ゴールデンウィークの連休中にイオニックを作成するひとが現れる可能性は高いと予想していたところ、読みが当たって募集を発見。
すぐに連絡を取って参加。
射撃用のイオニックウェポン「フォーマルハウト」を作ることができました!
今回は、5月 2日、3日、5日の 3日間でギアスフェット NM を攻略。
参加人数は 8人。
フルアラで 1日攻略したときよりは、だいぶ楽なスケジュールです。
エスカ-ジ・タの NM は黒魔中心の MB 編成で攻略。
参加したジョブは白魔。
危ないところはなく、1時間ほどですべて撃破。
盾が硬くて回復はほとんどリジェネだけで良かったので、「死の宣告」をカーズナで解除したのが一番の仕事だった気がします。
そのまま続けて、エスカ-ル・オンの NM を攻略。
WoC と Kouryu を除いた NM を MB 編成で撃破したところで、1日目は終了しました。
2日目は WoC と Kouryu から開始。
作戦は、召喚編成のパッセで短期決戦です。
参加したジョブはどちらも白魔。
WoC はほとんど苦戦することなく撃破に成功。
Kouryu は、Kirin から変化した直後に「ジオティックブレス」で召喚 2人が倒される事故がありましたが、なんとか削りきって勝利しました。
2日目は、続けて醴泉島の NM を攻略。
黒魔主力の MB 編成で ST1 と ST2 を撃破。
参加ジョブは白魔。
戦闘場所は #9。
ST1 の Selkit と ST3 の Maju は、MB 編成では難しいことを確認して、2日目を終了。
3日目は、召喚編成に変えてパッセを使った短期決戦になりました。
はじめは白魔で参加。
途中で編成の火力を上げるためにジョブを召喚に変更。
Schah と Albumen で事故があったものの、3時間ほどかけて 1体を除いたすべてを撃破。
そして、今回最大の難関だったのが、最後に残した Zerde でした。
Zerde は致命的な特殊技が多く、スタンで特殊技を完封しなければ勝てません。
1回でも特殊技を使われると、敗北はほぼ確定です。
1戦目、召喚編成。
#2 の西側にある ??? で戦闘したところ、高低差が大きくて視界が悪く、開幕直後の「ジャストデザーツ」を止められずに敗退。
2戦目、召喚編成。
#5 の西に戦闘場所を移動。
開幕直後の「ジャストデザーツ」を止めるのに成功して順調に削っていたものの、途中で敵の特殊技がスタンをすり抜けてしまい、敗退。
3戦目、召喚編成。
開幕直後の「ジャストデザーツ」を止められず、敗退。
4戦目、黒魔主力の MB 作戦に変更。
参加ジョブは風水。
戦闘場所は #9 に変更。
風水は 2人で、どちらもサポ黒。
黒魔とサポ黒風水の全員で「精霊の印」+スタンをわいた直後の Zerde に撃ち込んで、開幕の「ジャストデザーツ」を確実に止めるようにしました。
戦闘中のスタン役は学者。
MB で順調に削っていましたが、残り 2割くらいのところで特殊技がすり抜けてしまい、敗退。
5戦目、黒魔編成。
この戦闘も、残りあと少しのところで特殊技がすり抜けてしまって敗退。
休憩をはさんで 6戦目。
黒魔主力の MB 作戦は同じで、ジョブを風水から黒魔に変更。
4〜5戦目では風水 2人にしていましたが、風水を 1人に減らして、火力を上げるようにしました。
この結果、戦闘時間が短縮。
Zerde を MB 3回で撃破することに成功!
Zerde だけでおよそ 2時間半の激闘でした。
NM 全撃破をゴブに報告すると同時に、イオニック参加を主催に連絡した日のうちに取っておいた「百発百中の証」と「名銃の欠片」をトレードして、「フォーマルハウト」が完成。
今回、戦闘に出せるジョブは「白召風黒」と伝えていたところ、4つのジョブすべてで戦闘に参加。
それぞれの装備は次の通りでした。
「フォーマルハウト」はコルセアの募集条件で見かけることがよくある武器で、「作れるときに作っておかないと使いたくなったときに困る」イオニックウェポンだと思います。
コルセアの装備はまるで持っていない上に、ジョブポも稼いでいませんが、いつかやりたくなったときのために「フォーマルハウト」を作っておくことにしました。