8月のアンバス1章は、2017年11月以来3回目の登場となるポロッゴ。
前回は召喚で参加していた記憶がうっすらとありますが、今回は風水で参加しました。
Bozzetto Necronura(ボス,赤)
Bozzetto Croaker(ボスの「天乞い」後に召喚)
ボスの特殊技でやっかいなのは「天乞い」と「クエンチングハンマー」の2つ。
「天乞い」は、お供を5体になるように召喚。
「クエンチングハンマー」は、ナ暗青剣のMPが50以上、または歌・ロール・風水の支援があると使用して、広範囲に大ダメージ。
ボスの特殊技がかなり痛いので、技を出させないで倒す攻略が多いようです。
例えば、
定期的に召喚が「ミュインララバイ」を入れて、ボスのTPを0にして技を使わせない。
赤魔の魔法剣ダメージだけで削りきる。
アストラルパッセージでやられる前にやる。
前衛主体の攻略では、
戦闘前に盾役のナ剣がMPを使い切って「クエンチングハンマー」を封じたあと、やられる前に殴り倒す。
デス無効のオートマトン盾とMPを持たない前衛で、やられる前に殴り倒す。
など。
今回は、「ミュインララバイ」で特殊技を封じる方法で行きました。
PT編成:ナ侍召召赤風
参加ジョブ:風/赤
ナ
タゲを取った後は、殴らずにタゲ固定。
侍
メインアタッカー。
ボスにサイレスが入ったあとで攻撃開始して、サイレス中に削りきる。
召×2
大地の守り、紅蓮の咆哮、クリスタルブレシング、上弦の唸りで強化。
戦闘開始後は、交互にミュインララバイ。
赤
ボスにサイレス。
あとは、ディアやスロウ、ディストラで弱体と、ケアル。
風
侍にエントラフューリー。
インデヘイスト。
グローリーブレイズ+サークルエンリッチでジオフレイル。
弱体風水無効というのも見るけど、まぁ、倒せてたから問題なし。
インデスト or ジオストで強化するのでも良かったかもしれません。
▼戦闘の流れ
強化が終わったら、ナイトがセンチネルと挑発でタゲ固定。
召喚は交互にミュインララバイ。
赤魔のサイレスが入ったら、侍が攻撃を初めて連携。
以上。
1回の戦闘は3分半ほどで、そのうち1分半は強化時間。
突入してすぐにかけたインデヘイストが切れる前に戦闘が終わります。
7月のアンバス1章サハギンとは比べものにならないほど楽でした。
それにしても、
トリガー取りにいくとニル持ち召喚がたくさんいて、いったいどこからこれだけ集まってきたのかと……。
なお、今月のアンバス1章は、ミュイン戦法するなら「ニルヴァーナ」不要です。むしろ、「エスピリトゥス」とか「エグゼンプラー」とかの方がいいかも?
そして、「レイナインスタッフ」を交換。
ポロッゴが落とすんだから、「エグゼンプラー」もこのグラフィックにして欲しい……。
▼おまけ
8月のバージョンアップでアンバス戦闘用のエリアが2つになりましたが、レギオンBエリアはまだ不具合があるらしく、
ボスポロッゴを倒したら、1章のだいじなものが流れてしまいましたw