欠片ボスを狙わないルートとしては、ほぼ決定した感じです。
後半は NM の位置にあわせて柔軟に対応。
というわけで、からくり士で突入です。
突入したジョブは、か/踊(ソロ)。
今回は、ちゃんと「スペクトラルジグ」のインスニ目的のサポ踊です。
装備は、からくり装備 (2022/09/01時点) のもの。
武器は「乾坤圏 Rank:15」。
移動中は「エルメスサンダル」(移動速度+12%)を使用。
オートマトンは、白兵ヘッド+白兵フレームで火力盾構成にしました。
- アチューナー
- ストロボ
- ストロボII
- インヒビター
- インヒビターII
- フレイムホルダー
- アーマープレートIII
- アーマープレートIV
- イコライザー
- A.リペアキットIV
- フラッシュバルブ
- O.ファイバーII
前回の召ソロで盾フェイスがフォモル NM に瞬殺されたので、大ダメージ対策で「イコライザー」を搭載しています。
フェイスは、コーネリア,シルヴィ,イロハII,モンブロー,シャントットII。
盾フェイスは無し。
フォモル NM も同じ編成のまま戦闘に入りました。
宝箱は、簡単に取れるものを優先。
NM 以外の戦闘はなるべく回避。
鍵 #A 〜 #D と 板 #A 〜 #D を持っている状態です。
Device(スタート地点) → Device #A
(1) Chest #A2:Device #A 付近で魔法(フェイス召喚)
(2) Chest #A1:Gate #A1 を開く
(3) Casket #A2:Gate #A1 を越えた先でヒーリング
Device(スタート地点) → Device #D
(4) Chest #D2:「カザナル帰巣蝶」を捨てる
Device #D → Device #B
(5) Chest #B2:Device #B に /hurray
ポークシー NM を撃破
(6) Chest #B1:Gate #B1 〜 #B6 を順に開く
(7) Casket #B2:Locked Gate #B を開ける
(8) Chest #C1:C区画に入った後、モンスターを倒さずに Gate #C1 または #C2 を開く
ゴースト NM を撃破
(9) Chest #C2:Device #C の近くで敵を倒す
Device #C → Device #D
(10) Chest #D1:Gate #D2 → Gate #D1,1つめを開いてから一定時間内に2つめを開く
リーチ NM を撃破
(11) Coffer #A:リーチ NM を倒す
フォモル NM を撃破
(12) Aurum Coffer:NMを 4体倒す
(13) Coffer #D:フォモル NM 撃破後に雑魚フォモルを 3体撃破
突入してすぐ、Device #A から北側のアクエフエリアに向かったときはリーチ NM を見かけなかったのに、一通りまわって戻ってきたら北側のアクエフエリアで発見しました。
はじめはどこにいたのかわかりません……
フォモル NM は今回も雑魚フォモル集団の中にいました。
からくり士もオートマトンで釣ったあとに「ディアクティベート」して NM だけ抜くことはできますが、今回はオートマトンを突入させるだけで釣ることにしました。
理由は、オートマトンの再呼び出しは召喚ほど手軽ではないから。
それと、再呼び出ししてマトンにタゲを取らせるまでに殴られるのが危険だと考えたからです。
そこで、オートマトンがタゲを取っている間に、Device #D → Device #A を移動してタゲ切り。
リンクした雑魚フォモルが減ったところで、あらためてオートマトンにフォモル NM のタゲを取らせるようにしました。
フォモル NM 単独で抜くことには失敗して、戦士タイプのフォモルが 1体おまけで付いてきましたが、オートマトンの硬さなら問題ないと判断して戦闘開始。
今回のフォモル NM は黒+モの防具に短剣二刀流のタルタルでした。
ソロで短剣タイプは初めてだと思います。
オートマトンは本職の盾に匹敵するほどの硬さがあるだけあって、フォモル NM の通常攻撃も、特殊技や短剣 WS も、ふつうに被弾したときは無視できる程度。
「破鎧陣」(防御力-75%)の後に特殊技を受けたときは、さすがに HP が減りますが、もとの HP が 4000 近くあるのに対して 500ダメージくらいで、だいぶ余裕がありました。

回復に使用した「ルブリカント+3」は 4本。
そのうち 3本は「破鎧陣」の防御力ダウンを消去するために使用。
1本は、防御力ダウン中にフォモル NM と雑魚フォモルの WS を同時に受けて、HP が半分くらいになったときに使いました。
ソロ突入では、一番楽なフォモル NM 戦だったと思います。
宝箱は 13個。
金箱と D区画の赤箱も取ることができました。
ガリモーフリーは +4536 です。
サファイアなし。
小箱からモンクの耳装備が出ました。
命中+ は低いですが、カウンターを稼ぐのに良さそうです。
からくり士のエンピリアン防具+2 の性能は、次のようなものでした。
全部位でオートマトンの命中と魔命が大きく上がります。
ただ、オートマトンの命中は余裕があることが多く、あまり重要な要素では無いと思います。
オートマトンの火力が上がるのは、頭手脚の 3ヶ所。
頭の「KGカペッロ+2」は TPボーナスで WS のダメージが上がります。
レリック頭の「PIタージ+3」で攻撃力を上げるのとどちらがいいかは、比べてみないとわかりません。
タリア頭でペット STP を増やした方が良い気もします。
両手の「KGグアンティ+2」は、射撃戦マトンにはいいかもしれません。
DEX が上がるので、射撃 WS のダメージが上がります。
白兵戦マトンの WS は、威力が大きなものは VIT 修正のものが多くて、効果はあまりなさそうです。
両脚の「KGパンタロニ+2」でオートマトンのスキルが上がると、命中と攻撃力、盾発動率も上がります。
これは便利だと思いますが、「マーシャルアーツ+11」が邪魔です。
ただでさえ TP が溜まりにくい「乾坤圏」が、ますます使いづらくなります。
なお、胴は、レリックの「PIトベ+3」が高性能すぎるので……
いまのところ、全部位とも強化は後回しでいいと思っています。
リーチNMはデバイスAから北東にいたり、
Dエリアに入り込んでいたりしますよね
NMの初期ポップ位置は複数あるんでしょうか
リーチ NM は、いつも探すのに一番時間がかかっている気がします……
突入直後に南側のアクエフエリアにいることもあるようなので、初期ポップ位置はおそらく複数あるのだと思います。