通称「うなぎ漁」と呼ばれる、上位召喚リヴァイアサン「とてむず」戦。
これまで惜しいところで失敗していましたが、ようやく青ソロでクリアできました!
上位召喚獣BFは、特殊技の構えや魔法の詠唱をしている間に特定の行動をすると、「!!」が表示されて弱点を突くことができます。
弱点を突くと、召喚獣が一時的にテラーになって、能力が弱体。
弱体効果は、召喚獣が究極履行(タイダルウェイブ)をするたびに回復して、また弱点を突けるようになります。
リヴァイアサンの弱点と、対応する弱体効果は次の通り。
- 魔法 → 近接ダメージカット解除
- アビリティ → 魔法ダメージカット解除
- WS → 追加ダメージ解除
- ペット行動 → 遠隔ダメージカット解除
青魔で攻略するときは、なるべく早く魔法攻撃で「近接ダメージカット解除」をいれる必要があります。
他の弱点は、痛い攻撃を止めるために活用。
とりあえず魔法弱点(近接カット解除)さえいれていれば、あとは別に放置でもいい思います。
▼編成
ジョブ:青/戦 (装備:青魔装備 (2019/09/02時点) 物理装備)
フェイス:アプルル,ユグナス,ウルミア,クルタダ,セルテウス
火力アップと、アビリティ弱点に「挑発」を使うために、サポジョブは戦士を選択しました。
ダメージカット装備と一人連携できるストアTP,ヘイストがあれば、RMEA武器はなくてもいいと思います。
大ダメージを素早く回復するために、白魔フェイスを2人にしています。
ウルミアは、スケルツォのダメージカットが目的。
クルタダで火力アップ。
範囲回復は、アプルル,ユグナス,セルテウス。
セルテウスの「リジュヴァネーション」は強力ですが、余計なタイミングでWSを撃つことも多いので、範囲回復できるフェイスは複数いた方が安心です。
▽青魔法セット
- デルタスラスト (二刀流 4)
- 偃月刀(二刀流 4)
- アクリッドストリーム (ダブルアタック 4)
- 重い一撃(ダブルアタック 4)
- T.アッサルト(ダブルアタック 8)
- エラチックフラッター (ファストキャスト 8)
- オカルテーション (物理回避率アップ 4)
- ファンタッド (ストアTP 4)
- サドンランジ (ストアTP 4)
- ディフュージョンレイ (ストアTP 8)
- シンカードリル (C.インクリース 8)
- N.メディテイト (物理命中率アップ 8)
- シアリングテンペスト (物理攻撃力アップ8)
- パラライズトライアド (連携ボーナス 8)
- 牙門 (HPmaxアップ 4)
- グルーティナスダート (HPmaxアップ 4)
- マジックフルーツ (レジストスリープ 4)
- バッテリーチャージ
- ポーリングサルヴォ (テナシティ 8)
「デルタスラスト」〜「N.メディテイト」はいつもセットしている青魔法。
「シアリングテンペスト」「パラライズトライアド」を追加して物理火力アップ。
大ダメージ対策に「牙門」をいれて、ファランクスを使えるようにしています。
「グルーティナスダート」とあわせてHPも増やしました。
なんとなく「マジックフルーツ」と「バッテリーチャージ」をいれましたが、フェイスの回復でも間に合っていたので、「エンバームアース」にしても良かったかもしれません。
BPが7ポイントと中途半端に余ってしまったので、「ポーリングサルヴォ」を入れています。
特性の「テナシティ」にはあまり期待していませんが、DEX+6が付くのでシャンデュシニュのダメージが上がるハズ。
実のところ、「バトルダンス」「アッパーカット」「スパイナルクリーブ」を覚えていなくて物理攻撃力アップをもう1段階付けられなかった、というのが真相です。
魔法弱点(近接カット解除)用には「サドンランジ」を使いました。
追加効果のスタンはほとんど入りませんが、消費MPが18と少なく詠唱が短いのが便利です。
▽ダメージカット装備
- ロリケートトルク+1(被ダメージ-6%)
- VCリング+1(被ダメージ-8%)
- 守りの指輪(被ダメージ-10%)
- ロスメルタケープ(被ダメージ-5%)
合計:被ダメージ-29%
とてむずリヴァイアサン戦の生命線です。
前回はカット装備を忘れていて敗退しました。
あまりガッツリ積んでいませんが、それでもだいぶ違います。
アヤモ装備+2を全身使えばさらに-20%できますが、そこはちょっと手抜きをしました……。
▼戦闘の流れ
まずは、離れた位置で強化。
使ったのは、「オカルテーション」「エラチックフラッター」「牙門」「N.メディテイト」「バッテリーチャージ」「マイティガード」の6つ。
「バッテリーチャージ」は無くてもよかったと思います。
武器を構えて戦闘開始。
リヴァイアサンが特殊技や魔法を使ってきたら、「サドンランジ」で黄色い「!!」をつけます。
あとは、基本的にシャンデュシニュを連打。
痛い特殊技やウォタジャが来たら、「挑発」を入れれば1回は確実に止まります。
特殊技の対応は次の通り。
▽湧水
多少戦闘が長引くだけなので無視。
開幕とタイダルウェイブ直後に使ってきたとき以外は、止めなくていいと思います。
▽グランドフォール
構えのときに少し下がれば、ミスらせる事ができます。
カット29%で900〜1300ダメージ。
痛い攻撃ですが、1撃死はしません。
自分のHPが満タンならそのまま殴り続行。
HPが減ってるときはミスらせるようにしました。
▽スピニングダイブ
これも、構えのときに少し下がってミスらせる事ができます。
「オカルテーション」で防げるのと、食らっても大して痛くないので無視しました。
▽タイダルウェイブ
範囲が広くて避けるのは無理なので普通に被弾。
あまり痛くないです。
クリアタイムは4分50秒。
「マイティガード」が切れる前に撃破できました。
攻撃強化の青魔法を増やしたり、特殊技を受けるときにダメージカット着替えをして殴りっぱなしにしたりすれば、もう少しクリアタイムを縮める事ができそうです。