強力。
競売で買えるSu2武器。
+1はIL119格闘武器の中では2位の振り速度を誇り、武器単体のD/隔はカマッパンス+1を上回る高性能装備。(でもシヴァには出品がない)
フォモル武器に格闘がなかったので、このグラフィックの武器はブラークローだけ。
格闘武器は金属そのままの色が多くて、明るい色使いのブラークローはけっこう目立つデザインだと思います。
見た目のためだけに購入。
▼短剣
マチズモ (手前側)
ブラーではなく、フォモル武器の方。エヴォリスとは何だったのか……。
エッジレスナイフを自力で取った後にゴブ箱から出たものです。
白と青の刀身がカッコイイ。
ブラーと合せて二刀流にしたいと思ってますが、わりと高くてまだ買ってません。
ラダマントゥス (手前側)
ベガリーのバラモアからのドロップ。
ダマスカス鋼のような模様に血の色のような赤色が入った、オリジナルグラフィックの短剣。
TRPGなど古いRPGで「クリスナイフ」といったらこのデザイン。
FF11のクリス系グラフィックはなんか違う感じがしていたので、古典的(?)なクリスナイフのグラフィックで気に入ってます。
できれば、黒魔で装備したかった……。
▼片手剣
ログポ交換でもらえる、ぬいぐるみの剣。
これで殴ると、ポコポコした独自の打撃音がでます。
マルチアタックが乗ると楽しい。
ネタアイテムですが、低いダメージを生かして、青魔のラーニングの時によく使います。
固有WSのナイスオブラウンドは、ネタWSの中でも特にシャレが効いてて、気に入ってます。
▼両手棍
花鳥風月のExperimental Lamiaからのドロップ。
トゲ付き金棒でかなり痛そうな武器。
これなら、ナジャ社長のトゲトゲハンマーに勝てるハズ。
黒魔のIL両手棍は、ケラウノス、ラシ、グリオアヴァールと、みんな使うものが同じになってしまって面白みがないので、両手棍のおしゃれ装備は増えがちです。
上位BF「★向かい風」のドロップ。
装飾付きのトゲ付き金棒。
滅鬼積鬼からかっこよさが上がった代わりに、ゴツさは下がった感じ。
滅鬼積鬼と並んで、シャッターソウルが似合う武器です。
モブリンマーブルの交換品。
ショベルかスコップかで話題になる道具ですが、FF11ではショベル。
殴ったときの痛そうな感じは、滅鬼積鬼にも負けない。というか、切れそう。
マミールのメナスボスUtkuxのドロップ。しりとりで負けない武器。
白い軸と水色のヘッドをした十字杖。
氷属性の武器ってイイヨネ……(厨二病)
ブラー武器の両手棍。
青と金の組合わせは好きな色。ンゴコクワンブより濃いめの青。
エヴォリス用の穴が吸盤みたいでちょっと気になる。
見た目のためだけに購入。
タグ:FF11
もしよろしければ、画像の手装備を教えていただけると嬉しいです!
コメントありがとうございます!
この手装備は学者のエンピリアン防具の「サバントブレーサー」です。
学者のエンピリアン胴と一緒に装備すると、袖に隠れてかなり目立たなくなる部位です(´▽`)
学者でしたか。lv50なのでまだ装備できませんが、かわいいので育てよう!
グラ目的で(笑)
コメントありがとうございます!
学者の装備はいろいろと組み合わせて遊べるので、見た目変更用のためだけに、一式モグハウスに置いてます('▽')