2022年 3月のアンバス1章は、およそ 2年ぶりのアンティカ&サボテンダーです。
前回と同じ黒魔編成ですが、デスは使わないようにしました。
◆前回の攻略
▼敵の情報
▽ボス:Bozzetto Consul(戦)
「マイティストライク」を使用。
Sabotender Dulce(サボテンダー)が生き残っていると、30秒ごとにお供のアンティカを召喚。
サボテンダーを倒していると「ボスからの呼び出しに応じなかった!」というメッセージが出て召喚は失敗します。
召喚モーション中は、ボスへのダメージが増加するようです。
出現したお供を先に倒すと、ボスが強化されます。
そのため、サボテンダー撃破後はボスから先に倒すようにします。
「砂の呪縛」(敵自身中心範囲ダメージ+石化+ヘイトリセット)の石化は短時間でとけますが、その間に黒魔が殴られると 1撃で即死することがあります。
▽サボテンダー:Sabotender Dulce
開始からずっと高速で部屋の中を走り回っています。
ヘイト無視で、足止め系の魔法や技は無効。
ボスの周辺を走っていることが多いですが、まれに大回りすることがあります。
定期的にプレイヤーの近くまで来て、「針万本」を使用します。
6人+羅盤で受けると、一人あたりおよそ 1429 ダメージ。
ダメージカットは有効。
▽その他:Bozzetto Stalwart(戦) / Bozzetto Hunter(狩) / Bozzetto Magister(黒) / Bozzetto Stalker(シ) / Bozzetto Valiant(ナ)
Sabotender Dulce(サボテンダー)が生き残っている間、ボスが召喚するお供アンティカ。
「とてむず」の場合は、1度に3体ずつ召喚して、最大15体になるようです。
▼編成
PT編成:剣学学黒黒風
参加ジョブ:黒/赤,風/白
▽盾(ナ,剣)
ボスと、次々と召喚されるお供のタゲ取り。
「砂の呪縛」のヘイトリセット後にすぐにタゲを取り直すための準備をしておくと良さそうです。
白なし編成なので、ダメージ軽減が重要。
異常回復用の薬など、自己回復もできた方が良いです。
▽学×2
強化と連携担当。
強化は、プロテス,シェル,リジェネ,ヘイストを分担してかけます。
シェルは盾だけでも問題ありません。
突入前に強化しておくと、本の回復時間を節約できます。
Sabotender Dulce(サボテンダー)攻撃時は、黒魔に「吹雪の陣II」。
サボテンダーに硬化連携。
Bozzetto Consul(ボス)攻撃時は、黒魔に「烈風の陣II」。
ボスに分解連携。
本が切れたら連携を交代します。
▽黒×2
攻撃開始前に「マナウォール」を使っておきます。
1戦あたり 5分くらいなので、「マナウォール」が切れる前にクリアできるはずです。
Sabotender Dulce(サボテンダー)にはブリザド系で MB。
はじめにバーンを撃ち込んでから、連携&MB 開始。
デス MB 戦法と違って普通の氷系 MB なので、累積耐性は気にせずにガンガン MB を撃ち込んで OK です。
サボテンダーを倒すまでは、お供を巻き込まないように、範囲精霊は使わないことに注意。
ブリザドVI がリキャスト中はフリーズII などで繋ぐといいと思います。
Bozzetto Consul(ボス)はエアロ系で MB。
インパクトとバーンを撃ち込んでから、連携&MB 開始。
お供は範囲精霊でまとめて倒します。
「砂の呪縛」でヘイトリセットがかかると、ボスはほぼ黒魔に飛んできます。
即死を防ぐために「マナウォール」は必須。
「マナウォール」で MP を削られるので、「ミルキル」で MP 回復ができる両手棍がおすすめです。
◇マランスタッフ+1 Rank:15
「マランスタッフ」の「風属性魔攻+10」が、Bozzetto Consul(ボス)相手の風 MB に有利です。
◇レーヴァテイン
Sabotender Dulce(サボテンダー)をブリザド系で倒すので、「精霊の印効果アップ」が有効です。
開幕で「精霊の印」を使って氷 MB していました。
▽風
「イドリス」推奨。
盾の異常回復のために、サポ白にしておくと便利です。
Sabotender Dulce(サボテンダー)はインデインとジオアキュメン。
Bozzetto Consul(ボス)はインデインと、「グローリーブレイズ」「サークルエンリッチ」「デマテリアライズ」を併用してジオマレーズ。
戦闘中は盾の回復支援。
ケアルで MP が枯れやすいので、MP 回復薬もあった方がいいと思います。
▼戦闘の流れ
強化が終わったら、学者の本の回復を待って、盾がボスに突入。
続いて全員で Bozzetto Consul(ボス)の周りに集まります。
風水が羅盤を配置したら、Sabotender Dulce(サボテンダー)に硬化連携→氷MB。
お供を 1〜2回くらい呼ばれますが、そのまま氷MB を続行。
黒魔は範囲精霊を撃たないように注意。(お供のタゲを取って即死します)
Sabotender Dulce(サボテンダー)を倒したら、後衛はスタート地点の角付近に移動。
あとは、Bozzetto Consul(ボス)に分解連携→風MB。
盾がお供のタゲをしっかり集めているようなら、範囲精霊にお供を巻き込んで、まとめて倒してしまうこともできます。
1回の戦闘は 4分半〜5分くらい。
お供が増えても、クリア時間はあまり変わりませんでした。
Sabotender Dulce(サボテンダー)さえ倒してしまえば、ほぼ負けることはないと思います。