2020年09月27日

コスミックオーブ ★攻城剛力組 とてもむずかしい からくり ソロ / やはりセルテウスは必要なかった編

(2020/09/29 変更:アタッチメントを一部変更)
(2022/06/16 変更:アタッチメントを一部変更)

シーフのトレハンはあまり効いてる感じがしなかったので、安定していて楽に勝てる からくり士に戻ってきました。
そのついでに、効率が悪かったところの見直しもしてみました。

ff11_20200926_gouriki01.png


▼敵の情報

4体出てくる巨人族を、すべて倒すとクリア。
HP をある程度減らすと SP アビを使ってきますが、からくり士ならすべての SP アビを無力化できます。

▽Nephiyl Moatfiller(獣)
「あやつる」を使用。
オートマトンには無効です。

▽Nephiyl Keepcollapser(モ)
「百烈拳」を使用。
オートマトンが受けるダメージは 1撃あたり 30前後で、リジェネで瞬時に回復します。

▽Nephiyl Rampartbreacher(戦)
「マイティストライク」を使用。
オートマトンの被ダメージは 1撃 100ダメージ以下で、ほとんど HP は減りません。

▽Nephiyl Pinnacletosser(狩)
「イーグルアイ」を使用。
オートマトンは 200程度のダメージしか受けません。

▼編成

▽ジョブ

か/竜(装備:からくり装備 (2020/09/01時点),オートマトン強化装備)
マトン:白兵戦ヘッド+白兵戦フレーム(盾仕様)

本体がタゲを取ると危険です。
そこで、本体の敵対心を減らすために、サポ竜の「ハイジャンプ」を使うようにしました。
「腹話術」は、タゲがふらついているときは使いづらいです。

装備は、オートマトンの火力を上げる構成にして、ダメージカットはアタッチメントで増やすようにしています。

▽アタッチメント
  • フレイムホルダー
  • ストロボ
  • ストロボII
  • インヒビター
  • インヒビターII
  • マグニプラッグII
  • T.スプリングII
  • アーマープレートIII
  • アーマープレートIV
  • A.リペアキットIV
  • フラッシュバルブ
  • O.ファイバーII

使用するマニューバは、火土光

タゲ取り用に「ストロボ」を 2つと、「フラッシュバルブ」を積みました。
「アーマープレート」を 2つにして、物理カット多めです。

オートマトンの WS ダメージが上がる「フレイムホルダー」を積んで、クリアタイムを縮めるようにしました。
火属性の負荷が上がりやすく、「乾坤圏」があってもオーバーロードする可能性があります。
オーバーロードを避けるために、火マニューバはオートマトンに WS を撃たせる前に入れます。

風マニューバを入れないので、「ターボチャージャー」は載せていません。

▽フェイス

クイン・ハスデンナ(命中アップ)
ブリジッド(防御,魔防アップ)
アプルル(回復)
コルモル(回復,リフレシュ)
チェルキキ(回復)

敵を攻撃するフェイスはすべて外しました。
連携に割り込まれたり変なタイミングで WS を撃たれたりすると、オートマトンの WS を誘発できなくて、かえって効率が悪くなっていました。

回復フェイス多めですが、こんなには必要ありません。
本体は「グランドスラム」くらいでしかダメージを受けないので、アプルル 1人でも足ります。
ダメージを受けるフェイスが少なくなって、範囲回復はなくても良くなりました。
チェルキキは、敵の百烈中にタゲを取ってしまったときの保険くらいの位置づけです。

置物フェイス 2人は枠が空いていたからいれただけで、いなくてもいいです。

▼戦闘の流れ

獣 → 戦 → モ → 狩 の順で倒していますが、敵のタゲを取らないなら、わりとどの順番でもいいです。

Nephiyl Moatfiller(獣)は、敵が「あやつる」を使うまでは、WS を撃たないようにします。

Nephiyl Rampartbreacher(戦), Nephiyl Keepcollapser(モ),Nephiyl Pinnacletosser(狩)は、はじめのうちは威力が低めの「四神円舞」を使っていました。

WS は、オートマトンの TP に合せて撃ちます。
主力になる連携は 2つ。
「連環六合圏」→「ストリングシュレッダー」(闇)
「四神円舞」→「ボーンクラッシャー」(光)
攻撃フェイスなしにしたので、フェイスの割り込みがなくて安定して連携を出せます。
「フレイムホルダー」の負荷でオーバーロードしやすくなるので、火マニューバをつけるときは、火マニューバ → 本体 WS → オートマトン WS の順になるようにします。

1回の戦闘は 9分前後。
連携にフェイスが割り込んでオートマトンが WS を撃てなくなる事がなくなって、かえって攻略時間が短くなりました。
posted by Madalto@芝鯖 at 08:59| Comment(0) | NM/BF
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: