吟遊詩人ソロでソーティに行ってみました。
ちなみに、ジョブポはまだ 300 くらいしかありません。
詩人は「FLコテュルヌ+1」(移動速度+18%)とチョコボのマズルカ(移動速度+25%)があるので、かなり速く移動できます。
さらに、物理火力も十分です。
条件が「敵を魔法で倒す」以外のものなら、宝箱を取りやすいジョブだと思います。
時間にすこし余裕があったこともあって、今回はソロでは初めて 60分フルで探索しました。
突入したジョブは、詩/踊(ソロ)。
サポ踊にしたのは、「スペクトラルジグ」のインスニと「二刀流」が目的です。
歌をかけるときの装備は、「カルンウェナン」「クレパスクラナイフ」と、エンピリアン防具+1。
戦闘時は、「トゥワシュトラ Rank:15」「クレパスクラナイフ」と、ニャメ装備。
突耐性があるコースは、「ネイグリング」でサベッジしていました。
移動中は「FLコテュルヌ+1」を使用。
フェイスは、ヴァレンラール,イロハII,ザイドII,モンブロー,シャントットII。
連携を連発して、シャントットII の MB で削るようにしました。
ザイドII は連携を邪魔することも多いですが、スタンを使えるのが便利です。
宝箱は、簡単に取れるものを優先するようにしました。
鍵 #A 〜 #D と 板 #A 〜 #D を持っている状態です。(板 #D は今回入手)
(地図はりがみりさんが配布しているものを使用しました)
(1) A:Gate #A1 を開く(茶箱)
(2) A:Gate #A1 を越えた先でヒーリング(青箱)
Device(スタート地点) → Device #A
(3) A:Device #A 付近で魔法(茶箱)
Device #A → Device #B
(4) B:Device #B に /hurray(茶箱)
Device #B → Device #C
(5) C:C区画に入った後、モンスターを倒さずに Gate #C1 または #C2 を開く(茶箱)
ゴースト NM を撃破
(6) C:Device #C の近くで敵を倒す(茶箱)
(7) D:Gate #D1 と Gate #D2 を、1つめを開いてから一定時間内に2つめを開く(茶箱)
(8) D:「カザナル帰巣蝶」を捨てる(茶箱)
Device #D → Device #A
ポークシー NM を撃破
(9) B:Gate #B1 〜 #B6 を順に開く(茶箱)
Device #D → Device(スタート地点)
(10) A:モンスターを5体倒す(青箱)
フォモル NM を撃破
リーチ NM を撃破
(11) A:リーチ NM を倒す(赤箱)
(12) NMを 4体倒す(金箱)
移動距離の短縮を意識したつもりですが、かえって複雑な移動ルートになりました。
12箱目の金箱を開けるまでで、かかった時間はおよそ 45分。
残りの 15分は、近くにいるアクエフを手あたり次第に倒してジョブポ稼ぎをしていました。
リーチ NM が一番最後になったのは、はじめのうちは広域スキャンで見つからなかったからです。
フォモル NM は A区画まで移動してきていて、リンクを気にすることなく安全に倒すことができました。
D区画の赤箱はフォモル NM を倒したあとにフォモル 3体倒すと出るらしいですが、条件を忘れていました。
この赤箱を取っていれば、13箱になったはずです。
60分の成果は、ガリモーフリーが +4384。
「カザナルサファイア」が 1個。
「古びた小箱」が 2個。
「古びた小箱」を使って出てきた耳装備は、踊り子 NQ と からくり士 NQ でした。
踊り子の耳はほとんどやっていないので、ひとまず倉庫送り。
からくり士 の耳は、HQ になってもオートマトンの強化は変わらないので、NQ でも十分だと思います。
詩人のエンピリアン防具+2 の性能は、次のようなものでした。
全部位とも、歌の効果に変化はありませんでした。
歌の効果時間を再調整する必要がないので、むしろ変更がなくて良かったと思います。
他ジョブのエンピリアン防具+2 と同じように、いくつかの部位に被ダメージカットが追加されました。
歌のかけ直しで前に出るときに死ににくくなります。
カット量が一番大きいのが両脚なのは残念。
歌の効果時間調整であまり変更しない胴についていたら、もっとよかったと思います。
両足「FLコテュルヌ+2」の「ファストキャスト+10%」はけっこう便利そうです。
歌の詠唱時間だけならレリック両足の「BIスリッパー+3」がありますが、「FLコテュルヌ+2」は他の魔法も短縮できます。
レリック両足には「ナイチンゲール効果アップ」がついているので、装備を減らすことはできないですが。
強化するなら、頭→両手→両足→胴→両脚かなと思います。
歌をかけるときに変更が少なくて、被ダメージカットがついている頭と両手を優先。
歌の性能があまり変わらない胴と、変更が多い両脚は後回しでいいと思っています。
コメントありがとうございます!
歌の効果に + がついて効果時間の調整がめんどうになるようなら、強化しないまま使います……