(2020/07/14 更新:もらったアドバイスなどを反映,修正した戦闘内容を反映)
Vermillion Fishfly(ヴァーミリオンフィッシュフライ)は、リヴェーヌ A01 のフライ NM、Carmine Dobsonfly の上位 NM です 。
CL125 の中ではかなり強い相手で、速攻で倒せばすぐに勝てますが、時間がかかると逆に瞬殺されてしまいます。
戦闘開始直後、いきなり 10体沸くのが最大の特徴。
お供というわけではなく、同じ強さの NM が 10体沸きます。
通常攻撃は 1撃 100ダメージ前後。
それが 10発。
「オカルテーション」はあっという間に消えて、もの凄い勢いで HP を減らされます。
「サマーソルト」のダメージも大きめで 500前後。
いち度に複数被弾するとケアルも間に合いません。
マラソンしながら少しずつ倒す方法と、
範囲攻撃でまとめて倒す方法があるようです。
今回は、範囲で倒すやり方でやってみました。
▼編成
ジョブ:青/白 (装備:青魔装備 (2020/07/01時点) 魔法装備)
フェイス:
星の神子 (魔攻アップ)
アプルル (回復)
チェルキキ (回復,異常回復なし)
ミリ・アリアポー (回復,ハートオブソラス)
モンブロー (回復,サイレガ対策 / 他:ユグナス,クピピ)
エレメンタル青魔法でまとめて一気に倒します。
サポジョブは何でもいいと思います。(サポ白になっているのは、サルベージでアレキ掘った後に行ったから)
おすすめは、サポ白,サポ赤,サポ剣です。
サポ白:オートリジェネ,ストンスキン
サポ赤:ストンスキン,アイススパイク,バエアロ
サポ剣:エンチャントルーン(ゲールス),バエアロ
装備は、ダメージカット装備と、魔法装備を準備します。
Vermillion Fishfly を沸かせるときはダメージカット装備にしておいて、一番危険な戦闘開始時を耐えます。
フェイスが起動したら、魔法装備でエレメンタル青魔法を連打。
ダメージカット装備は、マリグナス装備一式(被ダメ -31%)と、「守りの指輪」などアクセサリで -20% 乗せるのが理想。
開幕でしか使わないので、カット以外の性能は無視して手持ちで積めるだけ積む感じでいいと思います。
魔法装備は、ジャリ装備+2 一式と「ニビルカジェル Type:B」2本持ちがあれば十分です。
「妖蟲の髪飾り+1」があるとだいぶ楽です。
エレメンタル青魔法は魔攻の影響が大きいので、「マクセンチアス」より「ニビルカジェル Type:B」の方がダメージが出ます。
フェイスは、星の神子を除いて、回復フェイスで埋めています。
状態異常の回復でケアルが遅れないように、状態異常回復をしないチェルキキを入れるようにしました。
モンブロー先生は、サイレガの治療と、魔攻アップ/魔防アップができて便利ですが、他の白魔フェイスでもいいと思います。
(2020/07/14 以前)
ジョブ:青/赤 (装備:青魔装備 (2019/09/02時点) 魔法装備)
フェイス:アムチュチュ,アプルル,ユグナス,星の神子,セルテウス
エレメンタル青魔法でまとめて一気に倒します。
ファストキャスト目的でサポ赤。(※「サブダックション」をセットしていたら、サポ赤のファストキャストは効果がでませんでした)
「カースドスフィア」対策でアムチュチュを入れましたが、あまり役に立っていなかった感じです。
同じく、セルテウスもあまり役に立っていませんでした。
「耳障りな羽音」のステータスダウンにイレース連打になってしまって、アプルル,ユグナスのケアルが遅れ気味だったので、イレースを持たない回復フェイスを入れた方がよかったと思います。
魔攻アップ目的で、星の神子を入れました。
▽青魔法セット
- デルタスラスト (二刀流 4)
- 偃月刀(二刀流 4)
- アクリッドストリーム (ダブルアタック 4)
- 重い一撃(ダブルアタック 4)
- T.アッサルト(ダブルアタック 8)
- エラチックフラッター (ファストキャスト 8)
- オカルテーション (物理回避率アップ 4)
- サブダックション (魔法攻撃力アップ 8)
- スペクトラルフロー (魔法攻撃力アップ 8)
- エントゥーム (物理防御力アップ 8)
- アンビルライトニング (物理命中率アップ 8)
- テネブラルクラッシュ (魔法命中率アップ 8)
- 夢想花 (魔法攻撃力アップ 4)
- マジックハンマー (魔法攻撃力アップ 4)
- R.デルージュ (魔法防御力アップ 8)
- 牙門 (HPmaxアップ 4)
- コクーン
固定セット+範囲魔法用基本セットをもとに、魔防アップの「R.デルージュ」と、ファランクスの「牙門」を追加しています。
いつものように、「コクーン」には特に意味はありません。
▼戦闘の流れ
沸かせる前に、ダメージカット装備にしておきます。
戦闘開始時に動けなくなるのは致命的なので、まずは周りにいる敵を殴ってフェイスのプロシェルをかけておきます。
「牙門」「エラチックフラッター」「オカルテーション」「カルカリアンヴァーヴ」と、サポジョブでできるもので強化。
エレメンタル青魔法が中断すると致命的なので、「カルカリアンヴァーヴ」はぜひ欲しいところ。
沸かせると、すぐに Vermillion Fishfly が 10体に増えます。
沸かせてからの対応は、パソコンの表示性能によって変わります。
◆パソコンの表示性能が十分な場合
Vermillion Fishfly を沸かせてから 10 体に増えて敵の攻撃行動が始まるまで、若干のタイムラグがあります。
沸かせた直後のまだ 1体表示のうちに、F8キー連打で素早くタゲって抜刀してすぐに殴れば、硬直することなくフェイスを起動できます。
あとは、そのままエレメンタル青魔法を連打して撃破です。
◆パソコンの表示性能に余裕がない場合
Vermillion Fishfly が沸いた直後から 10体分の特殊技や魔法が飛んできて、硬直で武器を構えることができません。
そのため、開始直後に武器を構えようとすると、何もできないまま殴り倒されてしまいます。
そこで、Vermillion Fishfly が沸いたら、武器を構えずに「サブダックション」を撃ちます。
すぐに距離を取って被弾を減らし、改めて武器を構えて殴りに行くようにします。(この間、フェイスのケアルがないので、カット装備で耐えます)
フェイスが起動したら、魔法装備に変更してエレメンタル青魔法を連打。
使う魔法は、初めに「妖蟲の髪飾り+1」でダメージを増やせる「テネブラルクラッシュ」。
続けて、氷弱点に合わせて「スペクトラルフロー」。
残ったものに「アンビルライトニング」。
「スペクトラルフロー」のテラーや、「アンビルライトニング」のスタンはあまり入らない感じでした。
(でも、なぜか「サブダックション」のヘヴィは高確率で入るようです)
エレ魔法 3つが発動するまで生きていれば勝利。
詠唱が遅れると敗退。
どちらにしても、すぐに終わります。
戦闘時間は約20秒(半分くらいはフェイス起動にかかる時間)。
ウォンテッド NM 中最短の撃破タイムでした。
「カコエシクリング」が出ましたが、リクレームマークポイントにしてしまいました。
「カコエシクリング」取り直しました。