このブログで格闘武器の性能比較に使っている、D/隔と片手得TP の計算をまとめてみました。(コメントに返信したものと同じ内容です)
「格闘 RMEA の個人的な評価と感想」など格闘武器の記事で性能を比較するために乗せている、「D/隔」や「TP」の計算内容です。
※個人的に計算しているもので、スクエニ公式の計算式ではありません。
※格闘武器を性能比較するための参考値です。
※詳しい検証はしていないため、正確な値ではない可能性があります。
▼D/隔 の計算
▽格闘武器の D値
用語辞典の「格闘」から、格闘スキルの素手 D値は次の式で計算します。
【素手 D値】=(【格闘スキル】× 0.11 )+ 3
※小数点以下切り捨て
格闘スキルの値は、次の通り。
【格闘スキル】= 【基本スキル値】 + 【メリットポイント】+ 【武器の格闘スキル】
ジョブマスターのモンク、および からくり士の場合、次の値を固定値で使います。
【基本スキル値】= 424 (A+)
【メリットポイント】= 16 (8段階)
これに、武器の D+ を足したものが、武器 D値です。
【武器 D値】=【素手 D値】+【武器 D+】
「ウルスラグナ Rank:15」で計算すると、次のようになります。
【格闘スキル】= 424 + 16 + 269
= 709
【素手 D値】=(709 × 0.11)+ 3
= 80.99
→ 80(小数点以下切り捨て)
【武器 D値】= 80 + 158(基本値) + 20(オーグメント)
= 258
▽格闘武器の隔
用語辞典の「格闘」から、格闘スキルの隔は次の式で計算します。
【隔】=【素手隔】+【武器 隔+】−【マーシャルアーツ】
【素手隔】= 480
ジョブマスターのモンクと からくり士の「マーシャルアーツ」は次の値です。
【モンク マーシャルアーツ】= 210
【からくり士 マーシャルアーツ】= 205
「ウルスラグナ Rank:15」をジョブマスターのモンクが使った場合、次のようになります。
【隔】= 480 + 81 − 210
= 351
格闘武器は両方の手で攻撃しますが、この【隔】は両手分の攻撃間隔です。
具体的には、左手→右手で攻撃して次の左手で攻撃するまでの間隔です。
▽格闘武器の D/隔
計算した【武器 D値】を【隔】で割って求めます。
【D/隔】=【武器 D値】÷【隔】
「ウルスラグナ Rank:15」をジョブマスターのモンクが使ったときの【D/隔】は、次の値になります。
【D/隔】= 258 ÷ 351
= 0.735042735...
→ 0.735(小数点以下4桁目で四捨五入)
小数点以下桁数が多いときは、小数点以下 3桁まで(小数点以下4桁目を四捨五入)をのせています。
格闘は片手ずつ攻撃するので、D値を割る隔は両手の半分(片手分)がいいのかもしれませんが、そうすると他の種類の武器と D/隔があまりにかけ離れた値になってしまうので、両手の間隔で割っています。
(例)
アルマス Rank:15 → D/隔 0.728
トリシューラ Rank:15 → D/隔 0.732
片手の間隔で「ウルスラグナ Rank:15」の D/隔を計算すると 1.470 になってしまい、あまりに違いすぎる値になります……
▼得 TP の計算
得 TP の量は、用語辞典の「TP」にある計算式そのままで計算しています。
格闘は片手ごとに TP が加算されるので、使用する隔は片手の攻撃間隔です(上で計算した両手の【隔】の半分)。
いくつかの格闘武器で南グスタ周辺の敵を殴って実際の得 TP をみてみましたが、試した範囲では一致していました。
格闘武器の片手間隔で 540 を超えるものはないので、使う計算式は次の 2つです。
片手隔 180以下
【基本 得TP】= 61 +(【片手 隔】− 180)× 63 ÷ 360
※小数点以下切り捨て
片手隔 181以上 540以下
【基本 得TP】= 61 +(【片手 隔】− 180)× 88 ÷ 360
※小数点以下切り捨て
この結果に、武器のストアTP を反映させた結果が、基本の 得TP です。
【得 TP】=【基本 得TP】×(100 + 【ストアTP+】)÷ 100
※小数点以下切り捨て
「ウルスラグナ Rank:15」をジョブマスターのモンクが装備したときの得 TP を計算すると、次の値になります。
【片手隔】= 351 ÷ 2
= 175.5
→ 175
※小数点以下切り捨て
【得 TP】(隔 180以下)= 61 +(175 − 180)× 63 ÷ 360
= 60.125
→ 60
※小数点以下切り捨て,ストアTP なし
ちなみに、この式で計算すると IL119 の「乾坤圏」の「マーシャルアーツ効果アップV」は「マーシャルアーツ+50」(隔-50)の効果になるはずです。(正確には、隔-39〜隔-50 の範囲いずれか)
IL119 格闘武器の D+ と隔が変更されたときに、「マーシャルアーツ効果アップV」も変わったのかもしれません。
▼IL119 格闘武器の D/隔,得TP(一部)
格闘武器 | D+ | 隔+ | 格闘スキル | 武器D値 | 隔 | D/隔 | 得TP | 備考 |
スファライ IL119+ | 182 | 116 | 269 | 262 | 386 | 0.679 | 64 | |
グランツファウスト IL119+ | 170 | 126 | 269 | 250 | 396 | 0.631 | 65 | |
乾坤圏 IL119+ | 144 | 79 | 269 | 224 | 304 | 0.737 | 56 | ※1 ※2 |
ウルスラグナ IL119+ | 158 | 81 | 269 | 238 | 351 | 0.678 | 60 | |
ゴッドハンド IL119+ | 197 | 138 | 269 | 277 | 408 | 0.679 | 72 | |
スファライ Rank:15 | 206 | 116 | 269 | 286 | 386 | 0.741 | 64 | |
グランツファウスト Rank:15 | 199 | 126 | 269 | 279 | 396 | 0.705 | 65 | |
乾坤圏 Rank:15 | 168 | 79 | 269 | 248 | 304 | 0.816 | 56 | ※1 ※2 |
ウルスラグナ Rank:15 | 178 | 81 | 269 | 258 | 351 | 0.735 | 60 | |
ゴッドハンド Rank:15 | 221 | 138 | 269 | 301 | 408 | 0.738 | 72 | |
サギッタ Type:A Rank:25 | 204 | 121 | 269 | 284 | 391 | 0.726 | 80 | |
シュコアトル Type:C Rank:25 | 204 | 121 | 269 | 284 | 396 | 0.717 | 65 | ※1 |
サクパタフィスト Rank:0 | 165 | 96 | 255 | 244 | 366 | 0.667 | 67 | |
サクパタフィスト Rank:25 | 183 | 96 | 255 | 262 | 366 | 0.716 | 67 | |
カランビット | 180 | 96 | 250 | 258 | 366 | 0.705 | 61 | |
ジョルトカウンタ | 180 | 126 | 242 | 258 | 396 | 0.652 | 65 | |
ジョルトカウンタ+1 | 181 | 121 | 242 | 259 | 391 | 0.662 | 64 | |
ヘパテゾバグナウ | 158 | 90 | 242 | 236 | 360 | 0.656 | 61 | |
ヘパテゾバグナウ+1 | 159 | 81 | 242 | 237 | 351 | 0.675 | 60 | |
カマッパンス+1 Rank:15 | 163 | 79 | 242 | 241 | 349 | 0.691 | 64 | |
フューリーフィスト+1 Rank:15 | 157 | 121 | 242 | 235 | 391 | 0.601 | 64 | |
峨嵋刺改 Rank:15 | 177 | 121 | 242 | 255 | 391 | 0.652 | 67 | |
ンイェーペル | 112 | 81 | 242 | 190 | 351 | 0.541 | 63 |
特に備考がないものは、ジョブマスターのモンク(マーシャルアーツ 210)で計算。
※1 ジョブマスターの からくり士で計算(マーシャルアーツ 205)。
※2 「マーシャルアーツ効果アップV」を「マーシャルアーツ+50」(隔-50)で計算。
詳しい記事をありがとうございます。
こちらのブログのおかげで格闘に興味を持ちました。これからも記事を楽しみにしています。
コメントありがとうございます!
格闘はコンテンツ攻略の需要はあまり多くはないかもしれませんが、
武器の個性が大きくて戦闘スタイルによっていろいろと使い分けることができて、おもしろい武器種だと思います!