格闘コレクションに加えるために、「バンピリッククロー」を取りに行ってきました。
「バンピリッククロー」を落とすのは、フォミュナ水道のコウモリ NM、Tres Duendes。
黒タルフォモルをペットにしているという、ちょっと変わった NM です。
時間 POP タイプの NM で、周りの敵を倒さなくても一定間隔で自動で出現します。
再 POP 間隔は 21〜24時間隔らしく、多くの時間 POP NM の再 POP が短縮された今となってはかなり長めの部類。
とはいえ、Tres Duendes の沸きポイントはフォミュナ水道のかなり奥。
わざわざ行くような場所でも無く、IL119 時代で使えるアイテムも出ないので、きっと放置されているだろう……と、思っていました。
ところが、実際に行ってみるといません。
日を改めて行ってみても、やっぱりいません。
なんと、Tres Duendes を狙っている人が他にもいたようです……!
何日か通っていると、たまたま沸いているのを見つけて撃破。
IL119 装備なら負ける相手ではないです。
「バンピリッククロー」のドロップ率はあまり高くないようですが、シーフで行って 1発でドロップしました!
「バンピリッククロー」は、通常攻撃が斬属性に変わるという隠し性能がある、例外属性武器です。(WS は格闘属性のまま)
Lv99 時代は、格打耐性を持つものが多いアモルフ系の敵と戦うときにには便利な装備でした。
IL 時代のいまは、-50% くらいの格打ダメージカットがあっても、IL 格闘で殴った方がダメージが出ます。
ほぼ趣味武器ですが、限定属性の攻撃しか通じない上に、有効な属性が頻繁に切り替わる Warder of Temperance のような敵が相手なら、今でも使えるかもしれません。
(「無想無念」で力押しすればいい気はしますが)