2020年04月09日

モンクの命中を上げる装備を検討してみた

今の モンク装備 (2020/01/01時点) は、命中がだいぶ不足しています。

/checkparam で確認すると、命中は 1157 しかありませんでした。
CL135 くらいの敵が相手で支援なしだと、かなりミスが目立ちます。

命中が足りない理由は、

まず、主武器が格闘なので、サブ武器スロットが利用できません。
他の火力ジョブと比べて、命中+を増やせる部位が1ヶ所少なくなっています。

そして、モンクの特徴である「モクシャ」を最大限に生かそうとすると、耳指腰の装備がほぼ固定になります。
「シェリダピアス」「ニックマドゥリング」「月虹帯」は、ぞれぞれ強力な装備ですが、命中+がついていません。(DEX は上がる)

とはいえ、このまま命中不足なのも困るので、とりあえず、すぐにできる範囲で命中を上げることにしました。

なお、レリック119 は、今回は作りませんでした。
理由は、いつものようにアイテム欄不足です。

▼ジョブマントのオーグメント変更

まずは、「アブダルスエギーユ」でアンバスジョブマントのオーグメントを変更しました。

これまでは、火力重視のオーグメントにしていました。
「STR+30 命中+20 攻+20 ストアTP+10 カウンター+10」

このうち「アブダルスの染料」の項目を「STR」から「命中」に変更。
「STR+20 命中+30 攻+20 ストアTP+10 被ダメージ-5%」

ff11_20200406_mnk01.png

命中が 10 上がる代わりに、攻撃力が 1491 → 1480 になりました。
思っていた以上に火力が落ちましたが、当たらなければ意味がないので仕方ありません。

ついでに、「カウンター」を「被ダメージ-」に変更しました。

▼真膝丸膝甲

脚装備で使っている「ヘルクリアトラウザ」は、素の状態では命中も DEX もついていません。
オグメも「DEX+15 命中+20 攻+20 トリプルアタック+3%」で、いまひとつ命中が伸びないものになっています。

そこで、脚を「真膝丸膝甲」に変更。
「命中+20」から「命中+45」になりました。

高いSTRもついていて、火力アップにもなります。

▼シーリチリング+1

なるべく出費をしないように考えていましたが、変更できる部位が少なくて、「シーリチリング+1」を落札してしまいました。
2500万の大出費です。

ff11_20200404_chirichring01.png

「シーリチリング+1」の良いところは、「モクシャ+10」がつくところです。
「ヘルクリアブーツ」と合わせるとそれだけでモクシャ上限の 50 に届きます。
つまり、ほかの部位でモクシャ+を積まなくてもよくなります。

具体的には、頭装備に「アデマボンネット」以外を選べるようになります。

▼マリグナスシャポー

「シーリチリング+1」を使ったところで、命中は 1187
「特上スシ」(最大 命中+100)と、「剣豪のマドリガル」(最大 命中+113)を合わせると、1400。
4月のアンバス1章 とてむずは、命中 1420 以上必要らしいので、まだ足りません。

そこで、「アデマボンネット+1」を「マリグナスシャポー」に変えてみました。

ff11_20190927_lilith001a.png

「アデマボンネット+1」は、火力は上がりますが、命中+は控えめです。
それに比べて、「マリグナスシャポー」は、火力は控えめですが、命中とDEXが大きく上がります。

頭を「マリグナスシャポー」に変えると、命中は 1222 になりました。
食事と歌を合わせると 1435 で、アンバス1章 とてむず の必要命中クリアです。

問題は、やはり火力が大きく落ちること。

「アデマボンネット+1」では 1494 だった攻撃力が、「マリグナスシャポー」にすると 1443 と 51 も下がってしまいます。
マドマドや栄典で、命中歌が 2曲になっているときは「アデマボンネット+1」を使った方が良さそうです。

頭装備は、いずれ「HEクラウン+3」にして、命中と火力が両方上がるようにするつもりです。

▼奥の手

もう一つ、選択肢があります。

頭装備は「アデマボンネット+1」のままにして、手を「アデマリスト+1」から「王将の軍手」に変えます。

ff11_20200406_mnk02.png

この場合の命中/攻撃は 1168/1522
命中が 1200 を下回りますが、「王将の軍手」の「命中が低いほど攻撃回数アップ」の効果であまりデメリットにならないハズです(たぶん)
むしろ、スシを食べない方がよさそうな気がするくらいです。

STR,DEX,VITが高くて格闘WSとも相性がいいので、「王将の軍手」を主力に使うのもアリかもしれません。
posted by Madalto@芝鯖 at 14:25| Comment(4) | 武器防具
この記事へのコメント
軍手の手数アップは命中6割以下から発動です。1420の6割ですので支援と食事をして852以下にしないといけませんね!
全く意味がない。
Posted by at 2020年04月09日 18:46
軍手は1420の6割から手数が増えます。
支援食事込みで852以下の命中を目指して頑張ってください!
Posted by at 2020年04月09日 18:47
コメントありがとうございます!

「王将の軍手」の攻撃回数アップは、「命中率」が 60% 以下の時に2回攻撃(以降、命中率が下がるごとに攻撃回数増加)だったと思います。

僕は前衛ジョブはあまりやっていなくて、正しい計算はわかりませんが、
アンバス1章 とてむず が CL139 と仮定すると、
命中 1420 で命中率 95% なら、敵の回避は 1280 くらいになるハズです。

これをもとに計算すると、命中率 60% 以下になるときの命中は、支援食事を加えて 1350 以下。
歌の支援を差し引くと、命中 1237 以下なら複数回攻撃になりそうです。

ただ、この計算が合っているとすると、
「特上スシ」を食べると命中が上がりすぎて複数回攻撃が発生せず、
食事なしだと命中が下がりすぎてWSが当たらない、
という、
あんまり意味が無い大道芸なのは変わらないようです(´▽`;)ヾ

たぶん、食事を「サーモンスシ」あたりにすれば使えるかもしれません。
Posted by Madalto@芝鯖 at 2020年04月09日 21:25
補足追加。

ボス,暗,獣は命中1314以下、モ,剣は命中1342以下で軍手の複数回攻撃が発生するようです。
Posted by Madalto@芝鯖 at 2020年04月10日 10:03
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: