2021年07月11日

ジョルトカウンタ+1 を手にいれたのでカウンターの性能を確認してみた

Su2 の格闘武器「ジョルトカウンタ+1」を手に入れました!
「クロスカウンター」の打ち直し合成品で、その名の通りカウンター性能が優れた武器です。

ff11_20210709_joltcounter01.png

他にはない、「カウンター:対象の攻撃力に比例した攻撃力修正」が特徴。
敵によってはかなり強力な性能になりそうですが、カウンター時にしか発動しないので /checkparam で効果を確認することができません。

そこで、カウンターと相性の良い、Shedu で性能を確認してみました。
Shedu のモンクソロ攻略は、次の記事を参照。


そして、カウンターの代名詞とも言える「スファライ」と、NQの「ジョルトカウンタ」もあわせて比較してみました。

▼基本性能

▽ジョルトカウンタ+1
命中: 1231 (+231)
攻撃: 1668
防御: 1176
ff11_20210709_shedu_jchq03.png

D/隔: 0.662
カウンター+18
カウンター:対象の攻撃力に比例した攻撃力修正

▽ジョルトカウンタ
命中: 1226 (+226)
攻撃: 1662
防御: 1168
ff11_20210709_shedu_jcnq03.png

D/隔: 0.652
カウンター+15
カウンター:対象の攻撃力に比例した攻撃力修正

▽スファライ Rank:15
命中: 1226 (+226)
攻撃: 1751
防御: 1153
ff11_20210709_shedu_sp03.png

D/隔: 0.741
カウンター効果アップV (カウンター+14)
カウンターダメージ+30%

(D/隔は、ジョブマスター モンクの素手D値,スキル,マーシャルアーツを反映)

命中は「ジョルトカウンタ+1」一番高くなりました。
「スファライ Rank:15」は格闘スキル+ が高いですが、それよりも「命中+30」の方が上だったようです。
命中はカウンターの成功率にも影響するので、「ジョルトカウンタ+1」はカウンターも当てやすくなるはずです。

一方で、攻撃力は大幅に「スファライ Rank:15」の方が上でした。
HQ の「ジョルトカウンタ+1」と比べても、「スファライ Rank:15」は +83 も高い値です。
D/隔も「スファライ Rank:15」の方が高く、通常打撃の性能は「ジョルトカウンタ+1」を大きく引き離しています。
もちろん、Su2 だけあって「ジョルトカウンタ」の削り性能も低いわけではなく、D/隔は NQ で「峨嵋刺改 Rank:15」と同等、HQ ならやや上で、IL119 格闘武器のなかでは高性能な部類です。

カウンター発動率は、「ジョルトカウンタ」が NQ も HQ も「スファライ Rank:15」を上回っています。
「かまえる」を使えば武器に関係なくカウンター最大値になるので重要度は低いですが、強化消去や「ディスペル」を使う敵が相手の時は「ジョルトカウンタ」の方が有利だと思います。

「スファライ Rank:15」は「カウンターダメージ+30%」の効果で、相手を選ばず安定して高いカウンターダメージが出ます。
「ジョルトカウンタ」は、相手の攻撃力に依存しますが、強い敵が相手ならカウンターの威力も上がるはずです。

▼対 Shedu 戦

▽ジョルトカウンタ+1
ff11_20210709_shedu_jchq01.png

カウンター 今回最大ダメージ: 2064
ff11_20210709_shedu_jchq02.png

▽ジョルトカウンタ
ff11_20210709_shedu_jcnq01.png

カウンター 今回最大ダメージ: 1981
ff11_20210709_shedu_jcnq02.png

▽スファライ Rank:15
ff11_20210709_shedu_sp01.png

カウンター 今回最大ダメージ: 1756
ff11_20210709_shedu_sp02.png

「ジョルトカウンタ+1」と「ジョルトカウンタ」のカウンターダメージは、おおむね 1600 〜 1900 ほどでした。
おそらく、カウンターにクリティカルが乗った値で、たまに出る 1200 前後のダメージがクリティカルが乗っていないダメージだと思います。

それに対して、「スファライ Rank:15」のカウンターダメージは 1300 〜 1700 ほど。

「ジョルトカウンタ+1」は「スファライ Rank:15」よりも 200 〜 300 ほど高いカウンターダメージを出していました。
戦闘時間も「ジョルトカウンタ+1」の方が短かったと思います。

攻撃力に 80 以上も差があったのに、「スファライ Rank:15」を超えるカウンターダメージが出ているので、「カウンター:対象の攻撃力に比例した攻撃力修正」で上がった攻撃力は少なくとも 80 以上。
もしかすると、100 近く上がっていたのかもしれません。

「ジョルトカウンタ」の HQ と NQ を比べてみると、「ジョルトカウンタ+1」の方がカウンターダメージはやや高め。
これは、STR+ の差がダメージ差になっているのだと思います。
「カウンター:対象の攻撃力に比例した攻撃力修正」の性能自体は、HQ と NQ で大きな違いは無さそうです。

もっとも、この結果は CL135 で攻撃力が高い相手だったからだと思います。
攻撃力があまり高くない敵が相手なら、結果は変わってくるはずです。


それにしても、それぞれにかかる金額を芝鯖の競売最終価格(2021/07/11時点)で比べると――

ジョルトカウンタ+1:2500万
ジョルトカウンタ:3万
スファライ Rank:15:約9800万(旧貨幣,黒の残魂 等)

「ジョルトカウンタ」(NQ)のコストパフォーマンスの良さが凄まじいです。
相手を選ぶとは言え、価格は「スファライ Rank:15」の 3000分の1以下で、性能は同等以上。
通常打撃と WS ダメージは「スファライ Rank:15」の方が上ですが、カウンターを主力に戦うなら「ジョルトカウンタ」(NQ)でもかなり強いと思います。
posted by Madalto@芝鯖 at 23:57| Comment(0) | 武器防具
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: