ウォンテッドNM、Tumult Curator(タムルトキュラーター)から手に入る格闘武器「カマッパンス+1」が、Rank:15 になりました!
「色褪せた羽」を使う装備強化は、これが1つ目です。
「カマッパンス+1」は、強化前でもけっこう強い格闘武器です。
D+ は「ウルスラグナ」より大きく、
隔+ は「ウルスラグナ」より短く、
残魂強化前の格闘 RMEA を上回る命中と高い STR+、さらにダブルアタック+ もついています。
そのため、「乾坤圏」にモヤが付くまでは、からくり士のジョブポは「カマッパンス+1」でやっていました。
その一方で、1撃あたり TP59 と、「ウルスラグナ」をさらに下回って TP が溜まりにくいという欠点もあります。
「色褪せた羽」で強化して Rank:15 にすると、この欠点がだいぶ解消しました。
「ストアTP+10」がついて、1撃あたりの TP は 64 まで上昇。
「スファライ」や「グランツファウスト」と同じくらいで、極端に TP が溜まりにくい状態からは抜け出せたと思います。
そして、もともと高かった命中は、さらに +40 も増えました。
ジョブマスター モンクが装備したときの命中上昇量は +297 です。
これまで命中が一番高かったジョブマスター武器が +276 なので、これを +21 も上回って格闘武器最高値になりました。(たぶん)
これで D+ まで増えていたらかなり強かったと思いますが、D+ は据え置き。
ジョブマスター モンクが装備した場合の D/隔は 0.691 です。
Rank:15 の格闘 RMEA には負けますが、もともと残魂強化前の格闘 RMEA の D/隔(0.631〜0.679)を上回っていたので、仕方ないと思います。(「乾坤圏」の D/隔 0.737 を除く)
しかし、DEX が +20 も増えたので、「ビクトリースマイト」や「連環六合圏」のダメージは上がるはずです。
火力はあまり上がりませんでしたが、命中特化でわかりやすい特徴がついた強化だと思います。
強化 4枠目の「ペット:命中+40 魔命+40」は、正直なところ「オータス」を使った方が良いような気がしますが……。
▼他の格闘武器との比較(赤文字:表内の最高値 / 青文字:表内の最低値)
命中+ | 攻撃+ | D+ | 隔+ | D/隔 (*) | 1撃の得TP | |
カマッパンス+1 Rank:15 | +297 | +301 | +163 | +79 | 0.691 | 64 |
ウルスラグナ Rank:15 | +241 | +389 | +178 | +81 | 0.735 | 60 |
スファライ Rank:15 | +226 | +378 | +206 | +116 | 0.741 | 64 |
グランツファウスト Rank:15 | +256 | +309 | +199 | +126 | 0.705 | 65 |
サギッタ Type:A Rank:25 | +276 | +309 | +204 | +121 | 0.726 | 80 |
(*) ジョブマスター モンク(格闘スキル 440,マーシャルアーツ 210)が装備して、武器スキル+ を反映した場合。
ところで、用語辞典によれば、格闘は STR+1 あたり 攻撃力+0.75 のようですが、実際に装備してみると「スファライ Rank:15」(攻+60)より「ウルスラグナ Rank:15」(STR+70)の方が攻撃力が大きくなりました。
IL装備では計算方法が変わっているのかもしれません。
いつの間にか、STR 1 = 攻撃力 1.15 に変わっていたようです。
確かに用語辞典だと STR1=攻撃力0.75 となっていましたが
実際に攻撃力の付いてない装備を外してみたところ
例)月虹帯+1を脱着させてみたら攻撃力が23変動しました
単純に計算してみるとSTR1=攻撃力1.15 と仮定できますね
普通にIL装備での脱着 素っ裸で非ILでの脱着でも
攻撃力の変動は23で変わらずでした
したがってウルスのSTR70=攻撃力80.5 端数切捨てで80になります
攻撃力やSTRの付いてないサギッタやグランツから攻撃力80増えてるのでほぼ合ってると思います
スファの攻撃力60より上になる訳ですね
それにしても、いつの間に修正されたんでしょうかw
コメントありがとうございます!
修正されていたんですね!
「スファライ」に比べて「ウルスラグナ」の評価が高いのに納得しました。
いつ変更されたのか、まったく気づきませんでしたね……w