2022年10月21日

赤魔 ソーティ耳 レサジーピアス+1 を手に入れた

パーティでソーティに入った時に、NQ の「古びた小箱」から「レサジーピアス+1」が出てきました。

ff11_20221011_rdm01.png

オーグメントはちょうど真ん中くらい。
なんとも使いどころに悩む性能です。

今の赤魔装備(2022/09/01時点) で入れ替えを考えてみると……

物理装備で使っているのは「シェリダピアス」と「テロスピアス」。
ダブルアタックとストアTP が高性能な「シェリダピアス」はそのままでいいと思います。
「テロスピアス」と比べると、命中は今回手に入れた「レサジーピアス+1」の方がわずかに上。
火力は「テロスピアス」の方が少し上。
置き換えても置き換えなくても良いような、半端な感じです。

エン系用の装備で使っているのは「エアバニピアス」と「素破の耳」。
命中と魔命が不足する相手なら、両方同時に上がる「レサジーピアス+1」を使うのも良さそうです。
どちらも余裕がある場合、D1 短剣の二刀流なら「エアバニピアス」+「素破の耳」。
「クロセアモース Type:C Rank:25」を使うなら、「魔法剣ダメージ+500%」の回数を増やすために「レサジーピアス+1」。
武器と相手によって使い分ける必要がありそうです。

弱体用装備で使っているのは「スノトラピアス」と「王将の耳飾り」。
高性能な「スノトラピアス」はそのまま。
AF119 でコンビネーションを発生させていないので、魔命は「レサジーピアス+1」の方が上ですが、弱体魔法の効果深度を考えると、MND が上がる「王将の耳飾り」の方が良さそうな気がします。

強化魔法装備は、選択がわかりやすいです。
エン系とストライII は、これまで通り「ミミルピアス」と「アンドアーピアス」。
それ以外は「レサジーピアス+1」。
耳部位で強化魔法の効果時間+ がついたのは、初めてだと思います。

こうしてみると、
手持ちの装備から置き換えができるほどの性能はない。
状況にあわせて使い分けるために着替えが複雑になる。
かといって、無視できない程度には性能が良い。
という印象の耳装備です。
タグ:FF11 赤魔
posted by Madalto@芝鯖 at 13:37| Comment(0) | FF11日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: