▼通常装備
普段はだいたいいつもこの装備。
待機(リフレ)装備は作っていません。
部位 | 装備 | 備考 |
メイン | クェラーロッド | Type:A |
ヤグルシュ | IL119 (関連記事) | |
マクセンチアス | 魔命,打撃用 (関連記事) | |
サブ | チャンターシールド | |
玄冥盾 | ダメージカット用 | |
アムラピシールド | 魔命用 | |
遠隔 | ||
矢弾 | インパティエンス | (関連記事) |
ホミリアリ | ||
頭 | TEキャップ+3 | |
首 | クレリクトルク | Rank:15 (関連記事)(関連記事) |
ロリケートトルク+1 | ||
右耳 | メンデカントピアス | |
左耳 | 朝露の耳飾 | |
胴 | EBブリオー+1 | |
アノインカラシリス | (関連記事) | |
両手 | TEミトン+3 | |
右指 | レベッチェリング | |
VCリング+1 | ||
左指 | 守りの指輪 | |
背 | アラウナスケープ | HP+20 MP+60 ファストキャスト+10 回避+20 魔回避+20 被ダメージ-5% |
腰 | ウィトフルベルト | |
両脚 | EBパンタロン+1 | |
両足 | ヴァニヤクロッグ | Type:D |
(ケアル回復量 50(装備合計 60〜42) / ケアル回復量II 8 / ケアル詠唱 80(ケアル詠唱+FC合計 99〜96) / ヘイスト 23 / 敵対心 -60〜-40)
先月から使うようにした「アノインカラシリス」は、デメリットが気になるようになってきて、2軍装備に変更しました。
「発動スフィア:リレイズ」は、PTメンバーが死んだときに範囲内にいれば、リレイズが発動します。
例えばデュナミス-ダイバージェンスで微塵事故が起きたような時に、白魔が生き残っていれば復旧に便利です。
しかし、自動でリレイズがかかってしまうので、盾など復帰を急ぎたいジョブにアレイズをかけられない問題が発生。(アレイズをかける前に自動リレイズで起きてしまう)
結果として、攻略が遅れることもあって、主力で使うことはやめました。
というわけで、胴装備を定番中の定番「EBブリオー+1」に変更。
ケアル回復量+が不足するので、AF119頭を+3まで強化して「メンデカントピアス」を復活採用。
「ノーヴィアピアス」を外して敵対心-が減ったかわりに、AF119手を+3まで強化。
……と、玉突きのように装備を変更しました。
「魔命+33 魔攻+24 ケアル回復量+11%」がついた「カイロングローブ」を外すのはもったいないと思いましたが、「TEミトン+3」に変えて魔命,魔回避,魔防が上がったので結果オーライです。
装備ヘイストは相変わらず不足中。
ダメージカット装備にすると、ケアル回復量+と敵対心-が不足するのが今の問題。
白魔は「着替えをなるべく減らす」という方針で装備を決めているので、ちょっと無理が来ています。
▼カーズナ装備(部分着替え)
「死の宣告」を解除するときに使う装備。
部位 | 装備 | 備考 |
首 | マリソンメダル | |
両手 | ファナチクグローブ | MP+50 ファストキャスト+7% コンサーブMP+7 回復魔法スキル+10 |
右指 | ハオマリング | |
左指 | ハオマリング | |
背 | アラウナスケープ | HP+20 MP+60 ファストキャスト+10 回避+20 魔回避+20 被ダメージ-5% |
両脚 | TEパンタロン+1 | |
両足 | ヴァニヤクロッグ | Type:B |
(回復魔法スキル 519 / カーズナ効果アップ 100 (カーズナ成功率 54%))
変更なし。
AF119が頭と手を先に強化して、脚は後回しになりました。
小札はあるので、資金ができたら強化する予定です。
▼強化魔法(属性耐性)装備(部分着替え)
属性バ系を使うときの装備です。
強化時間延長装備は用意していません。
部位 | 装備 | 備考 |
メイン | ベニフィクス | |
サブ | アムラピシールド | |
頭 | ウムシクハット | |
首 | インカンタートルク | |
右耳 | アンドアーピアス | |
胴 | エーベルブリオー+1 | |
両手 | インヤガダスタナ+2 | |
両脚 | PIパンタロン+1 | |
両足 | EBダックビル+1 |
(強化魔法スキル 504 / 属性耐性 230)
白魔の強化装備はあまり選択肢がありません。
レリック脚は素材不足。