竜騎士に続いて、侍もLv99になりました!
からくり士のサポジョブ用にLv50まで上げていましたが、せっかく「経験値ステップアップキャンペーン-HQ」なので、99まで上げきってしまいました。
(ちなみに、竜騎士もからくり士のサポ用で上げていたもの)
Lv50→Lv80を一気に上げてしまったので、侍はまだAFクエをクリアしていません。
なので、ジョブ専用装備はレリック防具の早乙女具足から。
そして、レリック防具のままLv99にしてしまいました。
エンピリアン防具の雲海具足は、潜在消しのためにそろえて+2まで強化しています。
中ボス感のある早乙女具足に対して、雲海具足はエリアボス感がある気がします。
AFクエはキャンペーンが落ち着いた頃にでも……。
▼両手刀WS
両手槍は潜在消しを後回しにしましたが、両手刀はレベル上げと平行して潜在消しをやってみました。
結論としては、潜在消しのために連携を狙うと戦闘に時間がかかるので、先にさっさとLv99にしてから、あとで潜在消しをした方が楽だったと思います。
▽九之太刀・花車
斬りつけたあと、花びらが弾ける技。
クエスト発生条件のLv71になった直後から潜在消しを開始して、潜在消しが終わった時にはLv87になっていました。
雪月花は、フェイスに割り込まれてばかりで成功したことがありません。
侍がPTにいるときは必ず見かけるWS、という印象があります。
▽十二之太刀・照破
東洋的な術をイメージさせるWS。
両手刀WSは多様な連継続性を持つのに、潜在消しのときにアヤメと組んでLv3連携を出せるのは照破だけだったりします。
アヤメ:花車(核熱)→PC:照破(分解)→光
(花車→乱鴉(闇)もできるけど、乱鴉は潜在消しをしてから覚える)
▽祖之太刀・不動
腰だめから一気に振り抜く居合い技。
ダイスとレジデがギリギリでした。
使いやすいWSですが、アヤメと連携できないので潜在消しには不向きです。
花車と並んで、侍の代表的なWSというイメージ。
▽十之太刀・乱鴉
素早く3回斬りつけるWS。
覚えるために必要な「風切りの刃」は持っていなかったので、旧ナイズルに取りに行きました。
▼ソロレベル上げしたエリアと敵
50〜56 / エスカ-ジ・タ:クロウラー
56〜66 / エスカ-ジ・タ:ダルメル、ウェポン
66〜72 / エスカ-ジ・タ:鳥、コース、骨
72〜87 / エスカ-ジ・タ:蜂、スナップウィード、グゥーブー
87〜94 / フェ・イン:コウモリ、壺
94〜99 / エスカ-ジ・タ:エフト