11月キャンペーンが終わったので、「絶対的な美徳」イベントを攻略。
手伝いで Jailer of Love と Absolute Virtue を倒したことはありますが、ほかの七元徳NMはトリガーがめんどくさくて、やったことがありませんでした。
今回のイベントでは、第一〜第三の聖徳と対応する善根はログインポイントで交換できるので、上質器官だけ集めれば簡単にアル・タユ七元徳NMを沸かせることができるようになっていました。
攻略ジョブは、シ/戦。
アーン武器は固定で2個ドロップ(たぶん)のようで、トレハンは無意味だと思いますが、上質器官集めには役に立ちます。
あと、11月キャンペーンで大量に消費したクリスタルの補充も。
フェイスは、ArkEV,ザイドII,ウルミア,アシェラ,アプルル で開始。
盾+スタン+支援があれば楽――と思っての編成でしたが、これが後にとんでもないことに……!!
Love+AV戦では、ザイドIIをシャントットIIに変更しました。
▼Jailer of Hope
フワボ(エイ)NM。かなりデカいです。
トリガーをトレードした直後は、通常フワボと同じように海中に沸いて、しばらくどこにいるかわかりませんでした。
かつては、通常攻撃にスタンがついていて、マイティストライクを使い、魔法を連発する強敵……だったようですが、IL119時代の今となっては、だまし討ちルドラストーム+単発ルドラストームで撃破。
▼Jailer of Justice
ゾミト(イカ)NM。普通のゾミトより一回りほど大きなサイズ。
ジョブが獣使いで子供を召喚したり「あやつる」を使ったりするようですが、そんなことは関係なく、これもだまし討ちルドラ+ルドラで撃破。
フェイスの強化が終わる前に終了という超短期戦でした。
▼Jailer of Prudence
ペミデ(金魚)NM。少し大きめのペミデが2体沸きます。
用語辞典には「絶対回避を複数回使用」とだけあったので、「効果が切れるまで待てばいい」くらいに思ってました。
それがまさか、絶対回避を連続使用して、ほぼ常時絶対回避状態だったとは……!
自分の殴りと不意打ち、だまし討ちのルドラストームで倒すつもりだったのに、まるで攻撃が当たりません。
Jailer of Prudenceが絶対回避を張り直すタイミングで数回ヒットするだけで、ログには大量の「攻撃をかわした」が流れます。
ダメージソースが、アシェラの通常攻撃と、ArkEVがたまに撃つホーリーだけ。
受けるダメージはほとんどなくて負けることはないですが、こちらの攻撃もほとんど当たらず、想定外の長期戦になってしまいました。
▼Jailer of Love
ヨブラ(クラゲ)NM。ただでさえデカいのに、さらにデカくなって画面には一部しか入りません。
Jailer of Prudence戦で反省して、ザイドIIをシャントットIIに変えました。
強力なリジェネがあったり、雑魚を大量に召喚したり、属性吸収があったり、範囲魅了があったりと、IL時代でも初期の頃はけっこう死人が出ていたNMですが、やっぱりだまし討ちルドラ+ルドラで終了。
▼Absolute Virtue
アーン(人型)NM。
かつては「攻略に18時間かかる」とか「撃破不可能」とか、「倒されるたびに倒せなくする修正アップデートがはいる」とか、様々な伝説を残すHNMの頂点だった存在。
アラを組んで倒したことはありますが、ソロで戦うことになるとは思っていませんでした。
そんな元最強NMのAVですが、今ではルドラストームを連打するだけの力押しで倒せるようになっていました。
さすがに、だまし討ちルドラで即終了というほど弱くはないですが、ほんの数分で倒せてしまいます。
感覚としては、ウォンテッドのCL122くらい。
ちなみに、Justice〜AVを1周しただけではアーンスタッフが出なかったので、もう1周しました。
ついでに、エミネンス目標の「コンテンツ:その他」も4つ消化です。
▼戦利品のアーン武器
アーンソード&アーンダガー
アーンアクス
アーンスピア
アーンスタッフ