キャンペーンの終盤も終盤で今さらな感じですが、ナイズル攻略で使っている青魔法セットです。
青魔でナイズル攻略するときは、基本は「サブダックション」の連打。
でも、「サブダックション」だけだと、風属性吸収のPukが倒せず、風耐性が高い大鳥は連打回数が増えます。
そして、20ブロックごとのボスは、シャンデュシニュ → ブルーチェーン+シンカードリルで闇連携出す方が撃破が楽です。
という事をふまえて、ナイズル攻略用の青魔法セットはこのようにしています。
▽固定セット
- デルタスラスト (二刀流 4)
- 偃月刀(二刀流 4)
- アクリッドストリーム (ダブルアタック 4)
- 重い一撃(ダブルアタック 4)
- T.アッサルト(ダブルアタック 8)
- エラチックフラッター (ファストキャスト 8)
- オカルテーション (物理回避率アップ 4)
▽物理系
- ファンタッド (ストアTP 4)
- サドンランジ (ストアTP 4)
- ディフュージョンレイ (ストアTP 8)
- シンカードリル (C.インクリース 8)
- パラライズトライアド (連携ボーナス 8)
▽魔法系
- サブダックション (魔法攻撃力アップ 8)
- 夢想花 (魔法攻撃力アップ4)
- マジックフルーツ (レジストスリープ 4)
- マジックハンマー (魔法攻撃力アップ4)
- シアリングテンペスト(物理攻撃力アップ 8)
- スペクトラルフロー (魔法攻撃力アップ8)
魔法重視だけど、やや物理性能も取り入れた感じの構成です。
普段使っている、物理攻撃用のセットからは、「牙門」「グルーティナスダート」「バッテリーチャージ」を外しました。
「牙門」を外したのは、IL119だとナイズルで受けるダメージはあまり大きくないから。
釣りが必要になるのはギアがいる時くらいで、魔法感知を避けて遠隔攻撃で釣るから、「グルーティナスダート」もなし。
MP回復には「マジックハンマー」を使うことにして、バッテリーチャージも外しました。
「Archaic Gearを壊すな!」がきたら絡んだギアを寝かせる必要があるから、「夢想花」はかなり重要。
範囲攻撃魔法は、定番の「サブダックション」のほかに、「スペクトラルフロー」と「シアリングテンペスト」を追加しました。
氷属性の「スペクトラルフロー」は、鳥系やPukに効果が大きくてよく使います。
「サブダックション」が効きにくい敵には「スペクトラルフロー」。
魔法攻撃力も上がってお得です。
火属性の「シアリングテンペスト」は、アンデッドが多いブロックで活躍。
物理攻撃力アップは、20ブロックごとのボス戦や、「敵のヘッドの駆逐」で魔法が効きづらい敵が出たときに役立ちます。