2020年2月12日のバージョンアップで、召喚獣「セイレーン」が追加されました。
バージョンアップ情報によれば、取得クエストの発生条件は次の通り。
- アドゥリンの魔境 ミッション「若き指導者」をコンプリートしている。
- ヴァナ・ディールの星唄 第3章「すべてが星の唄となる」をコンプリートしている。
- フェイス「アシェラ」を習得している。
西アドゥリンのパイオニアワークス内にいる「Levil」に話しかけると、クエスト開始。
具体的なクエストの進め方は、「じゅえ的FFXIめも」さんの「新召喚獣「セイレーン」取得方法」などがわかりやすいと思います。
▼BF攻略
クエストの最後に、Siren Primeと戦うBFがあります。
エレメンタル類に含まれるらしく、物理ダメージは通りにくいようです。
でも、危険な攻撃もあまりないので、時間はかかるものの倒すのは難しくないと思います。
危険な攻撃は「クラーサクコール」と「エンタイス」の2つ。
「クラーサクコール」は、残りHP50%のタイミングで使ってくる究極履行。
広範囲の風属性攻撃で、1000前後のダメージを受けます。
HPが減っていなければ、全滅するようなダメージは受けません。
「エンタイス」は前方範囲の魅了。
フェイスやペットにタゲを取らせて、自分は後ろから殴るようにすれば安全です。
▼編成
ジョブ:か/踊 (装備:からくり装備 (2020/01/01時点),オートマトン強化装備)
オートマトン:白兵戦ヘッド+白兵戦フレーム
フェイス:
アムチュチュ(盾,ワンフォアオール)
アプルル(回復)
ユグナス (回復)
セルテウス(範囲回復)
コルモル (補助回復,弱体,ヘイストII)
オートマトン盾にして、魅了を回避するようにしました。
属性履行を警戒してアムチュチュを入れましたが、いなくても良かったと思います。
他のフェイスはすべて回復要員。
「クラーサクコール」以外のダメージは大したことがなかったので、マトン盾ならフェイスなしでも勝てたかもしれません。
▽アタッチメント
- アチューナー
- インヒビターII
- ストロボ
- ストロボII
- マグニプラッグII
- フレイムホルダー
- アーマープレートIV
- ターゲットマーカー
- マナジャマーIV
- A.リペアキットIV
- フラッシュバルブ
- O.ファイバーII
マニューバは、火土光。
属性攻撃があるので「マナジャマーIV」を入れました。
▼戦闘の流れ
マニューバをつけてオートマトンをディプロイしたら、あとは後ろから殴るだけです。
Siren Primeは風属性ダメージを吸収するようで、分解連携,光連携でも回復します。
そこで、連携は「連環六合圏」→「ストリングシュレッダー」(闇連携)を主力にしました。
そして、分解や光を出すアムチュチュとセルテウスがかなり邪魔でした……。
物理で殴ったので、戦闘時間はやや長めの10分ほど。
BFに勝利すると、セイレーンとの契約が選択できます。
召喚獣セイレーンは、まだ取っただけで実際には使っていません。
Twitterなどをみるとわりと評判は良いようです。
とりあえず言えることは、めっちゃ揺れます。(どこがとは言わない)
風の召喚獣はエロくなければならないルールでもあるのだろうか……。