ところが、7月のバージョンアップで新しい「オデシー」が追加されると発表がありました。
ちょうどよくウォンテッドキャンペーンもあったので CL125 の NM を連戦して、装備品をできるだけ +1 に強化しておきました。
▼メナスインスペクターキャンペーン-HQ
ヨルシア 2回
マリアミ 1回
もう少し稼ぐつもりでいましたが、タイミングが合わなくてあまり突入できませんでした。
稼いだメリポは「ワクタザの冠羽」と交換して、「クレリクトルク」の素材にする予定。
▼ユニティ:ウォンテッドキャンペーン
「オデシー」追加の発表があってから、ほとんどずっと CL125 のウォンテッド NM を倒していました。
気になるものとしてあげた装備は、すべて +1 まで強化完了。
予定していなかったものも、いくつか +1 にしました。
▽ガストリタスラム+1 (Specter Worm / クフタルの洞門)
強化本命の1つです。
真っ先に +1 に強化しました。
クフタルは Lv99 でも絡まれる敵ばかりで、沸かせポイントまで移動するのがメンドウでした。
▽デマサルデーゲン+1 (Bakunawa / 海蛇の岩窟)
性能よりも、「ジュワユース」のネームバリュー&思い出補正で取りました。
戦吟竜踊はほとんどやっていないので、ほぼ赤魔で使うことになると思います。
でも、赤魔なら「アルマス」「セクエンス」「ネイグリング」が装備できるから、使うかどうかは強化次第です。
Bakunawa は、フェイスがお供のタゲを取ってしまうとグダグダになってしまって、一番事故が多かった相手でした。
▽バーシチョーカー+1 (Bakunawa / 海蛇の岩窟)
本命というほどではないですが、強化に期待している装備です。
手数が多いのにモクシャが付かないシーフと相性のいい強化が来て欲しいです。
▽ケンタークベルト+1 (Centurio XX-I / 流砂洞)
「セールフィベルト+1 Rank:15」対抗になるかもしれないと思って、取りに行きました。
Centurio XX-I は、ガV系でフェイスが蒸発してギリギリの戦闘になることが多かったです。
▽アバブリニ+1 (Arke / ソロムグ原野)
ケアル性能が強化されるといいなと思って、取ってきました。
Arke は殴るだけで倒せる相手で、今回倒した CL125 NM では一番楽でした。
▽プクラトムージュ+1 (Arke / ソロムグ原野)
ユニポが余っていて、調子に乗って Arke を倒していたら素材が溜まったので強化しておきました。
▽ターニオンダガー+1 (Mephitas / ガルレージュ要塞)
万能ナイフの「サンダン」に並ぶくらいになるといいなと思っています。
モンブロー先生のおかげで、Mephitas は「HP がちょっと多いだけのサソリ」になりました。
なお、「メフィタスリング+1」は、デス用装備としてだいぶ前に取っています。
▽ウォーダチャーム+1 (Largantua / ボスディン氷河)
「アルコンリング」「シャドウリング」「ウォーダチャーム」は、カスワック対抗 3点セットです。
ちなみに、「時々被魔法ダメージ吸収」の発動率は NQ と HQ で同じ。
Largantua は特殊技使用時にダメージが跳ね上がるので、途中からは 99999ダメージを出すのが目的になっていました。
▽メイジスマッシャ+1 (Strix / ロランベリー耕地)
「ストリクスの箱」から直接 +1 が出たので確保しておきました。
強化にはあまり期待していません。
Strix は「マイティストライク」のダメージが痛いですが、Arke と同じように殴るだけで倒せる相手です。
▽ジュートブーツ+1 (Strix / ロランベリー耕地)
シーフ、狩人が格安で「移動速度+18%」にできる足装備です。
狩人の方はよくわかりませんが、シーフの「PLプーレーヌ+3」はコストの割に性能がイマイチなので、「ジュートブーツ+1」はかなりお得感があります。
▽タンモガイ+1 (Sarama / ゼオルム火山)
CL135 で 7月の強化対象ではないですが、せっかくのキャンペーンなので「タンモガイ」も強化しておきました。
かつては青魔の人気装備でしたが、「ネイグリング」に押されて最近はあまり名前を聞かなくなりました。
攻+ が付けば、「カジャソード」と並ぶくらいにはなるかもしれません。