2023年01月07日

エスカ-ル・オン ギアスフェット CL140 Seiryu モンク MLv.26 ソロ

百烈拳を連発する敵は、カウンターモンクが有利!
というわけで、エスカ-ル・オンの上位 Seiryu(青龍)を倒してみました。

ff11_20230104_seiryu03.png

▼敵の情報

ル・オンの庭の Seiryu を強化した、風属性のワイバーン NM です。

下位の Seiryu と同じく、通常攻撃に風属性の追加ダメージがあります。
精霊魔法は、エアロガV,トルネドII など、より高威力のものを使用。
さらに、サイレガ,スロウガなど風属性の範囲弱体も使います。

「百裂拳」は、戦闘開始直後から何度も使用。
再使用間隔が短く、「百裂拳」の効果が切れると、すぐに「百裂拳」を使います。
ほとんど間をあけずに使うので、体感的には常時「百裂拳」なのとほとんど変わりません。

さらに、リゲインがあるのか、特殊技の使用間隔も短め。
モクシャはあまり効果がない感じでした。
終盤は特殊技を連発。
かわりに、構えから発動までの時間が長い特殊技が多いため、「百裂拳」中の攻撃回数が大幅に減ります。

風属性ワイバーンの「ハリケーンブレス」は、前方範囲の風属性ブレスダメージ+ノックバック+ランダムで1部位の装備解除。
ブレスのダメージは 1500 くらいになることもありますが、被ダメージカット装備が増えた今では、大して危険ではありません。
むしろ、危険なのは装備解除のほうで、カウンター+ や被ダメージカットが大きな部位が外れると、「百裂拳」で一気に削られることがあります。

魔法の被弾に対してカウンター攻撃を行い、Seiryu を対象とした魔法の詠唱者に特殊技を実行します。

回避がかなり高く、命中は 1500 くらい必要なようです。

▼編成

ジョブ:モ/戦モンク装備 (MLv.26 / 2023/01/01時点),カウンター装備)

武器は「ジョルトカウンタ+1」を使いました。
カウンター発動率は 80% を達成しています。

胴装備は「HEシクラス+3」を選択。
「ジョルトカウンタ+1」を使うなら、「HEシクラス+3」でもカウンター発動率は足ります。
魔法やブレスのダメージを減らすなら、被物理ダメージカットの「ムパカダブレット」より、被ダメージカットの「HEシクラス+3」の方が有利です。

被ダメージカットの合計は -46% になりました。
通常攻撃の被弾が少ないので、特殊技で 1撃死しない程度のカットがあれば十分だと思います。

支援なしの命中は 1300。
これに神符と食事(ブドウ大福)を加えると 1565 になって、目標の 1500 はクリア。

ff11_20230104_seiryu05.png

「ハリケーンブレス」の装備解除に備えて、武器も含めた全部位設定の装備セットを作成しました。
すぐに全部位の再装備ができるように、/equipset マクロも用意。

「挑発」を使うと思ってサポジョブは戦士にしましたが、実際には開幕で 1回使っただけでした。
タゲをとるだけなら「絶対カウンター」(揮発ヘイト 1200)でも十分です。
ワイバーンが相手なので、ドラゴンキラーがつくサポ竜の方が良かったと思います。

▽フェイス

ヨアヒム(支援,回復)
モンブロー(回復)
ユグナス(回復)
シルヴィ(支援,回復)
ナシュメラII(回復)

PC で全体のタゲを取るので、盾フェイスなし。
敵を対象とする魔法を使うフェイスは外しました。
ナシュメラII はケアルガが使えて弱体魔法を使わないので、けっこう便利です。

シルヴィの呼び出し順は失敗でした。
4番目の位置だと、ノックバックで風水魔法の効果範囲から外れてしまいます。
呼び出すなら、1番最初にするべきでした。

▼戦闘の流れ

フェイスがブレスに巻き込まれないように、フェイスと PC で ??? を挟むように配置。

わかせてタゲを取ったら、正面から殴り合いです。

戦闘開始から「百烈拳」を使ってきますが、カウンター 80% ならほとんど被弾しません。

ff11_20230104_seiryu02.png

カウンターで与えるダメージは 1撃あたり 700〜1200 ほど。
2〜3倍撃を「百烈拳」の間隔で撃ち込む感じになります。

カウンター装備にするとマルチアタックやストア TP が少なくて、一人連携があまり繋がりません。
そこで、WS は大きなダメージが出やすい「空鳴拳」を使うようにしました。

1回の戦闘は 9分半ほど。
モンクは HP が多いこともあって HP が黄色になることもほとんどなく、かなり楽な戦闘でした。
posted by Madalto@芝鯖 at 12:26| Comment(0) | NM/BF
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: