2019年11月02日

青魔法セット (2019/11/02時点)


普段よく使っている青魔法のまとめ。
戦闘内容によって組換えることもありますが、だいたいこのセット内容をもとに変更しています。

全青魔法196個中、覚えている青魔法数は99。
ラーニング率約51%で、半分くらいは覚えていません。


▼固定セット(25/80)
  • デルタスラスト (二刀流 4)
  • 偃月刀(二刀流 4)
  • アクリッドストリーム (ダブルアタック 4)
  • 重い一撃(ダブルアタック 4)
  • T.アッサルト(ダブルアタック 8)
  • エラチックフラッター (ファストキャスト 8)
  • オカルテーション (物理回避率アップ 4)

戦闘内容や相手に関係なく、必ずセットしているもの。
二刀流,トリプルアタック,ファストキャストのジョブ特性が発生します。
「エラチックフラッター」と「オカルテーション」は、青魔の生命線。

▼物理攻撃セット

▽物理用基本セット(65/80)
  • ファンタッド (ストアTP 4)
  • サドンランジ (ストアTP 4)
  • ディフュージョンレイ (ストアTP 8)
  • シンカードリル (C.インクリース 8)
  • 牙門 (HPmaxアップ 4)
  • グルーティナスダート (HPmaxアップ 4)
  • パラライズトライアド (連携ボーナス 8)
  • N.メディテイト (物理命中率アップ 8)
  • エンバームアース (物理攻撃力アップ 8)

▽物理サブセットA(73/80)
  • シアリングテンペスト (物理攻撃力アップ 8)

  • シックルスラッシュ (ストアTP 4)
    テールスラップ (ストアTP 4)

▽物理サブセットB(79〜80/80)
  • R.デルージュ (魔法防御力アップ 8)

  • バッテリーチャージ
    マジックフルーツ (レジストスリープ 4)

  • ポーリングサルヴォ (テナシティ 8)

片手剣二刀流で戦闘するときのセットです。

固定セット+物理用基本セットをベースに、物理サブセットAと物理サブセットBを組み合わせてセットしています。

物理用基本セットは、ストアTPを増やして、物理火力をアップする内容。
敵の攻撃を受けることも多いので、HPmaxアップも付けています。

物理サブセットAは、TP速度が足りているなら「シアリングテンペスト」。
一人連携するにはTPが足りないようなら、「シックルスラッシュ」+「テールスラップ」を付けています。
「セクエンス」を取ってからはTPに余裕があるので、「シアリングテンペスト」をセットすることが多いです。

物理サブセットBは、敵によって変更。
魔法ダメージが痛いなら「R.デルージュ」。
長期戦なら「バッテリーチャージ」+「マジックフルーツ」。
「ポーリングサルヴォ」は、ステータスボーナスの「DEX+6 AGI+6」を理由に付けていますが、BP7で火力アップできる青魔法を覚えたら変更する予定です。

▼範囲魔法セット

▽範囲魔法用基本セット(70/80)
  • サブダックション (魔法攻撃力アップ 8)
  • スペクトラルフロー (魔法攻撃力アップ 8)
  • エントゥーム (物理防御力アップ 8)
  • アンビルライトニング (物理命中率アップ 8)
  • テネブラルクラッシュ (魔法命中率アップ 8)
  • 夢想花 (魔法攻撃力アップ 4)
  • マジックハンマー (魔法攻撃力アップ 4)

▽魔法サブセット(78〜79/80)
  • シアリングテンペスト (物理攻撃力アップ 8)

  • B.フルゴア (魔法回避率アップ 8)

  • スカウリングスペイト (魔法防御力アップ 8)

  • レテナグレア(コンサーブMP 8)
    バッテリーチャージ

  • マジックフルーツ (レジストスリープ 4)
    牙門 (HPmaxアップ 4)
    金剛身

魔法攻撃をメインにするときのセットです。

固定セット+範囲魔法用基本セットをベースに、相手に合せて魔法サブセットから選択しています。
範囲狩り用というよりは、お供が沸くNM用です。

魔法サブセットは、エレメンタル青魔法から1つ選ぶか、MP節約か、ダメージ軽減のどれか。
「マクセンチアス」は殴り性能も優秀なので、「シアリングテンペスト」で物理火力を上げることが多いです。

▼上位リヴァイアサン用セット
  • デルタスラスト (二刀流 4)
  • 偃月刀(二刀流 4)
  • アクリッドストリーム (ダブルアタック 4)
  • 重い一撃(ダブルアタック 4)
  • T.アッサルト(ダブルアタック 8)
  • エラチックフラッター (ファストキャスト 8)
  • オカルテーション (物理回避率アップ 4)
  • ファンタッド (ストアTP 4)
  • サドンランジ (ストアTP 4)
  • ディフュージョンレイ (ストアTP 8)
  • シンカードリル (C.インクリース 8)
  • パラライズトライアド (連携ボーナス 8)
  • 牙門 (HPmaxアップ 4)
  • グルーティナスダート (HPmaxアップ 4)
  • N.メディテイト (物理命中率アップ 8)
  • エンバームアース (物理攻撃力アップ 8)
  • シアリングテンペスト (物理攻撃力アップ 8)
  • R.デルージュ (魔法防御力アップ 8)
  • コクーン

上位リヴァイアサン(とてむず)用の魔法セットです。

固定セット物理用基本セットに、火力アップの「シアリングテンペスト」と、魔防アップの「R.デルージュ」を追加しています。

「コクーン」は、BPが1余るから付けてるだけです。

▼サルベージ用セット
  • デルタスラスト (二刀流 4)
  • 偃月刀(二刀流 4)
  • アクリッドストリーム (ダブルアタック 4)
  • 重い一撃(ダブルアタック 4)
  • T.アッサルト(ダブルアタック 8)
  • エラチックフラッター (ファストキャスト 8)
  • オカルテーション (物理回避率アップ 4)
  • ファンタッド (ストアTP 4)
  • サドンランジ (ストアTP 4)
  • ディフュージョンレイ (ストアTP 8)
  • シンカードリル (C.インクリース 8)
  • パラライズトライアド (連携ボーナス 8)
  • 牙門 (HPmaxアップ 4)
  • グルーティナスダート (HPmaxアップ 4)
  • サブダックション (魔法攻撃力アップ 8)
  • スペクトラルフロー (魔法攻撃力アップ 8)
  • 夢想花 (魔法攻撃力アップ 4)
  • マジックハンマー (魔法攻撃力アップ 4)
  • マジックフルーツ (レジストスリープ 4)
  • バッテリーチャージ

サルベージでアレキ集めするときのセットです。

固定セット物理用基本セットをベースにしていますが、物理火力はあまりいらないので「エンバームアース」は外しています。

サルベージの主力になる「サブダックション」と、魔攻アップを追加。
「バッテリーチャージ」は、銀海IIでは使いませんが、アラパゴIIの5層で3連ギアを殲滅するときに役に立ちます。

▼ナイズル島未開領域踏査指令用セット
  • デルタスラスト (二刀流 4)
  • 偃月刀(二刀流 4)
  • アクリッドストリーム (ダブルアタック 4)
  • 重い一撃(ダブルアタック 4)
  • T.アッサルト(ダブルアタック 8)
  • エラチックフラッター (ファストキャスト 8)
  • オカルテーション (物理回避率アップ 4)
  • ファンタッド (ストアTP 4)
  • サドンランジ (ストアTP 4)
  • ディフュージョンレイ (ストアTP 8)
  • シンカードリル (C.インクリース 8)
  • パラライズトライアド (連携ボーナス 8)
  • シアリングテンペスト (物理攻撃力アップ 8)
  • サブダックション (魔法攻撃力アップ 8)
  • スペクトラルフロー (魔法攻撃力アップ 8)
  • 夢想花 (魔法攻撃力アップ 4)
  • マジックハンマー (魔法攻撃力アップ 4)
  • マジックフルーツ (レジストスリープ 4)

ナイズルキャンペーンの時に使っている魔法セットです。

ナイズル攻略は「サブダックション」が主力になりますが、Pukは風属性を吸収するので、「シアリングテンペスト」と「スペクトラルフロー」も入れています。
MP回復は「マジックハンマー」で。
釣りは投てきを使うので、釣り用の魔法は入れていません。
タグ:FF11 青魔
posted by Madalto@芝鯖 at 18:41| Comment(0) | ジョブ装備
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: