2020年05月19日

ヴォイドウォッチキャンペーンなのでウルティオグリップを取ってきた

キャンペーン中なら装備品も出やすいはず!
と思って、「ウルティオグリップ」を取ってきました。

ff11_20200515_giltine01.png

「ウルティオグリップ」は、エルディーム古墳〔S〕のヴォイドウォーカー、Giltine を倒すと、箱から出ることがあります。
Giltine は、「ガラマカブル」(範囲魅了)と「デス」を使ってきて、IL119 でも事故が起こる相手です。
ひとまず、「デス」はオートマトン盾で無効化しました。
「ガラマカブル」は運任せです。
目的の「ウルティオグリップ」は、5戦したところでドロップしました。

ff11_20200515_ultio01.png

あまり使うことがない「レトリビューション」のダメージアップと、最初の1撃目で効果が出ないとあまり意味がない追加効果で、実装当初から「何に使うのかわからない」とか「ネタ装備」とか言われてきたグリップです。
競売履歴も、店売りよりも安い価格が付いているほど。

しかし、「ゾアノン」または「カジャスタッフ」と一緒に装備すると、合計で「レトリビューション」のダメージが 30% 増えます(ゾアノン +20%,ウルティオグリップ +10%)。

▽ゾアノン + エンキストラップ
11236 ダメージ
ff11_20200414_xoanon01.png

▽ゾアノン + ウルティオグリップ
12349 ダメージ
ff11_20200518_dmg_blm_r01.png

(アビセア-グロウベルグのワイバーンに、TP3000 で「レトリビューション」を撃ったときのダメージ。アートマは、紫苑,終焉,皆勤)

実際に使ってみると、「ウルティオグリップ」でダメージが 1000 ほど増えました!

まぁ、黒魔なら「ミルキル」を使った方が良いのですが。
両手棍物理 WS のなかでも、黒魔は命中が低いので、単発の「レトリビューション」より、多段の「シャッターソウル」の方が使いやすいです。

ちなみに、「ゾアノン」はモンクも装備できます。
「レトリビューション」のステータス修正も、「STR30% MND50%」でモンクと相性が良いものです。
なので、モンクが「ゾアノン」を持って「レトリビューション」を撃つと、もう少し高いダメージが出ます。

▽ゾアノン + ウルティオグリップ(モンク)
15544 ダメージ
ff11_20200518_dmg_mnk_r01.png

でも、モンクがわざわざ両手棍で殴る理由は全くないのですが。
「レトリビューション」のダメージが +50% くらいになっていたら、もう少し使えたかもしれません。
posted by Madalto@芝鯖 at 13:09| Comment(0) | FF11日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: