オデシー装備を見ていて、からくり士で使うのに便利そうだと思って、「シェレピアス」を買ってみました。
「シェレピアス」は、オデシー ジェールのマタマタ NM、Gigelorum(ギゲローラム)を倒すと変えるようになる耳装備です。
他にはない「近接攻撃:MPを20消費して敵対心-20」という性能が特徴。
オートアタック、または物理 WS の 1ヒットごとに効果が発生し、消費 MP 1 あたり敵対心-1 になるようです。
(例えば、消費 MP が 5 なら敵対心 -5,1ヒットの最大消費 MP が 20 まで)
これを装備すれば、オートマトンから本体がタゲを取ってしまうことも減るハズです。
問題は、効果発動に必要な MP の確保。
サポに魔法系ジョブをつけない場合、からくり士本体の MP は 200 もありません。
これは、PC が前衛ジョブでも「リフレシュII」をかけるキング・オブ・ハーツのフェイスを呼ぶことで対応することにしました。
「★攻城剛力組」(コスミックオーブ BF)に行って、実際に「シェレピアス」を使ってみました。
ジョブは か/竜 にしました。
MP は 188 です。
フェイス編成は次の通りです。
- クイン・ハスデンナ
- ブリジッド
- アプルル
- チェルキキ
- キング・オブ・ハーツ
まず、敵のタゲを本体が取ってしまうのは、確かに減ったような気がします。
とはいえ、全く取らないというほど強力ではなく、タゲが安定する前に WS を撃ち込むと、やっぱり本体にタゲが来てしまいます。
それでもすぐにオートマトンにタゲが戻って、本体が殴られ続けることはありませんでした。
本体が狩人巨人の「イーグルアイ」を受けるリスクは、かなり減らせると思います。
そして、MP 消費は思っていた以上に激しいです。
「乾坤圏」を使っていると、攻撃間隔が短い上にアフターマスで複数回攻撃がつくので、あっという間に MP がなくなります。
さらに、主力になる「連環六合圏」は 6回攻撃の WS なので、全段ヒットしたときの消費 MP は 120。
マルチアタックが乗ると、最大 160 も MP を消費します。
通常攻撃時は「シェレピアス」を外しておいて、MP があるときに WS の直前に装備する使い方が良さそうです。
なお、「リフレシュII」がかかっていれば、MP は 90秒でほぼ全快。
WS のたびに使うことはできませんが、敵対心をおさえるには十分だと思います。
しかし、「★攻城剛力組」に限っていえば、キング・オブ・ハーツを入れるデメリットの方が大きい印象でした。
オートマトンが「ボーンクラッシャー」を撃つと、キング・オブ・ハーツは「メッタ打ち」を撃ち込んで、発生する光連携に「ファイガIV」で MB してしまいます。
すると、キング・オブ・ハーツが敵のタゲを集めてしまい、タコ殴りに。
キング・オブ・ハーツを回復する白魔フェイスにもタゲが飛んでしまい、取り返すのも難しく、グダグダになることがわりとありました。
敵が 1体だけの戦闘なら、もう少し便利に使えるんじゃないかと思います。
mp変換wsのある暗黒の鎌でしたら運用できるでしょうが
それ以外だと敵対心マイナスの効果はおまけ程度でしょうね〜
アンバスで高火力のアタッカーだとシテレアパール必須ですし
使い方が難しい装備ですよね
コメントありがとうございます!
キング・オブ・ハーツと組み合わせると良い感じに使えると思ったんですが、なかなか……(´▽`;)ヾ
でも、ファイガMBが邪魔にならない相手なら、もう少し使えそうな気はしています。