(2019/03/17:トーレットの特殊性能について追記)
(2019/03/25:ゾアノンの特殊性能について追記)
(2019/04/03:トーレットの特殊性能についてバージョンアップ内容を反映)
アンバス武器の最終段階がついに開放されました。
強力な基本性能に加えて、他の武器にはない特殊性能までついています。
どれを強化するか検討する事もかねて、いま手持ちの武器と比べてみました。
普段から使うことが多いジョブの、からくり士,モンク,シーフ,青魔道士,白魔道士,風水士,黒魔道士,召喚士で装備する前提で検討しています。
表の中で、赤文字は最高値のステータスです。
(魔D=魔法ダメージ+,武器S=武器系スキル+,防御S=防御系スキル+,魔命S=魔命スキル+)
▼格闘:カランビット
D | 隔 | D/隔 | STR | DEX | VIT | 命中 | 攻 | 魔命 | 武器S | 防御S | 魔命S | その他 | |
カランビット | 180 | 96 | 1.88 | 20 | 20 | 20 | 40 | 30 | 40 | 250 | 250 | 250 | 夢想阿修羅拳 夢想阿修羅拳:ダメージ+50% オートアタック:クリティカルヒット時ストアTP+50 |
カジャナックル | 165 | 96 | 1.72 | 15 | 15 | 15 | 35 | 25 | 35 | 242 | 242 | 242 | 夢想阿修羅拳 夢想阿修羅拳:ダメージ+50% |
カマッパンス+1 | 163 | 79 | 2.06 | 20 | 41 | 242 | 242 | 188 | モクシャ+12 ユニティランク:ダブルアタック+1〜5% | ||||
デナウメント | 165 | 126 | 1.31 | 25 | 242 | 242 | 188 | クワッドアタック+3% 全状態異常のレジスト+4 追加効果:コロッサルブロー オートマトン:リジェネ+4 リフレシュ+4 |
ついに、アンバス武器の方が「カマッパンス+1」より強くなってしまいました。
D/隔は相変わらず「カマッパンス+1」が飛び抜けていますが、WSダメージはD+が大きい「カランビット」の方が上になるはずです。
さらに「カランビット」は、格闘WSのステータス修正に含まれるSTR,DEX,VITをすべて大きくブーストできて、隙がありません。
特殊性能の「オートアタック:クリティカルヒット時ストアTP+50」は、アンバス防具の「ムンム装備」と相性が良さそう。
「ムンム装備」はマルチアタックが弱いですが、「カランビット」でSTP+50つくなら十分強力です。
あえて「カランビット」の欠点を上げるとすれば、「夢想阿修羅拳って今はあまり使わないよね?」というところ。
「カジャナックル」を作っていないので実際に使ってみると違うかもしれませんが、ダメージ+50%がついても、ビクトリースマイトとあまり変わらないダメージになる気がします。
それなら、連携属性的にビクトリースマイトの方が使いやすいわけで……。(格闘WSは湾曲を出せないので重力属性は使いづらい)
▼短剣:トーレット
D | 隔 | D/隔 | DEX | AGI | INT | MND | 命中 | 攻 | 飛命 | 飛攻 | 魔命 | 魔攻 | 回避 | 魔D | 武器S | 防御S | 魔命S | その他 | |
トーレット | 125 | 180 | 0.69 | 15 | 15 | 15 | 40 | 30 | 40 | 16 | 217 | 250 | 250 | 250 | エヴィサレーション エヴィサレーション:ダメージ+50% TPが少ないほどクリティカルヒットアップ | ||||
カジャナイフ | 117 | 180 | 0.65 | 10 | 10 | 10 | 35 | 25 | 35 | 13 | 217 | 242 | 242 | 242 | エヴィサレーション エヴィサレーション:ダメージ+50% | ||||
スキンフレア | 116 | 210 | 0.55 | 15 | 10 | 15 | 10 | 22 | 242 | 242 | 188 | トリプルアタック+2% モクシャ+8 | |||||||
スキンフレア (Aug) | 134 | 210 | 0.64 | 15 | 15 | 10 | 15 | 10 | 22 | 242 | 242 | 188 | トリプルアタック+2% モクシャ+8 トリプルアタック+2% | ||||||
サンダン Type:A | 102 | 200 | 0.51 | 10 | 50 | 22 | 242 | 242 | 188 | 敵対心-10 トレジャーハンター+1 ウェポンスキルのダメージ+5% クリティカルヒット+5 トリプルアタック+3 |
DEXが15になって、「スキンフレア(オグメ付き)」との差がほぼなくなってしまいました。
そして、命中と攻は「トーレット」の方が大幅に上回ります。
「スキンフレア(オグメ付き)」は、マルチアタック性能でかろうじて生き残っている感じです。
「スキンフレア」で「トーレット」を超えるには、「D+20 DEX+15 命中+25 攻+25」は最低条件。
これに、TA+3%かWSダメージ+4%が欲しいところ。
つまり、「黒魂石」でMAXオグメ。
「ダークマター」でトレハン+2を付ける方が、別の使い道ができて良いのかも。
特殊性能の「TPに応じてクリティカルヒットアップ」は、エヴィサレーションを撃つときにも有効なのかは不明。
エヴィサレーションを撃つときにも有効なら、不意だまを乗せずにWSを撃つときは、ルドラストームよりエヴィサレーションの方がダメージが出そうな気がします。
特殊性能の「TPが少ないほどクリティカルヒットアップ」は、TP0の時に+50%で、そこから急激に下がり、TP1000になると0%になるようです。
WS撃つときには0%の様子。
他のアンバス武器に比べて特殊性能のメリットが弱いので、エヴィサレーションの性能アップが目的なら「カジャナイフ」のままでも十分かもしれません。
「トーレット」は命中と武器スキル+が大きいので、からくり士でサポ忍やサポ踊にして、「トーレット」+「カジャナイフ」の二刀流にするのもアリだと思います。
もうこれでスライムも恐くない……!
「カジャナイフ」+「カジャソード」のイオリアンエッジがいまいちなダメージだったので、範囲狩り用には向かないかもしれません。
▼片手剣:ネイグリング
D | 隔 | D/隔 | DEX | INT | MND | 命中 | 攻 | 魔命 | 魔攻 | 魔D | 武器S | 防御S | 魔命S | その他 | |
ネイグリング | 166 | 240 | 0.69 | 15 | 15 | 15 | 40 | 30 | 40 | 16 | 217 | 250 | 250 | 250 | サベッジブレード サベッジブレード:ダメージ+15% ウェポンスキル:自身の強化数に応じて攻撃力アップ |
カジャソード | 156 | 240 | 0.65 | 10 | 10 | 10 | 35 | 25 | 35 | 13 | 217 | 242 | 242 | 242 | サベッジブレード サベッジブレード:ダメージ+15% |
コラーダ | 140 | 240 | 0.58 | 20 | 15 | 14 | 123 | 242 | 242 | 201 | ファストキャスト+4% | ||||
コラーダ (Aug) | 140 | 240 | 0.58 | 15 | 39 | 18 | 15 | 20 | 123 | 242 | 242 | 201 | ファストキャスト+4% |
「コラーダ」終了のお知らせ。
「黒魂石」でTA+3%のMAXオグメがついて、なんとか「ネイグリング」に並ぶかどうかというレベル。(命中は少し超える)
確率でいえば、たぶんパルスアームズを1つ取る方が楽です。
サベッジブレードはSTR,MND修正のWSだけど「ネイグリング」「カジャソード」にはSTR+がなく、ダメージアップも+15%だけ。
特殊性能の「ウェポンスキル:自身の強化数に応じて攻撃力アップ」でどこまで変わるか、気になるところです。
シーフが使える最強の片手剣で、「カジャソード」でTP3000の不意打ちサベッジブレードを撃つと20000以上のダメージを出すことができたので、強化をガン積みすると不意打ちルドラストームに匹敵するダメージが出るかもしれません。
残念ながら、最終段階で魔法ダメージ+が上がらなくて、アレキ集め装備としての魅力は無くなってしまいました。
▼片手棍:マクセンチアス
D | 隔 | D/隔 | MP | INT | MND | CHR | 命中 | 攻 | 魔命 | 魔攻 | 魔D | 武器S | 防御S | 魔命S | その他 | |
マクセンチアス | 200 | 288 | 0.69 | 15 | 15 | 15 | 40 | 40 | 21 | 232 | 250 | 250 | 250 | ブラックヘイロー ブラックヘイロー:ダメージ+50% 連携数に応じてマジックバーストダメージアップ | ||
カジャロッド | 188 | 288 | 0.65 | 10 | 10 | 10 | 35 | 35 | 18 | 232 | 242 | 242 | 242 | ブラックヘイロー ブラックヘイロー:ダメージ+50% | ||
ニビルカジェル Type:B | 123 | 216 | 0.57 | 50 | 21 | 11 | 7 | 31 | 124 | 242 | 242 | 215 | ケアル回復量+10% | |||
シンドリ Type:A | 175 | 324 | 0.54 | 6 | 6 | 77 | 45 | 90 | 228 | 228 | 215 | 敵対心-10 ダブルアタック+9% |
「マクセンチアス」は、RMEA IL119+の片手棍を超える魔命と、最高クラスの魔法ダメージ+を持ちながら、「シンドリ」に匹敵する殴り性能を持つ武器に進化しました。
なにこの万能★型撲殺棍棒……。
後衛の弱体用魔命装備に、1本あると便利だと思います。
「ニビルカジェル Type:B」との差も縮まって、エレメンタル青魔法も装備変更せずに使えそうです。
サブダックションに限定するなら、「マクセンチアス」+「カジャロッド」の二刀流が最強。
とうとう鞄の中から「ニビルカジェル」を減らす日が来てしまいました。
特殊性能の「連携数に応じてマジックバーストダメージアップ」は、風水や白魔ではあつかいづらい性能ですが、青魔のアジュールローとの相性が良さそうです。
▼両手棍:ゾアノン
D | 隔 | D/隔 | MP | INT | MND | CHR | 命中 | 魔命 | 魔攻 | 魔D | 武器S | 防御S | 魔命S | その他 | |
ゾアノン | 254 | 366 | 0.69 | 20 | 20 | 20 | 40 | 40 | 26 | 241 | 250 | 250 | 250 | レトリビューション レトリビューション:ダメージ+20% TPに応じて魔法ダメージアップ | |
カジャスタッフ | 238 | 366 | 0.65 | 15 | 15 | 15 | 35 | 35 | 23 | 241 | 242 | 242 | 242 | レトリビューション レトリビューション:ダメージ+20% | |
グリオアヴァール | 202 | 366 | 0.55 | 19 | 19 | 14 | 30 | 217 | 242 | 242 | 228 | コンサーブMP+5 ファストキャスト+4% 召喚獣:魔命+35 魔攻+115 | |||
グリオアヴァール (精霊) | 202 | 366 | 0.55 | 39 | 19 | 29 | 55 | 222 | 242 | 242 | 228 | コンサーブMP+5 ファストキャスト+4% 召喚獣:魔命+35 魔攻+115 | |||
グリオアヴァール (デス) | 202 | 366 | 0.55 | 90 | 19 | 19 | 44 | 54 | 217 | 242 | 242 | 228 | コンサーブMP+5 ファストキャスト+4% 召喚獣:魔命+35 魔攻+115 | ||
ラシ Type:A | 198 | 366 | 0.54 | 80 | 32 | 12 | 68 | 232 | 242 | 242 | 228 | 敵対心-10 リフレシュ+1 | |||
カラダンダ Type:A | 204 | 366 | 0.56 | 12 | 12 | 70 | 20 | 254 | 242 | 242 | 228 | 敵対心-10 ファストキャスト+6 |
INTと魔攻は「グリオアヴァール(精霊オグメ)」の半分程度。
魔命は「カラダンダ」に届かない。
MP+がないからデス杖にはならず、ペット強化がないから召喚でも使えない。
最近追加されたIL119両手棍は、なぜこうも不遇なものばかりなのか……。
というか、「グリオアヴァール」の汎用性の高さが異常な気がします。
特殊性能の「TPに応じて魔法ダメージアップ」が「魔法D値+」なら、今では廃れた1系精霊連打に特化という、微妙さ倍増しの杖になりますが、
もしこれがアフィニティ枠なら大化けする可能性があります。
特殊性能の「TPに応じて魔法ダメージアップ」は、TPに応じて魔法D値+でした。微妙さ倍増し。
オグメを付けていない「グリオアヴァール」よりは強いのかもしれませんが、強化にコストがかかりすぎる気がします。
魔命と魔法D値が大きく上がるので、学者の計略には良いようです。
いちおう、「ゾアノン」の殴り性能は、「牛頭鬼馬頭鬼」を超えてSu5の青武器両手棍に迫るレベル。
だからナニ? という気もしますが……。
あと、RMEを除けば、両手棍唯一のパルスアームズです。
▼グリップ:コーンスー
MP | INT | MND | 命中 | 魔命 | 魔攻 | 魔回 | その他 | |
コーンスー | 30 | 30 | ヘイスト+4% 敵対心-5 被ダメージ-6% | |||||
カジャグリップ | 25 | 25 | 敵対心-4 被ダメージ-5% | |||||
エンキストラップ | 10 | 10 | 10 | 10 | ||||
クレリストラップ+1 | 15 | ファストキャスト+3% | ||||||
エルダーグリップ+1 | 35 | 4 | 4 | 敵対心-2 |
ヘイスト+が付いて、魔法再使用短縮にも有効なグリップになりました。
残念なのは、せっかく大きな魔命がついているのに、「マクセンチアス」+「アムラピシールド」に負けてしまうこと。
後衛で使う事を考えると、
まず、風水は基本的に「イドリス」だからあまり使わない。
召喚は、活かせる有効な性能がなし。
黒魔は、魔命装備で「カラダンダ」+「コーンスー」という組合わせが使えそう。
学者は……あまりやった事がないけど、いつもヘイストに悩んでいるイメージがあるから便利なのかも?
▼どれから強化するか
アンバス武器の最終強化には、パルスアームズが必要。
いま持っているパルスアームズは4つ。
- ギルル(レギオン)
- ガステリオン(ナイズル)
- エフェメロン(ゴブ箱)
- デルフィニウス(ナイズル)
このうち「ギルル」は、からくり士ソロで自力ドロップしたもので思い入れがあって、使うつもりはありません。
最終強化できるアンバス武器は3つ。
まずは、用途が多そうな片手棍の「マクセンチアス」を作りたい。
魔命装備用では現状トップクラス。
青魔の範囲魔法を強化できて、白魔の殴り強化でソロジョブポにも使えます。
そして、「マクセンチアス」に強化したあとで、もう1本「カジャロッド」を作れば、サルベージやナイズルを青魔で周回するのがはかどります。
次は、片手剣の「ネイグリング」が良さそう?
「コラーダ」を置き換えれば、1つオグメ沼から解放されます。
シーフで装備して、強化を積みまくった不意打ちサベッジも面白そうです。
3つ目はひとまず保留。
「トーレット」は強いと思いますが、他の武器の評価が今後変わる可能性もあります。
もしかすると、「ゾアノン」はアフィニティ枠でダメージアップで、凄く強いのかもしれないし……。
不意だま強化に弓の「ウルル」も良さそうですし、片手刀の「五虎退」も強いと聞きます。
格闘コレクションに「カランビット」を加えるのも悪くありません。
パルスアームズはなかなか取れないので、もう少し所有者が増えてから決めることにします。
もし、ナイズルキャンペーン中にパルスアームズが何か出たら、「トーレット」を強化する予定。
その時には、「カジャナイフ」をもう1本作るつもりです。
タグ:FF11